学年

質問の種類

理科 中学生

【中1理科 活きている地球】<地震の揺れの伝わり方> テスト直しをしているのですが、分からない数字が出てきました…。 (4)の問題です。 左の写真が問題用紙で、右の写真がやり直しているプリントです。 右の写真の上から2行目に、答えを求めたら「49秒」とでているのですが、こ... 続きを読む

364 168 776 5,右図は、ある地点の地震計による観期記録で ある。また、下の表は3つの地点におけるこの 地震の構源からの距離と到着時刻との関係を 表している。次の問いに答えなさい。 図 表 震源からの距離 Xの波の到着時刻 Yの波の到着時刻 A市 168km 20時06分36秒 37 B市 364km 20時 07分04秒 r 20時07分43秒 21 C市 20時07分 16秒 20時 O8分04 秒 (1)地震の観測には各地に設置された地震計が用いられている。地震計のしくみについて 述べている次のア~エのうち, 正しいものを1つ選び、記号で答えなさい。 ア:記録紙とおもりが, 地震のゆれとともに動くようになっている。 :記録紙は地震のゆれとともに動くようになっているが, おもりと針はほとんど動か ない。 (ウ:記録紙はほとんど動かないが, おもりと針が動くようになっている。 ア:記録紙とおもりが, 地震のゆれに対してほとんど勧かないようになっている。 (2)×の波の伝わる速さは何 km/s か。 /2g (3) C市は震原から何 km 離れているか。 (4) A市で, ゆれaがはじまってからゆれbがはじまるまでの時間は何秒か。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

地震のところなんですけど全く分からないので教えてほしいです!

屋本問題 1章 電流と回路 に 1 路に 圧を 3 記録をまとめて模式的に表したものである。3地点A~Cのいずれの地震計においても,はじ めに小さなゆれが記録され, そのあとに大きなゆれ(主要動)が記録されていた。 また, 表は, この地震について, 3地点A~cでの震源からの距離と主要動が始まった時刻を示したもので ある。1~5の問いに答えなさい。 ただし, 地震によって発生する2種類の波が伝わる速さは, それぞれ一定であるものとする。 地表近くで発生したある地震について,3地点A~Cの地震計の記録を調べた。図は,その き, (2) 担 抗b 3) 図 表 流が 図 震源からの 地点 距離(km) 主要動が 始まった時刻 日)抵 Vです 8時58分56秒 → 10y 8時59分11秒 8時59分16秒 十 20秒 Mmmm 72 A B 126 オー C 144 図1は B 28と の大き 当係を wwwmw ww こい。 72|238 電熱線 0 10 20 30 40 50 60 振抗は ゆれ始めからの時間(秒) らー10 可Qで 書流が 良bの、 熱線。 全体の 熱線a 置源装 一流れ はじめの小さなゆれが続いた時間 (ゆれ始めてから大きなゆれが起こるまでの時間) を何と いうか,その名称を書きなさい。 1 初期徴動継続時間 役女 2 図と表をもとにすると, この地震において,震源からの距離が288km の地点で,はじめ の小さなゆれが続いた時間はおよそ何秒であったと考えられるか。次のア~エから最も適当 なものを一つ選び, その記号を書きなさい。 ア 30秒 イ 35秒 ウ 40秒 エ 45秒 によ のよ 3 主要動を起こす波を何というか, その名称を書きなさい。 S波 Vの ニ,え いに 4 表から,この地震において, 主要動を起こす波が伝わった速さは何km/s か, 求めなさい。 ーに 72ミ 10 - 7.2 1,2Km/s. ーター 5 地震の規模を表すためには何を使いますか。 その名称を書きなさい。 -ター 2の き。 ィかニ -ド 70

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

見にくいかもしれませんが、地震のところなんですけど詳しく教えてくれると嬉しいです× ̫ ×

|3| 地表近くで発生したある地震について, 3地点A~Cの地震計の記録を調べた。 図は, その 記録をまとめて模式的に表したものである。 3地点A~Cのいずれの地震計においても, はじ めに小さなゆれが記録され, そのあとに大きなゆれ(主要動) が記録されていた。また,表は, この地震について, 3地点A~Cでの震源からの距離と主要動が始まった時刻を示したもので ある。1~5の問いに答えなさい。 ただし, 地震によって発生する2種類の波が伝わる速さは, それぞれ一定であるものとする。 図 表 震源からの 地点 距離(km) 主要動が 始まった時刻 8時58分56秒 103 8時59分11秒 8時59分16秒 → 204分 A wmuw A 72 B 126 C 144 B マきて C mw 4 0 10 20 30 40 50 60 72|238 ゆれ始めからの時間(秒] ら3ー10 1 はじめの小さなゆれが続いた時間 (ゆれ始めてから大きなゆれが起こるまでの時間) を何と いうか,その名称を書きなさい。 初期徴動継続時間 税女 図と表をもとにすると,この地震において, 震源からの距離が288km の地点で,はじめ の小さなゆれが続いた時間はおよそ何秒であったと考えられるか。次のア~エから最も適当 なものを一つ選び,その記号を書きなさい。 ア 30秒 2 イ 35秒 ウ 40秒 エ 45秒 3 主要動を起こす波を何というか,その名称を書きなさい。 S波 4 表から,この地震において,主要動を起こす波が伝わった速さは何km/s か, 求めなさい。 72ミ 10= 7.2 1,2Km/s. 5 地震の規模を表すためには何を使いますか。 その名称を書きなさい。 マガニチム-ド 70 L

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この問題の(6)が分かりません解き方を教えていただけると嬉しいです😭

5 5 マグネシウムを加熱したときの質量の変化を調べるため,次の実験を行った。 実験 図1のように,ステンレス皿に0.3gのマグ 図1 マグネシウムの 粉末 ネシウムの粉末を入れて加熱し, 質量をはかる操 ステンレス皿 作を,質量が変化しなくなるまでくり返した。 次 に,マグネシウムの粉末の質量を変えて同様の実 験を行った。次の表は, マグネシウムの質量とで きた物質の質量との関係をまとめたものである。 マグネシウムの質量 [g] 0 0.6 0.9 1.2 0.3 できた物質の質量 [g] 0 0.5 1.0 1.5 2.0 (1) この実験で起こった化学変化は, 発熱 図2 1.2 反応,吸熱反応のどちらか。 (2) この実験でできた物質は何か。 化学式 上げら 1.0 0.8 0.6 で書け。 0.4 (3) 記述 下線部のように, 加熱をくり返 0.2 すと,できた物質の質量が変化しなくな 60.3 0.6 0.9 1.2 1.5 1.8 マグネシウムの質量 (g] るのはなぜか。その理由を簡単に書け。 (4) 作図 表から, マグネシウムの質量と結びついた酸素の質量との関係を表 すグラフを,図2にかけ。 (5) 3.6gのマグネシウムの粉末を十分に加熱したとき, できる物質の質量は 何gか。 (6) 2.0gのマグネシウムの粉末を加熱したとき, 2.6gの物質ができた。 この とき,まだ酸素と結びついていないマグネシウムの粉末の質量は何gか。 N ○ óoo 結びついた酸素の質量〔g]

未解決 回答数: 1