学年

質問の種類

物理 高校生

物理の試験範囲に該当するページを教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

CONTENTS」の学習内容 基・・・ 「物理基礎」の学習内容 序章 物理の基礎練習・・・・・・ 1 物体の運動・ 2 落下運動 特別演習 第Ⅰ章 力学Ⅰ 三角比とベクトル ③3 力のつりあい 4 運動の法則・・ 特別演習 ② 物体が受ける力のみつけ方 ③ 運動方程式の立て方 5 剛体にはたらく力・・・物 ⑥6 力学的エネルギー・・・ 基 総合問題 77 運動量の保存 8⑧ 円運動 19 単振動・・ ⑩0万有引力 総合問題 (7) 基物 基物 ・基 第Ⅱ章 力学ⅡI 総合問題 [物 物 物 第Ⅲ章 熱力学 11 熱とエネルギー・・ 12 気体の法則と分子運動 4 14 26 30 40 48 52 60 68 80 86 96 108.56 118E76 13 気体の内部エネルギーと状態変化 150 第IV章 波動 14 波の性質 15 音波 ⑩6 光波 総合問題 01 & 0 第V章 電気 17 電場と電位・・ 18 コンデンサー 19 電流・ 総合問題 基物 166 基物 物 180 192 000000000 ( 206 物 210 物煙設 222 基物 232 248 SU It 第VI章 磁気 20 電流と磁場・ 物 21 電磁誘導・ 物 22 交流と電磁波・ ・・・・・・・・・ 物 総合問題 第VII章 原子 [物 1268823 電子と光・ 24 原子の構造・ 25 原子核と素粒子・・・・・・・物 問題 1321 論述問題 162 資料・ 略解‥ -mo A. IX IA38-moNI 1409** ***TONIERE 20 252 262 272 282 286 300 306 318 322 ④ 微分・積分と物理 326 331 337

回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人

ぜーんぶ分かりません 解説付きでお願いします

【圧力,血圧,仕事とエネルギー, 温度と熱】 問① 右の図において, ポンプからの圧力 P1 を次の(A)~(C)にしたがって表せ。 ただし、水の密度は1g/cm² とする. (A) 単位を mmH2Oとして表せ. (B) 単位を mmHgとして表せ. (C) 単位を Paとして表せ (水の密度を単位変換してから計算すると良い) . 問② 平均血圧 110mmHgの人が、仰向けで寝ている時は、 心臓部、頭、足の動脈の血圧は110mmHgで同じだった。 右図のように起立した直後、 心臓部の血圧が110mmHg であったとき、頭部と足部の動脈の血圧をそれぞれ計算 して、 血圧値を右図の( )内に記入せよ。 (ただし、血液の密度は水と同じとみなし、 水銀の密度は血液や水 の密度の 13.6倍とする。 血管の摩擦や血液の粘性は無視する。) ( ) mmHg -163.2 cm ポンプからの圧力 110 mmHg -122.4 cm ) mmHg 0cm 問④ (A) おむすび1つの熱量が 180kcal であるとき, これは何kJになるか? 大気圧 Po 問③(A)質量 500gのボールが高さ30mのところにあるとき,何Jの位置エネルギーを持っているか? (B) 15℃のエタノール 100g と 60℃の水 500gを混ぜて600gのアルコール溶液を作った. この溶液の温度は何℃になるか? ただし、簡単にするため、エタノールの比熱は 2.09J/g℃として計算せよ. ・頭部 (B) (A) の状態からボールを落下させたとき, 高さ0mに到達したときのボールの速度は何m/sか? (ただし、空気抵抗やボールの回転は無視する) 水 ・足部 30cm ・心臓部

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中3 物理の問題です 記載した問題が分かりません。 この問題の解答とその過程を教えていただけると幸いです。 解説はグラフ以外の問題でお願いします。

【7】 仕事とエネルギーの関係について調べるため実験を行った。 次の問いに答えなさい。 (2点×4間=8点 ) 実験 図のような水平な台の上に、スタンドでレールを固定し、 台の上に 木片を置いた。 質量 15g と 30gの小球を、 水平な台から高さ10cm、 20cm、30cm の位置でそれぞれ離して木片に衝突させ、木片が移動し た距離を調べた。 下の表は、その結果をまとめたものである。 ただし、 空気抵抗や摩擦は考えないものとする。 また、小球のもつエネルギーは 木片に衝突後、 すべて木片を動かす仕事に移り変わるものとする。 表 小球の高さ[cm] 木片の移動距離 [cm] 質量 15gの小球 質量 30gの小球 イ 10 3 6 ウ 20 6 12 I ーものさし 小球 30 レール 「電気コードの カバーまたは [カーテンレール 木片 (1) 質量 30gの小球を、 高さ10cmの位置から高さ20cmの位置まで持ち上げるのに加えた力がした仕事は何J ですか。 (2) 小球が木片に衝突した後、木片が右向きに動いているときに木片にはたらく力をすべて表したものは次の ア~エのどれですか。 ただし、白色の矢印は木片の運動の向きを表し、黒色の矢印は木片にはたらく力を 表すものとする。 ア ものさし 18 0.08 (3) 質量 25gの小球を離して、木片を8cm 動かすためには、小球の高さを何cmの高さで離せばよいですか。 (4) 質量 25gの小球を、 実験よりも斜面の傾きを大きくして高さ10cmの高さから転がしたとき、木片の移動 距離はどうなりますか。 また、 それはなぜですか。 簡単に説明しなさい。 2013 (8E) 【8】 仕事について、 次の問いに答えなさい。 (2点×7問 = 14点) (1) 図1のように大食缶をもったまま動かない生徒は、仕事をしたとは言えない。 の理由を簡単に説明しなさい。 2) 仕事をしているものを次のア~オからすべて選びなさい。 ア 雪にはまった車を押したが、動かなかった。 イ弟を肩車して、地上から持ち上げた。 ウ掃除の時間に机を持ち上げて、水平に動かした。 エ掃除の時間に机を引きずって動かした。 オ りんごが自由落下した。 質量400gの物体を0.3Nの摩擦力のある水平な机上で80cm動かしたとき、 重力がした仕事を求めなさい。 0.5Nの摩擦力のあるゆかの上で、 質量10kgの物体に2Nの力を加え、水平に一定の速さで 2.5秒かけて 15m移動させた。 このときの加えた力がした仕事率を求めなさい。 500Wの電子レンジで60秒かかる調理を、 1200Wの電子レンジで行うと何秒かかりますか。 図 1 物体に力を加えて、その向きに動かしなないから VaR (8)

回答募集中 回答数: 0