学年

質問の種類

英語 高校生

間違ってたら教えてください🙏

不定詞を用いた表現では, 不定詞の動作の主体を示す場合がある。 それを不定詞の意味上 の主語と言い, 〈for +人〉 または 〈 of +人〉で表す。 ■ <for +人〉が意味上の主語を表す場合 ex. It is necessary for you to go there. 「あなたは, そこに行く必要があります。」 ※多くの場合は <for +人〉で表す。 不定詞to go 「行く」という動作の主体youが意味上 の主語。 ● 〈of +人〉 が意味上の主語を表す場合 ex. It is kind of you to help us. 「私たちを助けてくれるなんて, あなたは親切だ。」 ※ <It is + 形容詞+to不定詞~> 「~するとは・・・・ (形容詞) だ」の表現で, 形容詞が人の「性 質・態度」を示す語の場合は、 意味上の主語は 〈 of + 人〉で表すことに注意。 形容詞の例 nice [kind〕 「親切な」, stupid 「ばかな」, wise 「賢い」, clever 「利口な」 careless 「不注意な」 など 問3 次の(1) (4) の各文の( の語のうち,適当なもの を○で囲みなさい。 (1) It is easy (for of ) me to do it. (2) (For / Of her to take a rest was necessary. ★★☆ (3) It is pleasant for of) him to work with Jane. ★★☆(4) It is very careless (for / of John to lose his ticket. チェック 副詞節の働きを確認しよう! ヒント 問3 (1) to do it の動作主は me 「私」。 (2) 意味上の主語が文頭 に出ている形。 (4) 形容詞 carelessは, 「人の性質」を表す語。 副詞節とは,「時・原因・理由 ・ 条件・譲歩など」を表す節(主語・述語動詞を含むもの)のこ とを言う。 名詞節が名詞の働きをするように, 副詞節は副詞の働きをする。 主なものを確 認しよう。 <時> を表す副詞節 (when 「~する時」, while 「~する間に」, till 〔until] 「~するまで」, after 「~した後に」, since 「~以来」, before 「~する前に」など) ex. Don't use a mobile phone, while you are driving. 「運転をしている間は,携帯電話を使ってはいけません。」 <条件> を表す副詞節 (if / in case (that) 「もし~ならば」, unless 「もし~でなければ」など) ex. In case you miss the train, call me at this number. 「万が一その電車に乗り遅れたら,この番号に電話をしなさい。」 <原因・理由> を表す副詞節 (because / since / as 「~だから, ~なので」など) ex. Everyone loves Mary because she is very kind and honest. 「メアリーはとても優しく、正直なので,みんな彼女が好きだ。」 <時〉や〈条件〉を表す副詞節の中では, 〈未来〉の事柄でも現在形で表す! Please wait here until he arrives. 「彼が到着するまで,ここで待ってください。」 x Please wait here until he will arrive. until節は〈時〉 を表す副詞節。 ・We'll go on a picnic ff it is fine tomorrow. 「明日晴れたら私たちはピクニックに行きま qu house ha om mobb52 o × We'll go on a picnic if it will be fine tomorrow.if節は〈条件〉を表す副詞節。 問4 問

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

間違ってたら教えてください🙏

チェック 不定詞の意味上の主語 不定詞を用いた表現では、不定詞の動作の主体を示す場合がある。それを不定詞の意味上 の主語と言い,〈 for + 人〉 または 〈 of +人〉で表す。 ● 〈for +人〉が意味上の主語を表す場合 ex. It is necessary for you to go there. 「あなたは, そこに行く必要があります。」 ※多くの場合は〈for+人〉で表す。 不定詞to go 「行く」という動作の主体youが意味上 ● 〈of +人〉 が意味上の主語を表す場合 ex. It is kind of you to help us. 「私たちを助けてくれるなんて, あなたは親切だ。」 <It is +形容詞+to不定詞~〉 「~するとは・・・ (形容詞) だ」 の表現で、形容詞が人の「性 質・態度」を示す語の場合は、意味上の主語は 〈of+人〉で表すことに注意。 形容詞の例 nice〔kind] 「親切な」, stupid 「ばかな」, wise 「賢い」, clever 「利口な」, careless 「不注意な」など 問3 次の(1)~(4) の各文の( )の語のうち,適当なもの を○で囲みなさい。 ☆☆ (1) It is easy (for of ) me to do it. (2) (For / Of her to take a rest was necessary. ★★☆ (3) It is pleasant for of) him to work with Jane. ★★☆ (4) It is very careless (for of John to lose his ticket. チェック 副詞節の働きを確認しよう! ヒント 問3 (1) to do it の動作主は me 「私」。 (2) 意味上の主語が文頭 に出ている形。 (4) 形容詞 carelessは, 「人の性質」を表す語。 副詞節とは,「時・原因・理由・条件・譲歩など」を表す節(主語・述語動詞を含むもの)のこ とを言う。名詞節が名詞の働きをするように,副詞節は副詞の働きをする。 主なものを確 認しよう。 ◆ <時> を表す副詞節 (when 「~する時」, while 「~する間に」, till 〔until] 「~するまで」. after 「~した後に」, since 「~以来」, before 「~する前に」など) ex. Don't use a mobile phone, while you are driving. 2nd mobl 「運転をしている間は,携帯電話を使ってはいけません。」 <条件> を表す副詞節 (if / in case (that) 「もし~ならば」, unless 「もし~でなければ」など) ex. In case you miss the train, call me at this number. 「万が一その電車に乗り遅れたら, この番号に電話をしなさい。」 <原因・理由> を表す副詞節 (because / since / as 「~だから、〜なので」など) ex. Everyone loves Mary because she is very kind and honest. 「メアリーはとても優しく、正直なので,みんな彼女が好きだ。」 <時〉や〈条件〉 を表す副詞節の中では, 〈未来〉の事柄でも現在形で表す! Please wait here until he arrives. 「彼が到着するまで, ここで待ってください。」 x Please wait here until he will arrive. until節は〈時〉を表す副詞節。 We'll go on a picnic if it is fine tomorrow. 「明日晴れたら私たちはピクニックに行きま す。」 boo x We'll go on a picnic if it will be fine tomorrow.if節は〈条件〉を表す副詞節。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

間違ってたら教えてください!

チェック 不定詞の意味上の主語 不定詞を用いた表現では,不定詞の動作の主体を示す場合がある。それを不定詞の意味上 の主語と言い, 〈 for +人〉 または 〈 of +人〉で表す。 ■ <for +人〉が意味上の主語を表す場合 ex. It is necessary for you to go there. 「あなたは、そこに行く必要があります。」 ※多くの場合は <for+人〉で表す。 不定詞to go 「行く」という動作の主体youが意味上 の主語。 ● 〈of +人〉 が意味上の主語を表す場合 ex. It is kind of you to help us. 「私たちを助けてくれるなんて, あなたは親切だ。」 ※<It is +形容詞+to不定詞~〉「~するとは・・・ (形容詞) だ」の表現で、形容詞が人の「性 質・態度」を示す語の場合は、意味上の主語は 〈 of + 人〉で表すことに注意。 形容詞の例 nice[kind] 「親切な」, stupid 「ばかな」, wise 「賢い」, clever 「利口な」, careless 「不注意な」など 問3 次の(1)~(4) の各文の( )の語のうち,適当なもの を○で囲みなさい。 ★☆☆ (1) It is easy (for of ) me to do it. ★★★(2) (For / Of her to take a rest was necessary. ★★☆ (3) It is pleasant for of) him to work with Jane. ★★☆(4) It is very careless (for / of John to lose his ticket. チェック 副詞節の働きを確認しよう! ヒント 問3 (1) to do it の動作主は me 「私」。 (2) 意味上の主語が文頭 に出ている形。 (4) 形容詞 carelessは, 「人の性質」を表す語。 (8) 副詞節とは,「時・原因・理由・条件・譲歩など」 を表す節(主語・述語動詞を含むもの)のこ とを言う。 名詞節が名詞の働きをするように, 副詞節は副詞の働きをする。 主なものを確 認しよう。 ● 〈時〉 を表す副詞節 (when 「~する時」, while 「~する間に」, till 〔until] 「~するまで」, after 「~した後に」, since 「~以来」, before 「~する前に」など) ex. Don't use a mobile phone, while you are driving. 「運転をしている間は,携帯電話を使ってはいけません。」 <条件> を表す副詞節 (if / in case (that) 「もし~ならば」, unless 「もし~でなければ」など) ex. In case you miss the train, call me at this number. 「万が一その電車に乗り遅れたら,この番号に電話をしなさい。」 <原因・理由〉を表す副詞節 (because / since / as 「〜だから, 〜 なので」など) ex. Everyone loves Mary because she is very kind and honest. 「メアリーはとても優しく, 正直なので,みんな彼女が好きだ。」 <時〉や〈条件〉 を表す副詞節の中では, 〈未来〉の事柄でも現在形で表す! Please wait here until he arrives. 「彼が到着するまで,ここで待ってください。」 x Please wait here until he will arrive. until 節は〈時〉 を表す副詞節。 We'll go on a picnic if it is fine tomorrow. 「明日晴れたら私たちはピクニックに行きま す。」 high x We'll go on a picnic if it will be fine tomorrow. if節は〈条件〉 を表す副詞節。

回答募集中 回答数: 0
古文 高校生

229P孟浩然「春暁」の,「春眠不覚暁」を訳しなさい。 教えてください!🙇‍♀️

けう 夜゜春 T エ 眠不覚暁 来風雨声 春暁 残寒不去奈春 II もっともよろこプ きん 尤悦衾辺梅蕾子 ・漢詩絶句と語!七言 = ラいか 5ク 処処 聞啼鳥 ツルコトフ 花落知 てうヲ 多啼 セット 少ッ鳥 おの かうだろ はん 幸田露伴 せい 頼鶯声 是和 さくりやう さん キヲ 花開比昨両三多 『露伴全集』 まうかうねん 孟浩然 カラ 『唐詩選』 スルニ XST TIT 6 夜来 「来」は助字。 7 知多少どれほどだろうか。「多 少」は、いかほど。疑問を表す 唐詩選 明の李攀龍〔一五一四 一五七〇〕の編とされる。 七 巻。江戸時代以降、日本で広く 親しまれた唐詩の選集。 ●●幸田露伴 [一八六七―一九四 七〕 小説家。 幸田文の父。 あや 8残寒 冬が過ぎても残る寒さ。 奈・・・何・・・をどうしようか。 疑問を表す。「奈何」の二字は、目 的語を挟んでも「いかん」と読む。 9 奈春 春をどう感じればよいか。 5 100 僅頼 かろうじて春の訪れを 感じる) よりどころとする。 ④是強調を表す。 衾辺梅蕾子 寝床からでも見え る梅のつぼみ。「衾辺」は、寝床の 辺り。 「梅蕾子」は、梅のつぼみ。 1両三 二つか三つ。いくつか。 露伴全集 幸田露伴の全集。 りぼんりょう

回答募集中 回答数: 0