学年

質問の種類

物理 高校生

51(1)のF〜Hの遺伝子型の比が何回試しても出ません。 そこからしたの問題も全部分かりません。 詳しく解説してくれると嬉しいです。答えは F: YY:Yy:yy=1:0:0 G: YY:Yy:yy=1:2:0 H: YY:Yyxyy=0:0:1です (2)の答えはD:①... 続きを読む

生物問題演習 ホモ接合 ヘテロ接合/雑種 51. (一遺伝子雑種) エンドウには子葉の色が黄色の種子と, 緑色の種子がある。い ま、純系の黄色の種子 (A群)と緑色の種子 (B群) をまいて育て,両者を交雑したとこ ろ,すべて黄色 (C群)になった。 翌年C群の中から50粒を選び, まいて育て,自家 受精させたところ,いずれの個体からも黄色(D群)と緑色 (E群)の種子が得られた。 次にD群の種子から50粒を選び, まいて育てた50本を自家受精させたところ, 17本には黄色の種子ばかり (F群) が生じ,残りの33本ではいずれの個体にも黄色 (G群) と緑色 (H群)の種子がまじって生じた。 (1) 子葉の色についての優性の遺伝子をY, 劣性の遺伝子をyとしたとき, A~H の各群の種子の遺伝子型の (YY: Yy:yy) を示せ。 (2) それぞれの個体に約60粒の種子が実ったとして, D〜H群の種子の数はそれぞ れおよそいくつか。 最も近い数字を下から選べ。 なお、同じ数字を何度選んでも よい。 1 250 6 2000 500 (7) 2250 3 750 8 2500 (4) 1000 (9) 3000 1500 [02 北里大〕 重子の形には丸形としわ形があり、丸形の純系(RR) を自家受精して F2 をつくった。 ませ。 個体はF2 全体の何%か。 び しわ形を現す個体と交雑した。 次代が丸形ばか りのとき、選んだ丸形の個体の遺伝子型を示せ。 またこのような交雑を何というか。 (4) F2 を自家受精して F3 を得た。 F3 の表現型とその分離比を示せ。 (5) F%から2個体を選んで交雑すると,次代では丸形:しわ形 = 1:1となった。 交雑 に用いた2個体の遺伝子型を示せ。

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

この問題がよく分かりません... 分かる方解説をお願いします!!

三遺伝子の組換え 発展例題1 ある植物では, 野生型に対して, 小さい葉をもつ系統, 光沢がある葉をもつ系統, 赤色の茎をもつ系統がある。これらの形質は,それぞれ1対のアレルにより決定され、 小さい葉(b), 光沢がある葉(g), 赤色の茎(r) のいずれの形質も野生型(それぞれB, G, R) に対して潜性である。 ()内は,それぞれの遺伝子記号である。 いま,これらの3組のアレルの関係を調べるために、赤色の茎をもつ純系の個体と、 小さくて光沢がある葉をもつ純系の個体を親として交配し,F を得た。さらに,この F」を検定交雑した結果が次の表1である。なお,表現型の+はそれぞれの形質が野生 型であることを示す。 問1. 交配に用いた両親の遺伝子型を 答えよ。 問2. 文章中の下線部について,次の (1), (2) に答えよ。 (1) F1 および F1 の検定交雑に用い また個体の遺伝子型を答えよ。 19 23 227 (2) 3組のアレルがすべて異なる相 同染色体上に存在するものと仮定 した場合, F を検定交雑すると, 理論上どのような次代が得られる か。 次代の表現型とその分離比を 224 合計1000 例にならって答えよ。 なお, 表現型は表1の番号を用い, 分離比は最も簡単な整 数比で答えよ。 (例・・・ ①:②:④:⑧=1:1:2:2) Btb G g 問3. 表1の結果から考えて, Fi の染色体と遺伝子の関係を示し た図はどれか。 図1のア〜カか ら1つ選べ。 Ritr ア B 問4. 連鎖している2遺伝子の間 の組換え価は何%か。 小数第1 位を四捨五入し, 整数で答えよ。 なお,問5・6で必要であれば, g 連鎖している遺伝子の組換え価はここで求めた数値を用いよ。 問5.表1の②の個体の自家受精を行った。次代の遺伝子型とその分離比を,最も簡 単な整数で答えよ。 問6.表1の⑦の個体が自家受精を行った。 次代に生じた全個体のなかで3組の形 質がいずれも潜性である個体の割合は理論上何%になるか。 小数第2位を四捨五入 し, 小数第1位まで答えよ。 ( 大同大改題) ① 小さい葉 ② 小さい葉 ③ 小さい葉 4 + ⑤ 小さい葉 6 + ⑦ + (8) + G I 表 1 表現型 光沢がある葉 赤色の茎 + 光沢がある葉 + 赤色の茎 光沢がある葉 赤色の茎 + + 光沢がある葉 + + 赤色の茎 + + r 問題21 Bb Gg FR 個体数 237 232 17 21 Bffs イ Bb ******** Gg ・R オ 図 1 #- Rr R₁ r B|┠b 問 F 1

回答募集中 回答数: 0
生物 大学生・専門学校生・社会人

問2 50% 問3 25%で正しいですか?

キイロショウジョウバエの実験室系統 (形質が明らかな純系) の雌雄を用いて次のような交配実験を行った。 この実験結果をもとにして、下の各問いに答えよ。 LAVAR TOGE 〔実験1〕 白眼の雌と赤眼 (正常眼色) の雄とを交配したところ、雑種第一代 (Fi) では雌はすべて赤眼, 雄はす AUD HEILI べて白眼となった。 〔実験2] 赤眼の雌と白眼の雄とを交配すると, Fiは雌雄ともすべて赤眼となった。 問1 実験1でみられる遺伝様式の名称と、その遺伝子がある染色体の組合せを、次の ① ~ ④から1つ選べ。 ① 伴性遺伝- Y染色体 ② 伴性遺伝X染色体 ③限性遺伝Y染色体 ④ 限性遺伝X染色体 621050 20501080-N 問2 実験1のFの雌雄を交配して雑種第二代 (F2) をつくると,F2の雌のうち赤眼となるものは何%か。整数 で答えよ (単位は不要)。 GIB4OJ (603 問3 実験2のFの雌雄を交配してF2をつくると,F2のうち白眼となるものは何%か。整数で答えよ (単位は 不要)。 TARGE JGJ >=2305.08 OGOT 18-28 15064D ORIG 問4 このキイロショウジョウバエの眼色の遺伝と同じ様式で遺伝するものを、次の①~⑤のうちから2つ選 AJEF G CAJJ 313 ②ヒトの耳あかの形質 &&&#EYJARSI ③ ヒトの血友病 ⑤ ヒトの赤緑色覚異常 ① ヒトのABO式血液型 ④ヒトのかま状赤血球貧血症

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

伴性遺伝の問題です、(2)から解き方教えてください。解説見てもわかりません…

ショウジョウバエの遺伝に関する次の文を読み、問いに答えよ。 (1)(2)各4点(3)4点×2 合計16点〕 キイロショウジョウバエには眼を白くする 〔白眼] の遺伝子wと体色を黒くする 〔黒体 色]の遺伝子をもつものがいる。 wの対立遺伝子Wは眼を 〔赤眼] にし, 6の対立遺伝 BBは体色を[正常体色]にする。WとBはそれぞれ、ともに対して優性であり、WはX 染色体に, Bは常染色体に存在する。 (1) 純系の〔赤眼正常体色〕 の雌と [白眼・黒体色〕 の雄を交配してF1を得た。 さらに F同士を交配してF2を得た。 F2のなかで,雌の [赤眼・黒体色〕 : 雄の 〔赤眼・黒体色〕 の比を求めよ。 (2) F2どうしを交配して多数の次世代を得た。雄の〔黒体色〕がこの世代全体に占める割 合は何%になるか。 (C) (3)雌の〔赤眼・正常体色〕 と雄の〔白眼正常体色〕 を交配したところ、生じた次世代は 雌雄とも〔赤眼・正常体色〕〔白眼・正常体色〕〔赤眼・黒体色〕〔白眼・黒体色〕= 3:31:1となった。 生殖と発生 A ① 交配に用いた雌の 〔赤眼・正常体色〕 と雄の 〔白眼・正常体色〕 の遺伝子型を示せ。 ② 交配で生じた下線部の個体どうしを交配して,さらに次世代の個体を多数得た。 こ の最終的に得られた世代全体の中で,雌における 〔赤眼〕 〔白眼] の比と,雄におけ る〔赤眼〕:〔白眼] の比を求めよ。

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

❗️大至急❗️ こちらの問題の解き方がわかりません。解説よろしくお願いします。 答えはCN,CP,X,18,25,あ:く=1:1です

2. 次の文を読み. (1)~(4)の間に答えよ。 「しんしゃいろ ショウジョウバエの形質について、 正常の赤眼 (CN) に対して辰砂色眼(cn), 正 常の翅脈(PX) に対して網状脈(px), 正常の翅 (C) に対して曲がり翅 (c) がある。 これらの遺伝子は同一の染色体上に座乗している。 これらの形質について交配実験 を行った。 . . 純系の赤眼正常脈・正常翅の個体と辰砂色眼網状脈 曲がり翅の個体を交配 したところ、雑種第1代(F) はすべて赤眼・正常脈、正常であった。 F」 の雌 に辰砂色眼網状脈 曲がり翅の雄を交配したところ, 次代には表1に示すような (あ) (く)の8種類の表現型の個体が得られた。 なお,ショウジョウバエの雄では 乗換えが起こらないことが知られている。 (あ)赤眼 (い) 赤眼 (う) 赤眼 (え) 赤眼 (お) 辰砂色眼 (か) 辰砂色眼 (き) 辰砂色眼 (く) 辰砂色眼 表1 表現型 正常脈 正常脈 網状脈 網状脈 正常脈 正常脈 網状脈 網状脈 正常翅 曲がり翅 正常翅 曲がり翅 正常 曲がり翅 正常翅 曲がり翅 合計 (1) 下線部①のような交配を何というか、 適切な語を記せ。 個体数 301 15 119 76、 79 106 10 294 1000 (2)表1の結果から,遺伝子 CN, PX, Cの位置を示した染色体地図を作成した ア) 間の方が イ) (図1)。 なお、図1では 間よりも距離が短い。 1) 図1の ア) せ。 2) 図1の ア) I) I) と ウ オ) イ) %* に適切な遺伝子の記号 (CN, PX.C) を記 に適切な値を記せ。 図1 オ) カ) % . (3) 下線部①に関して, F, の雄に辰砂色眼正常脈 曲がり翅の雌を交配すると 次代に生じる個体の表現型とその分離比はどのようになるか。 表現型は表」の記 号(あ)~(く)を用いて, 例のように最も簡単な整数比で記せ。 例 (け) (こ)=3:1

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

問3教えてください🙇🏼

2 下の□内は、マツバボタンの花の色の遺伝について、生徒が調べた内容の一部である。 マツバボタンには赤い花をつけるものと白い花をつける ものがある。 図のように, 赤い花をつける純系のマツバボ タン(親)と白い花をつける純系のマツバボタン (親)を交配 させ、できた種子(子)をまくと、全ての株が赤い花をつけ る。このことから, マツバボタンの花の色では,赤い形質 けんせい が①顕性の形質である。 花の色を伝える遺伝子のうち, 赤 い形質のものをA, 白い形質のものをaとすると, 赤い花 をつける純系のマツバボタンの遺伝子の組み合わせはAA, 白い花をつける純系のマツバボタンの遺伝子の組み合わせ はaa と表すことができる。 ② 対になっている親の代の遺 伝子は,減数分裂によって分かれて別々の生殖細胞に入る ため、③子の代のマツバボタンの遺伝子は (P)と表すこ とができる。 つい せいしょくさいほう 〈親の代〉 〈子の代〉 4 A 交配させる 赤い花 白い花 問1 下の内は, 下線部①の顕性の形質について説明した内容の一部である。 文中の〔 〕に あてはまる内容を、簡潔に書け。 5 a 全て赤い花 マツバボタンの花の色の赤い形質と白い形質のように,どちらか一方しか現れない形質どう しを対立形質という。対立形質をもつ純系の親を交配させたとき,〔〕を顕性の形質とい う。 - 問2 下線部②を、何の法則というか。 また, 文中の (P) に入る記号として最も適切なものを、 次の1~5から1つ選び, 番号を書け。 1 AA 2aa 3 A a 問3 下線部③のマツバボタンのめしべに同じ花の花粉をつけて受粉させ, できた種子(孫)をまく と,200株のマツバボタンができた。 (1) 孫の代でできた200株のマツバボタンのうち, 赤い花をつけるものは何株あったと考えられ るか。 次の1~5から、最も適切なものを1つ選び, 番号を書け。 100 t 10 250 3 100株 4 150株 5 200株 17

回答募集中 回答数: 0