学年

質問の種類

現代文 高校生

問ニ、問三がわからないです。 どちらかだけでもいいので教えてください。

【文芸論】 次の文章を読んで、後の問いに答えよ。 この数年、小説原稿を書くことが原因で私は強迫神経症、及び神経性胃潰寡を患い、苦しんで いる。しかしも早、私には書くことは宿命である。この逃れられない悲しみの、ホッタンにある のが、いまから三十七年前の初夏の夜、森鴎外の「高瀬舟」を読んだことである。 すぐれた文学作品は、人の生き方を変える力を秘めている。それ迄の私は将来、判事になっ L5 て悪い奴に死刑の判決を下すか、または検察官になって被告人に死刑の論告求刑を行うことが夢 だった。一ア _、極悪人を絞首台に送ることを願っていた。ある種の正義派だったのである。 イ、田舎の高等学校三年生の六月、学校の中庭の芝生の上で、級友たちが、「あれは罪や。」 「いや、そうやないわよ。」と果てしない議論をしているのを耳にした。よく聞いていると、鴎外 の「高瀬舟」の主人公·喜助が犯した弟殺しが罪かどうかを議論しているのである。人殺しは罪 ではあるけれども、しかし場合によっては罪ではない罪があるらしい。それはどんな罪だろう。 私は俄かに強い好奇心を覚えた。 その日、学校からの帰り道に本屋へ寄って文庫の「高瀬舟」を求め、夜、むさぼり読んだ。 『恐ろしい小説だった。話の筋は、こうである。 はた 京都西陣の機屋に空引という仕事をしている、貧しい兄弟があった。給金が安いので、かつか つ生きているような生活だった。ところが弟が重い病気に羅った。弟は兄·喜助の足手まといに LO

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

教えてください

0政治小説 明治立意制度が整わない 時期、自由民権運動の影 響の下に、政治への理想 や夢に向けて書かれた小 問題>次の問いに答えよ。 仮名垣魯文の戯作の代表作で、牛鍋店に集まる客の話題や風俗を写 実的に描いた作品は何か。 文学が初めて広い社会 2織田純一郎がリットンの著作を訳した、翻訳小説の代表作は何か。 に目を向けたという点で 注目されるが、作品自体 3 矢野龍渓の、スパルタの民主政治の勝利を描いた政治小説の代表作」 の独立した価値は高いと はいえない 弱小民族の独立運動をロマン性豊かに描いた、政治小説「佳人之奇 遇」の作者はだれか。 没理想論争 明治1+回ー二十五年間 (1八九一~九二)、坪内 遺と森鴎外の間にかわ された論争 遺海が写実主義の立場 から「没理想」論を主張 したのに対して、鴎外は ハルトマンの美学により 理想と美を重んずる立場 から反論した。 5@春のやおぼろの別号をもつ、「早稲田文学」の創刊者はだれか。 この人の、写実主義を提唱した先駆的な近代文学理論書は何か。 Oその理論の実践として、明治初期の書生の風俗を写実的に描いた作 6@ロシア語を学び、ツルゲーネフの翻訳「あひびき」で清新な口語体 を見せた作家はだれか。 この作者が言文一致体で書いた、本格的な近代写実小説の先駆となっ た作品は何か。 リアリズム。現実をあり のままに表現すること。 遺は「模写こそ小説の 真面目なれ」と唱えた

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

空欄を教えてもらいたいです お願いします

次の文章の空欄1~0に で記入せよ。 出 S 除 出年を示す。 や細かく分けておいた。 なお、近代を、さらに近 代、現代と二分する考え 方もある。その場合、ど こで区分するかについて は、次の二説がある。 徳川の幕蕃体制が崩壊し、明治政府が誕生した明治元年(一八六八) く六七) から今日までを近代と呼ぶ。 八七〇) 近世から近代へ。近代文学の出発を考えるうえでは、@近世文学との関係、 外国文学·思潮の影響、@日本の近代化の内実、の三点に注目する 必要がある。近世において文学は、戯作などの大衆の文学と、儒学な どの思想に代表される知識人の文学に分かれていた。近代に入って知 (C編) 近代= 大正末、関東大震 災(一九二三)ごろま 人ニ) ハミ) 識人たちは大衆の文学がもっていた虚構の有効性に注目し、政治的近 P。 現代 = プロレタリア文 代化の思想を広めようとする1 体系として文学を位置づけようと努力した。こうして、大衆と知識人 日) を作り出した。また一方で学問の 学·新感覚派以降。 H) (B説) 近代 = 第二次世界大戦の 終戦(一九四五)まで 現代=第二次世界大戦後 五) とに分かれていた文学は、交流した形をとることになる。 次に重要なのが外国文学の影響である。鎖国から解き放」 たれた人々の間に、あたかも堰を切ったかのように外国の文学が流入 明治中期の文学 ル) してきた。それは初期には2 という形で紹介され、次いで文学理 論、実作の面での消化吸収が行われ、「新体詩抄」「小説神髄」などが 明治初期の翻訳文学 『伊普物語」(明六) イソップ物語 ;ャ D) 試みられ、さらには本格的な近代文学を担う、森鴨外、二葉亭四迷、 あらびや へ 「暴夜物語」(明八) .『アラビアンナイト」 「八十日間世界一周」 (明一1)…ベルヌ原 北村透谷らに深い影響を与えている。 1) こうして知識人に認められた文学が、外国文学から力を得て実質的 1) に作品化されるとき、対象化されたのが未成熟な日本近代の内実だっ

回答募集中 回答数: 0