学年

質問の種類

英語 高校生

教えてください🙏 お願いします!

2. 日本語の意味に合うように 回 1) あのビルを買うなんて彼は金持ちにちがいない。 (that building, be rich, He must be rich to buy that building 2) マリコはプレゼントを1つしかもらえなくてがっかりした。 (one present, to, only, get) Mariko was disappointed 3) 彼女の言うことは理解するのが難しい. Her words 4) ジミーは雑誌を買うために本屋に行った。 (buy, to, a magazine, the bookstore) Jimmy went to 2) It was very foolish 3) The teacher told 4) It was brave 5) He is very shy and it is hard 6) Bob wants (understand, are, to, difficult) 3. ()内の語が不定詞の意味上の主語になるように適当な形に変えなさい。 (必要に応じて for または of を補うこと) 1) It is natural to be angry with him. (you) to say such a thing. (Bill) to play the piano. (I) to tell the truth to him. (she) to speak to his teachers. (he) to visit his house. (we) 4. 日本語の意味に合うように( )内に適語を入れなさい。 エミリーは彼女の好きな俳優に会えて幸せだった. Emily was ( ) 子どもたちが毎日朝ごはんを食べることは大切だ. It is ( ) ( ) children ( )( 3) かぎをなくすとは彼は不注意だった. )() her favorite actor. It was ( ) ( ) him ( 4) 彼女は私にトムに電話をかけないようにと頼んだ。 She asked me ( ).( )( ) breakfast every day. ) ( ) Tom. ) his key.

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

間違ってたら教えてください!

チェック 不定詞の意味上の主語 不定詞を用いた表現では、不定詞の動作の主体を示す場合がある。 それを不定詞の意味上 の主語と言い,〈for +人〉 または 〈 of +人〉で表す。 <<for +人〉 が意味上の主語を表す場合 ex. It is necessary for you to go there. 「あなたは、そこに行く必要があります。」 ※多くの場合は〈for+人〉で表す。 不定詞to go 「行く」という動作の主体youが意味上 の主語。 << of +人〉 が意味上の主語を表す場合 ex. It is kind of you to help us. 「私たちを助けてくれるなんて, あなたは親切だ。」 ※<It is +形容詞+to不定詞~) 「~するとは・・・ (形容詞) だ」の表現で,形容詞が人の「性 質・態度」を示す語の場合は、意味上の主語は 〈 of+人〉で表すことに注意。 形容詞の例 nice〔kind] 「親切な」, stupid 「ばかな」, wise 「賢い」, clever 「利口な」, careless 「不注意な」など 問3 次の(1)~(4) の各文の( )の語のうち,適当なもの を○で囲みなさい。 (1) It is easy (for of ) me to do it. (2) (For / Of her to take a rest was necessary. ☆ (3) It is pleasant for of) him to work with Jane. ☆☆ (4) It is very careless (for / of John to lose his ticket. ヒント 問3 (1) to do it の動作主は me 「私」。 (2) 意味上の主語が文頭 に出ている形。 (4) 形容詞 carelessは, 人の性質」 を表す語。

解決済み 回答数: 1