学年

質問の種類

歴史 中学生

中学2年生 宗教改革 こちらの答えわかる方いらっしゃいましたらお願いします😭

1 イスラム世界とキリスト教世界 めっぽう (1) ローマ帝国の滅亡から15世紀半ばまで, ヨーロッパがキリスト教の強い影響 下にあった時代を何というか。 □(2) ローマ帝国が東西に分裂した後, 東ローマ帝国は何とよばれたか。 ✓ (3) 西ヨーロッパ諸国の王や諸侯, 都市と結びついたキリスト教の教えを何とい うか。 ✓ (4) (2)などの東ヨーロッパで広まったキリスト教の教えを何というか。 (5) 西ヨーロッパ諸国の国王よりも強い権力を持つようになった (3) の首長を何と いうか。 □(6) 7世紀初め, アラビア半島でイスラム教を開いた人物はだれか。 □(7) 東西に拡大したイスラム世界において, 人口が150万人をこえる国際都市に なったのはどこか。 ✓ (8) キリスト教の聖地であり, 11世紀にイスラム勢力の支配下になった都市はど こか。 □ (9) 11世紀末, (5) のよびかけで(8)を取りもどすために送られた軍を何というか。 2 ルネサンス (1) 14世紀にイタリアから始まった, 古代ギリシャ・ローマの文化を見直して 自然や人間をありままにとらえる文芸復興の動きをカタカナで何というか。 □(2) (1)の三大技術の1つであり, 中国から伝わった後, ヨーロッパでは武器とし て改良されたものを何というか。 □(3) 望遠鏡をつくって観察し, 太陽を中心に地球がその周りを回っているという コペルニクスの地動説が正しいことを主張した人物はだれか。 3 宗教改革 (1) 1517年, ドイツのルターが始めた, キリスト教会を批判して聖書に基づく信 仰の大切さを説いた改革を何というか。 □ (2) ルターと同じころ, スイスで(1)を始めた人物はだれか。 (3)(1) を支持する人々は, 「抗議する者」という意味で何とよばれたか。 (4) (1)に対抗して, カトリック教会が勢力を回復するために結成した組織を何と いうか。 4 大航海時代 (1) ヨーロッパ人がアジアの国々と直接取引をしようとした, こしょうやナツメ グなどの特産物を何というか。 (2)1492年,大西洋を横断して西インド諸島に到達した人物はだれか。 口(3) 1498年, バスコ・ダ・ガマはアフリカ南端からどこへ着く航路を発見したか。 ✓ (4)(2)の人物やマゼラン船隊を支援し、その後は南北アメリカ大陸へ進出、アジ ア貿易にも乗り出して「太陽の沈まない国」とよばれた国はどこか。 □(5) 16世紀末に(4)から独立し,ヨーロッパの金融・海運を支配し,アジア貿易の 実権をにぎった国はどこか。

解決済み 回答数: 1
古文 高校生

発心集「西行と娘」について質問です。 「やがてこの姉君も上臈にて、」この姉君というのは娘のことですか? 注釈の図を見たとき西行の娘に姉がいるのかと思ったのですが、、

4 格助況[] ク[体] 格助シク [] [サ変[未] 尊敬 [用] 過去[巳] ク[用] 格助四[体] 本意のごとく、またなき者にかなしうせられければ、心安くて年月を送る <原因> 願い通りに、(冷泉殿は娘を)かけがえのない者としてかわいがられたので、 安心して月日を送る 格助 格助 副助 格助四[用] 接功 格助 格助 格助 格助 間に、この子十五六ばかりになりて後、このとり母の弟のむかへ腹の姫君 格助 格助下二 [用] 過去[体] 格助 うちに、 この娘が十五、六歳くらいになった後、 に、播磨 三位家明と聞こえし人を聟に取られけるに、若き女房など 尋ね 尊敬 [用] <単接> 播磨の三位家明と申し上げたお方を婿としてお取りになったときに、(姫君にお仕えする) 若い女房などを尋ね 格助 係助 [過去[体] 援助 ク[体] この養母である(冷泉殿の)妹で九条民部卿の正妻を母とする姫君 格助四[未] 副助 下二[用] 下二[体] 援助 格助 断定[体] 予定[巳] 妾力 係助ラ変[体] 求むる 「やがてこの姉君も上臈にて、一つ所 なるべければ、便 もある 《単接》 求めていて、 《強意》 <原因> 強意》 「そのままこの姉君も上臈女房として、 同じお方にお仕えすることになるので、都合も良いで 格助 推量[終] 副助 係助 連吾 断定[終]格助 格助 下二[用] 係助 サ変[未] べし。親などもさるものなり」とて、この子を取り出でて、わらはなんせ 《強意》 《強意》 あろう。(実の) 親なども(西行で)しかるべき人物である」ということで、この子を選び出して、 使役[用] 過去[体] 召使いを させ る。 させたのであった。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

高校三年生の論理表現の前置詞についての問題です。 解答を教えていただきたいです。

A 基本的な前置詞 ① of 〈所属部分〉 のイメージ At last we reached the top of the mountain. (ついに私たちは山の頂上に到達した) She is a person of importance in the political world. (彼女は政界の重要人物だ) * of importance = important ②with 〈同伴〉のイメージ ・Who is that girl walking with Tom? (トムと一緒に歩いているあの女の子はだれですか ) That man with gray hair is Dan's father. of : 一部 of : 性質 ・特徴 with : 同伴「~と一緒に」 with : 所有・付属 「~を持った, 〜の付いた」| あの白髪の男性はダンのお父さんだ) *反意語は without (~を持たないで, 〜なしで) ・I should have brought an umbrella with me. with : 携帯 「~の手元にあって、~を身につけて (傘を持ってくるべきだった) We must handle these old books with (great) care. (私たちはこれらの古い本を (非常に)慎重に扱わなくてはいけない) ・I wash my hands with soap as soon as I get home. (私は家に帰るとすぐに石けんで手を洗う) ③through 通り抜ける〉 イメージ . Our train passed through a long tunnel. (私たちの乗った列車は長いトンネルを通り抜けた) Alice wants to travel through Japan. (アリスは日本中をあちこち旅行したがっている) 時間についても同様の用法がある。 ・ I was able to sleep soundly through the night. (一晩中ぐっすり眠ることができた) EXERCISES 1 with :「(様子・状態)でもって」 * with care carefully ( )に of, with, without, through のいずれかを入れなさい。 (1) Alex traveled (4 (2) No animal could live ( (3) Afriend ( . with : 手段 ・ 道具「~を使って」 through: 「~を通り抜けて」 through: 「~のいたるところを」 ←端から端までずっと through: 「〜の間ずっと」 ←始めから終わりまで ) Shikoku. 3 ) water. ) mine told me that Ms. Davis would get married. うわさ てんこう (4) The rumor about Lisa's transfer to another school spread quickly ( (5) Your advice was ( (6) Don't you have any money ) great use. Thank you very much. (7) A large herd of deer were running ( (8) Ellen solved a problem in physics (9) Please fill in the blanks ( (10) She is said to live in a big house ( )you? ) the forest. ease. ) a pen. ) a pool. 52 52 ) her class.

回答募集中 回答数: 0
現代社会 高校生

全部教えてください

H 女工桃山時代 | 室町時代 次の問いに当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 かまくら めっぽう だいご ①鎌倉幕府の滅亡後、後醍醐天皇が行った天皇中心の新たな政治を何というか。 ②領内の地頭や新興の武士を家来にした守護を何というか。 にちみん ③ 日明貿易で用いられた証明書を何とよぶか。 あしかがたかうじ むろまち ④足利尊氏が開いた室町幕府で, 将軍の補佐役を何というか。 ⑤ 有力な農民を中心に, 村ごとにつくられた農村の自治的な組織を何というか。 きんゆう ⑥団結を強めた農民が, 金融業を営む商人などをおそって, 借金の帳消しなどを求 めるようになった動きを何というか。 ほそかわ やまな ⑦将軍のあとつぎ問題をめぐって細川氏と山名氏が対立し, 1467年に起こった戦 乱を何というか。 かんあみ ぜあみ ⑧観阿弥,世阿弥親子が大成した芸能を何というか。 せっしゅう すみ ⑨ 雪舟らがえがいた, 墨で自然などを表現する絵画を何というか。 ④ (5) ⑦ 歌舞伎 狂言 浮世絵 国司 大化の改新 南北朝の動乱 座 語群 応仁の乱 執権 勘合 院政 朱印状 壬申の乱 水墨画 徳政令 土一揆 守護大名 建武の新政 管領 能 地頭 | 安土桃山時代 次の問いに当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 ⑩ 室町幕府をほろぼした人物はだれか。 いち ① 城下の商工業を発展させるために, ⑩の人物が行った, 営業の自由を認め, 市で めんじょ の税を免除した政策を何というか。 とよとみひでよし きばん 12 豊臣秀吉が経済的基盤を安定させるために, 全国の田畑の面積や土地のよしあし を調べるなどした事業を何というか。 ⑩豊臣秀吉が, 農民や寺社から武器を取り上げた政策を何というか。 さかい ⑩ 豊臣秀吉に仕えた堺の商人で, わび茶を完成させた人物はだれか。 あづちももやま えいきょう ふうぞく 15 安土桃山時代に,ヨーロッパの文化から影響を受けて成立した芸術や風俗などを 何とよぶか。 とくがわいえやす いしだみつなり ⑩ 1600 年, 徳川家康が石田三成らを破った戦いを何というか。 10 13 14 (15) 語群 刀狩 一休 桶狭間の戦い 関ヶ原の戦い 天平文化 楽市楽座 太閤検地 豊臣秀吉 明智光秀 株仲間 千利休 南蛮文化 長篠の戦い 織田信長 (16)

回答募集中 回答数: 0