-
間3気体が関係する化学平衡では, 平衡定数は圧平衡定数K,で表すことが多い。
平衡時の二酸化炭素, 一酸化炭素の分圧をそれぞれ pco2, pco で表すと, (i)式
1 次の文章を読んで, 問1~4に答えなさい。(配点19点) 1
(bco)
で示される。(i)式の反応の 700 ℃における圧平
pco2
お 人55
黒鉛を詰めた石英管を図のように電気炉に入れ, 1×10° Pa のもとで高温に保ち
ながら,石英管の注入口から二酸化炭素をゆっくり一定の速さで送り込むと,石英
管の中では(i武の熱化学方程式で表される反応が起こり, 二酸化炭素と一酸化炭素
の圧平衡定数はK,=
衡定数を有効数字2桁で求めなさい。
の平衡混合気体が排出口から出てくる。 10 0
C(黒鉛)+ CO。(気) =D 2CO(気) -172kJ … (i)
問4 (i)式の反応の 800 ℃ における圧平衡定数の値は, 700℃ における圧平衡定
HC)
数の値に比べてとどうなるか。
(1) 次のD~3のうち, 適当なものの番号を答えなさい。
-電気炉
Coz TIコ
注入日-
黒鉛一
-→排出口
石英管
0の 小さくなる
(2) (1)で, その番号を選んだ理由を 45字以内で述べなさい。
2 変化しない
3大きくなる
いま,石英管内を700℃に保ちながら,時間t~tなの間に,27 ℃, 1×10° Pa の
HO
HO
HA
HO
もとでV[L]の二酸化炭素を石英管に送り込んだところ, 同じ時間ti~t2の間に
排出口から 700 ℃, 1×10° Pa の状態で 80.0Lの平衡混合気体が排出されてきた。Coって co
排出された後の混合気体は, 互いに反応しないものとする。
9% (s
934
aHC
0.61
問1 下線部の80.0Lの排出平衡混合気体を冷やしたのち, 十分多量の微粒状水
(233 | 7600
73'98
2020
酸化ナトリウムに通し,出てくる気体を 27℃, 1×10° Pa のもとで体積を測っ
7,6
たところ 15.2Lであった。
の
1×(o'r
(1) 二酸化炭素が分多量の水酸化ナトリウムに吸収される反応の化学反応式
24.66
(2,33
1233
を書きなさい。
7870
Coaa2 MaOH
(2) 700℃, 1×10° Paで 80.0Lの平衡混合気体は, 27℃, 1×10° Pa のもと
代 合 かさ
1条 88
0.62x (05
では何Lになるか。有効数字3桁で求めなさい。
Xrgo (xer V
24,60
水300 973) 24000
1946
973
(3) 排出された平衡混合気体中の一酸化炭素の分圧 pco [Pa] を有効数字2桁
6.2r(09
24.16
で求めなさい。
T:80×300
4540
3812
973
問2 時間も~tzの間に石英管に送り込んだ二酸化炭素の体積V[L]は, 27℃,
6480
AU
1×10° Pa のもとでいくらか。有効数字2桁で求めなさい。 J
5838
6420
4.44+ 7.4
17、a6