物理 高校生 約4年前 物理の波の性質の単元に出てくる公式ですが、どのような問題が出てきた時にどの公式を使うのかがわからないので、教えて頂きたいです。 1、f.÷ して。) ニ 2、V = fa V- :f) 3.Y、 Ya + ye 4.V- 331.5+0.6t 5.f= 1f,- f.l f。l 6.2m: 22 m M 7. fm -立V 回答募集中 回答数: 0
物理 高校生 約4年前 1、3なんでoも入るんですか? 2よくわかりません! 教えてくださーい🙏😭 186.縦波の表し方●図は, x軸の正の向きに進む縦波の変位を, 横波のように表したも のである。次の媒質の各点は,それぞれ図のO~Eのどれか。 (1) 最も密の部分 (2) 変位がx軸の正の向きに最大の部分 (3) 振動の速さが波の進行する向きに最大の部分 (4) 振動の速さが0の部分 T81 0 E x BC D 例題22 H 」 テ 」 フ 回答募集中 回答数: 0
物理 高校生 約6年前 考え方を教えてください! で ド 還178. 縦波の表し方 図ぉ, 178 *軸の正の向きに伝わる縦波の 3 ある時刻における召質の各点の変 ① 位を, 横波のように表したもので * S ある。次の点に相当する尋質の位置はどこか。Aー 1 の記号を用いて答えよ。 (?) (①) 最も密な点 ③⑬) (2) 最も疎な点 ⑬ (3) 速度が0の点 ) (4) 速度がャ軸の正の向きに最大の点 準間題 回答募集中 回答数: 0