数学 中学生 3年以上前 ここからの証明のやり方が分かりません。 教えていただけると助かります!! Date AB 1 DC ADI/BC AB = DC, AD- BC 性質 12平行回理下 の 2組の対 ロをれでれ等いい A ワ 対角線 Acをひく A ABC と△CDA において 千行紙の錯角は等しいから AB 1DC 大リ LBAC ADI1 BC FVc BCA= LDAC 表通な迎だから 0.2.③ Fり LDCA C B = Ac AC 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 3年以上前 この証明のやり方が分からないので教えて頂きたいです🙇♀️ |合同証明 1/1 正害室 1 6% 次の問いに答えなさい。 〈福島県) 正三角形 ABCがある。 A 右の図のように, 辺 AB上に2点A, Bと異なる点D を,辺 BC上に2点B, Cと異なる点Eをとり、 AE と CD との交点をFとする。 ZAFD=60° であるとき, AE==CD となることを証明 D 60° F しなさい。 B E C 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 数列の問題です。 f(k)=(1+1/2k)^k(k∈N)とするとき、数列{f(k)}が増加数列となることを示せ この問題の証明のやり方がわかりません。 また、この解答は広義の増加数列で求めて良いのでしょうか。 数学が苦手なのでわかりやすくヒントをいただけると助かり... 続きを読む 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約4年前 この問題がわかんないです! 誰か解答作ってくれませんか? テスト等式の証明.pdf 数I 小テスト ()組()番 名前 ( 1 次の等式を証明せよ。 {a-6°(x?- y) =(ax+by''-(ay+bx} |2 a>0, b>0のとき, 次の不等式が成り立つことを証明せよ。 3Va +2V5> V9a+46 未解決 回答数: 2
数学 高校生 約4年前 18の証明のやり方がわかりません。 詳しい説明をお願いします。 184, bは有理数とする。V3 が無理数であることを用いて 命題「a+b/3=0 →a=0 かつ b30」 を証明せよ。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 4年以上前 大至急お願い致します! こちらの証明のやり方を教えてください。 ナ 則っ 8 右の図のようなへABOC で, 点 B と辺 ACの中京 M を結 んだ起線と, 点C を通り BA に平行に引いた直線との交点 ン222 るj このとき, 四角形 ABCD が平行四辺形であるこ とを証明 しなさい。 未解決 回答数: 1