学年

質問の種類

地理 高校生

【至急テスト前】地理B 写真の問題をお願いします! テスト前なので🙇‍♀️

東部 し, 司 33 アジアの農業2 東南アジア 南アジアの農業に関する次の文章を読んで、 下の問いに答えよ。 東南アジアから南アジアにかけての地域では米が重要な作物であるが, そのほとんどは自給的なもの である。 1960年代後半からの米の高収量品種の開発・普及により、米の自給率が高まり、輸出能力を )は世界有数の米の輸出国と 持つようになった国々がある。 この国々の中で東南アジアの して知られ,首都バンコクを流れる (2 川流域の沖積平野が主要生産地域となっている。 また, のような在来種の栽培も見られる。 ナムー この地域では雨季の水位の上昇にあわせて成長する (3 一方、南アジアにおいて降水量の少ない地域では畑作が盛んであり, インダス川上流域の (4 ・綿花などの大産地となっている。 特に (4 地方やガンジス川上流域は (5 (6 の領有時代から灌漑が進み, 安定した畑作地域となっている。 また,(7 が分布する地域は綿花の主要生産地域となっている。 に適当な語句を記入せよ。 文章中の下線部 ①に関する次の問いに答えよ。 問1 文章中の 問2 (1) このような取組みを何というか答えよ。 (2) このような取組みの結果、 どのような変化・影響が見られたか。 誤っているものを次のア~エから 1つ選び, 記号で答えよ。 ア. 水牛に替わって動力耕運機が導入された。 イ. 灌漑による稲作が普及した。 ウ.無肥料・無農薬栽培が普及した。 . 農家間の貧富の格差がより広がった。 問3 文章中の下線部②に関して,米の流通などに大きな影響力を持つといわれる, 中国国外に居住す る中国系の人々を何というか答えよ。 問4 次の図1はアジア各国が世界で生産上位を占めるある農 作物の生産国と輸出国の上位5か国を示したものである。 図1が示す農作物名を答えよ。 また, その農作物の南アジア での生産地域を右の図2の凡例 1~5から選び, 記号で答え よ。 図 1 5.8 その他 28.6 7.2 グラデシュ 7.2 [生産] 世界計 7.55億t (2019年) インドネシア 中国 27.7% インド 23.5 7.2 (AXE アメリカ合衆国 その他 29.9 〔輸出〕 10.8 世界計 0.42億t (2019年) パキスタン インド 23.0% - タイ 16.2 ベトナム 12.9 0 1,000km 地方は, 高原の 図2 2 3 5

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

【至急テスト前】地理B 回答がないので教えていただきたいです!

東部 し、 司 33 アジアの農業2 東南アジア・南アジアの農業に関する次の文章を読んで、下の問いに答えよ。 東南アジアから南アジアにかけての地域では米が重要な作物であるが, そのほとんどは自給的なもの である。 1960年代後半からの米の高収量品種の開発・普及により、米の自給率が高まり、輸出能力を は世界有数の米の輸出国と 持つようになった国々がある。 この国々の中で東南アジアの して知られ, 首都バンコクを流れる (2 川流域の沖積平野が主要生産地域となっている。 また, のような在来種の栽培も見られる。 この地域では雨季の水位の上昇にあわせて成長する (3 一方、南アジアにおいて降水量の少ない地域では畑作が盛んであり, インダス川上流域の (4 ・綿花などの大産地となっている。 特に (4 地方やガンジス川上流域は (5 (6 の領有時代から灌漑が進み, 安定した畑作地域となっている。 また、(7 が分布する地域は綿花の主要生産地域となっている。 文章中の ( に適当な語句を記入せよ。 文章中の下線部①に関する次の問いに答えよ。 ナム 問1 問2 (1) このような取組みを何というか答えよ。 (2) このような取組みの結果、 どのような変化・影響が見られたか。 誤っているものを次のア~エから 1つ選び, 記号で答えよ。 ア. 水牛に替わって動力耕運機が導入された。 イ. 灌漑による稲作が普及した。 ウ.無肥料・無農薬栽培が普及した。 . 農家間の貧富の格差がより広がった。 問3 文章中の下線部②に関して, 米の流通などに大きな影響力を持つといわれる, 中国国外に居住す る中国系の人々を何というか答えよ。 問4 次の図1はアジア各国が世界で生産上位を占めるある農 作物の生産国と輸出国の上位5か国を示したものである。 図1が示す農作物名を答えよ。 また, その農作物の南アジア での生産地域を右の図2の凡例1~5から選び, 記号で答え よ。 図 1 5.8 7.2 グラデシュ その他 28.6 中国 27.7% 世界計 AD 7.55億t (2019年) 〔生産〕 7.2 インドネシア インド 23.5 7.2 アメリカ合衆国 その他 29.9 C 〔輸出〕 10.8 世界計 0.42億t ( 2019年) パキスタン インド 23.0% タイ 16.2 ベトナム 12.9 0 1,000km 図2 地方は、 H 高原の 1 12345 YYY 3 5

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

問16の言語が分かりません💦

問B 下線部 (c), イスラームの写本絵画で, 中国絵画の影響を受けた細密画を何というか 級がイスラーム散に改宗し、 のに答えな 世界史B 第7 127 参照 (1) 東南アジアにイスラーム 問9 下線部(d), シャー·ジャハーンがアグラに建てた, 愛妃のための壮麗な墓廟は何か。 問D 下線部(b) に関して,諸民族 宗派ごとに自治が認められていた国はどこか ムが伝来するのは, 群島部の貿易港にムスリム商人が来糖 問6 Dの国で,支配者のペルシア語·トルコ語に民衆のインド系の言語が融合し, 14 世紀にモンゴル帝国が崩壊したあと,トルコ系·モンゴル系の諸国家がきそい が往来し,モスクや学校が建設され,民衆にもイスラーム文化が浸透していった。 では,君主の強大な権力のもとで,(b)諸民族·宗派の共存がはかられ,(c) 絵画 ついて、 次の文の空欄D~ )がおこり, こめ明は、 は(2) 答奪を行っ った。その 5中国東北 生族番号生修氏 16 服した。 の要職は は明の 一東部に っら清に 百洋の に持ち 方法を 以下 間の~5 問の の国で、支配者の 0イトルコ語に民衆のインド系の言語が融合し、 アクビア語の語棄を加えてはれた言語は何か, 答えなさい。 リア 答えなさい。 問 下線部(c), イスラームの写大公画で、中国絵画の影響を受けた細密画を何というか 「株部(d), シャー·ジャハーンがアグラに建てた, 愛妃のための壮麗な墓廟は何か。 間の 下線部(d),シャー.ジャハーンがデリー郊外に建てた,城塞は何か。 スマトラ 2 3 ポルトがル の マレー マラッカ 王国 特産品 8 アラビア ア4ェ ジャプ @ オスマン神国 2 10 7-フィー マレー ウラマー 16) イラン 中央アジア アフガースタン 13) 20 19 18 17

未解決 回答数: 1
地理 高校生

この国覚えられないのですが、良い語呂合わせありますか。変な質問でごめんなさいm(_ _)m

1.2 人口上位10か国 それぞれ次のような数値で覚えておくと使いやすい。 1位:中国(14.5億人) 人口増加率は世界平均を下回る。 2位;インド(14億人) 多産を奨励するヒンドゥー教徒が多い。 3位:アメリカ合衆国(3.5億人)移民の流入が多く,彼らの出生率も高い。 4位:インドネシア(2.5億人) 世界最大のイスラム教徒人口。 5位:パキスタン(2.2億人) 乾燥した国土。外来河川インダス川を有する。 6位:ブラジル(2.1億人) 混血が進む「人種のるつぽ」。南米大陸の半分を占め る人口と面積。 7位:ナイジェリア(2億人) アフリカ最大の人口。GNI もアフリカで1位。 高1·高2·高3 地理 第1講テキスト 8位;バングラデシュ(1.6億人)面積が狭く人口密度が高い。 9位;ロシア(1.5億人) 人口密度は10人/kiに満たない。 10位:メキシコ(1.3億人) カトリックが主に信仰され,人口増加率は高め。 人口規模を知っておくといい国 主な国についても同様に次のような数値で頭に入れておくといいだろう。 1億人:フィリピンベトナム 1.3 7000万人:タイ 5000万人:韓国 4000万人:カナダ 2500万人:オーストラリア 人口小国:シンガポール·ノルウェー·ニュージーランド(いずれも500万人程 度と覚えておこう)

回答募集中 回答数: 0