学年

質問の種類

理科 中学生

この問題のやり方が全く分かりません。 明日提出なので至急お願いしますm(_ _)m

「ロ4リ U 目的日本付近の低気圧と高気圧の中心が移動するようすを記録し, |24時間ごとの連続した天気図と雲画像、グラフ用紙 の 高 (1016 準備物 5月13日9時 方法ステップ 1低気圧の動き を調べる 高 1014 図32 の5月14日 に 東経 125°, 北緯 30°付近にある低 気圧の中心の 24時間ごとの位 置を,右の白地図上に×印で記 低。 1002 入し,×印の間を線で結ぶ。 1906 ら高。 食の 1018 5月14日9時 ステップ2高気圧の動き を調べる 1006 130 高 1018 150 25月13日に東経140°, 北緯 きょり (北緯 30°付近の距離) 25°付近にある高気圧の中心の 0 1000 (km) 24時間ごとの位置を,右の白 地図上に○印で記入し, ○印の 間を線で結ぶ。 低 1000 の ○低 1004 高 1018 ラップ3 福岡の気圧と天気の 変化を調べる 5月15日9時 1004 日 5月13~16日の福岡のおよその気圧を 天気図から読みとってグラフに表し, その ときの福岡の天気も記号でかきこむ。 天気図中の このような線(前線)については, p.102で学習するよ。 低 996 96 E や高気圧は, およそどちらからどちらの方向へ移動していたか。 や高気圧は, 1日におよそ何km動いていたか。 高 1010 一高気圧の移動による気圧の変化と天気の変化との間には, どのような関係があるか。 高気圧の動きから, 日本付近の天気の変化には, どのような規則性があると考えられるか。 5月16日9時 1400 130° ぶんせき かいしゃく 図32 日本付近における低気圧や高気圧の動き

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

空白の部分側が分かりません。教えてください🙇‍♀️わかるところのみでもお願いします🙇‍♀️ (字が汚くてすみません)

白地図ワー *化学工業 アに の =島 1 プリ る ロシア 島々 が多 あ か い よ け 北緯 a) 日本海 き す さ く せ お しの 平 インド F 北緯b) 東経 c) 東経 d) 1000km ち 作業 くうらん 1. 図中の空欄a)~d) に緯度と経度を記入し, 東アジアの地球上でのおおまかな位置をとらえよう。 2. 朝鮮半島を分断する軍事境界線 (停戦ライン)は, 北緯何度付近に引かれているだろうか。 3. 下の解答欄に, 自然地域名称 (あ~5) を記入し, 図中の山脈は茶色, 高原は紫色, 砂漠は黄色, 平原と盆地は緑色で着色しよう。 4. 下の解答欄に, 国名 ·地域名(A~G) と都市名(①~③) を記入しよう。 【ア 30度 イ 35度 ウ 38度 ) さぱく 自然 国名 地域名 都市名 あ 山脈|け コ"ヒ 砂漠 A モンゴル 0 中国 2② 1キン テンキン シャンハイ ョンチン い インシャン 山脈に 47マラカン砂演 タワマラカン 山脈|に プレ朝鮮 山脈さ 平原 山脈しス-チョクン 盆地 え片マラヤ おインリン 山脈す 者河|| 台湾 川 ⑥ ビュンヤン F か 高原|せ ホワイ 江||| yクル き ホワンツー 高原 そ Aベット 高原|た 川 ハイナン 6 n

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

全部わからないです😭教科書忘れてきちゃいました😭一応わかるとこだけ描きました。

白地図ワーク 東アジア 5 東南アジア 白地図ワーク ロシア カザフスタン 中国 A か き 北緯a) い 北緯 a) 日本海 け B い え に G)』 か 太 の。 D の O の。 お あ う 平 G み。 く の お 太 洋 しの 平 し 消 インド インド洋 の た パプアニューギニア 2 効 北緯b) 南線 b) 東経C) 1000km 東経d) |1000km せ オーズトラリア、 作業 1. 図中の空欄 a)~d)に緯度と経度を記入し, 東アジアの地球上でのおおまかな位置をとらえよう。 2. 朝鮮半島を分断する軍事境界線(停戦ライン)は、 北線何度付近に引かれているだろうか。 3. 下の解答欄に、自然地域名称(あーち)を記入し, 図中の山脈は茶色,高原は紫色、砂漠は黄色、平原と盆地は緑色で着色しよう。 の解答欄に、国名 地域名(-G)と都市名(D~6)を記入しよう。 自然 作業 1. 赤道を赤色でなぞり、図中の空欄 a) · b) に緯度を記入して、 東南アジアの地球上でのおおまかな位置をとらえよう。 2. 下の解答欄に, 自然地域名称(あ~つ)を記入し, 図中のメコン川の流路を青色でなぞろう。 【ア 30度 イ 35度 ウ 38度 ] 3. 下の解答欄に、国名(A~①)と都市名 (0~) を記入しよう。 自然 国名 都市名 国名,地域名 都市名 あ 海さ 島 あ大シンアンリン脈 け の コ"ビ A ウランバートル ペキン 砂漠 モンゴル い 半島し 島 B いテンシャン 山脈 タクラマカン砂減 中華人用共和国 2) う 半島す 島 5クンルン えヒマラヤ 3 平原 朝鮮用主主義人間。 共和国 大韓民風 台湾 山脈さ テンチン シャンハイ チュンチン ピまンヤン ウル タイペイ え 山脈世 D の 山脈|し 盆地 お 川そ 島 お 山脈す 河 か 川た 島 (6 かモンゴル 香濃(ホフ2) 高原せ 川 き 川ち 海峡 G の き 高原|そ マカオ 江 G 湖|つ 海峡 < そベット 高原た 川 け 島 9 5 ハイナン 島 16 に 島

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

宿題で、社会のレポートがでました。 何かつけたしたほうがいいこと(書いた方がいい事)は、ありますか? 写真を見て、教えていただけたら、とても有難いです( i꒳​i )

地理レポートについて テーマ:「世界からみた日本のすがたは?」 2年生になってから学んできた地理は、 「世界からみた日本のすがた」という単元でした。 11個の内容を学んできましたが、 これらの内容からわかる、「世界からみた日本のすがた」 とは、いったいどのようなものなのでしょうか? 例えば…世界全体に対し、 ○日本には、どんな特徴があるのかな? ○日本には、どんな課題 現状があるのかな? ○日本には、どんな良い点· 悪い点があるのかな? …など。 白地図に書き込み、まとめてみましょう!! く学んできた内容項目一覧> の変動する大地と安定した大地 2変化に富む日本列島の地形 3地形図を使って地形をみていこう の四季のある気候 6自然がもたらす災害と向き合う 6災害から身を守るために の世界の人口分布と変化 8日本の人口分布と課題 の資源·エネルギーのかたよる分布 0産業の構成とその変化 の結びつきを強める世界と日本 評 価 基準 のわかりやすく丁寧にまとめることができているか。 (ぜひ色を使って!!) 2どれだけ沢山の情報をまとめることができているか。 3図表を使ってまとめているか。 (例:マークやグラフ等) の自分なりの見解を書くことができているか。 提出期限 夏休み明けの最初の授業で集めます。

解決済み 回答数: 2