学年

質問の種類

歴史 中学生

こういう感じのやつで、歴史の元禄文化や化政文化あたりのプリントを持っている人がいたら写真で送っていただけませんでしょうか??

東準時間15分 ) ともに使用された船を何とい いますか。 R-315 とくがわい 。 2 江戸幕府の成立と鎖国 口教料圏p112~119 四き方のガイド 名前 自動 1 年表と資料で流れを確認! 次の年表をみて、あとの各間問いに答えなさい。 口教料画p.112~117 100 *は入試によく出る重用語です 1 1 江戸幕府の仕組み 代 (2)3 確認幕領と諸大名領の割合 できごと 5点×11=55点 ばくりょう 資料1 (D)の戦いが起こる (2)が征夷大将軍になる。 の 関ヶ原 徳川家康 1600 大を (臨時の職) いいたい ん ほたもと 旗本領10.5 幕領 16.6% 皇室,公家領0.4 寺社領12 大名領71.3 1603 H X A 1614 失阪の陣で(3)氏がほろびる 1615 の (の)が出される Ho社車行 1615 (6)の制が定められる の 武家諸法度 1635 (6)一接が起こる ばくよ。 幕領と旗本領を合わせると、全 石高の約4分の1をしめた。 参勤交代 天阪城代 資料2百姓の生活心得 1637 幕府が32条の触書を出したと伝えられる………B こくだか 1649 しまばら 確認、0~6にあてはまる語語句を次から選びなさい。 朝は早く起きて草を 島原·天草 さんきんこうたい 参勤交代 関ヶ原 一向 織田 長篠 とよとみ 豊臣 島原·天草 徳川家康 武家諸法度 鎖国 かり、昼は田畑を耕し、 晩には縄をない、…そ れぞれの仕事に気をぬ かずにはげむこと。 江戸時代 せき がはら いっこう の しまばら あま 2 いえやす よけしょはっと 2) さこく 確認鎖国への歩み (2) 年表中のAについて,次の各問いに答えなさい。 ①江戸幕府が開かれてから260年余りも続いた時代を何といいますか。 将軍に任命されて政治を行った,資料1中のXの役職を何といいますか。 (③ 約400万石だった,江戸幕府の直接の支配地を何といいますか。 の 大名の領地やその支配の仕組みを何といいますか。 幕領 (3 年代 できこと 2 4 1612 幕領にキリスト教禁止令 1613 全国にキリスト教禁止令 1624 スペイン船の来航を禁 1633 特定の船以外の海外 日本人の帰国を禁止 1635 外国船の来航·貿易地 だいみょう ひゃくしょうのうみん 百姓(農民) (3) 資料2は,年表中のBの触書の一部です。対象となった身分を答えなさい。 2 5点×9=45点 2 江戸幕府の対外政策 右の資料をみて,次の各問いに答えなさい。 口教科書p.116~119 しゅいんせん の 朱印船 貿易 (1) 資料1は,日本船の海外資料1朱印状 への渡航を許す証書です。 絵踏の様子 資料2 ほんまちにほんじんまち の日本町[日本人町] とこう に、日本人の海外渡に しまばら 1637 島原·天草一挨(~ 0 資料1を使って行われ キリスト教 あまくさいっき た貿易を何といいますか。 きょうと 1639 ポルトガル船の来信 1641| 平戸のオランダ商 (例)キリスト教徒 2 この貿易にたずさわる 多くの日本人が東南アジアの各地に移住してでき [キリシタン]を発 思 た町を何といいますか。- (2) 徳川家康が禁止した宗教を何といいますか。 (3) 幕府が資料2のようなことを行った目的を簡潔 に書きなさい。アユタヤやマニラなど (4)資料3中の·は, 鎖国下の窓口です。 ① Aにあてはまる国を何といいますか。 2 Bから,将軍の代がわりごとなどに日本に派 遣された祝いの使節を何といいますか。 3 平戸の(X ) 商館は1641年, Cにある( Y )に 移されました。( )にあてはまる語句をそれぞれ答えなさい。 の 17世紀後半にDの地域で松前藩との戦いを起こした中心人物を,次から1人 選びなさい。[ 天草四郎 シャクシャイン アテルイ 山田長政 ] 見するため。 資料3 (3記述のインD数 かんけつ A 考え方長崎では,キ まんはん 松前藩蝦夷地 ふみ アの像をえがいた踏 えふみ ちょうせんつうしんし 近島 2 朝鮮通信使 む絵踏が正月の行事 対馬藩 薩摩藩 採点基準 キリスト けん X オランダ 長崎 かん し ゅう 琉球 0 400km [監視する]ことが これも○ 「キリス ひらど 3 出島 Y シャクシャイン かどうかを判断す やま だながまさき あまくさしろう ーアイヌの首長 テスト前チェック 歴史の流れを確認! ] に書こう。 ①~10にあてはまる語句を, 下の [ 1641 1615 1635 1637 1639 1603 1612 1338 1467 1573 1590 1600 室 町 C幕府の政治 長崎の[9] 平戸のオラン [の体制が ボルトガル船 []1袋(T (C)の制。 [を制定 大阪の陣で (©]が征事 [幕府の」 (©】の戦 豊臣秀吉 室町幕府 4 く 応仁の乱 あしかがたかう 足利尊氏 ねろまちばく ふ 幕府

未解決 回答数: 4
日本史 高校生

緊急です!どなたかこの問題やって下さいませんか?お願いします!

1. 室町幕府の成立に関する以下の文を読み、空欄に入る適切な語句を語群から選び,記号で答えなさい。 解答番号1~15 鎌倉時代末期,朝廷は大覚寺統と持明院統にわかれて皇位を争うようになった。1318年に後醍醐天皇が即位し親政 を開始したが,両統が交代で皇位につく(1 )には不満を抱いていた。一方,鎌倉幕府では執権による専制政治が おこなわれ,御家人の不満が高まりつつあった。このような中で,後醍醐天皇は 1324 年に(2| (3 )によって倒幕を計画したが,すべて失敗して隠岐へ流された。しかし各地で反幕府の活動が開始され,1333 年には4 )が京都を,(5| )が鎌倉を攻略して幕府は滅亡した。 京都に帰還した後醍醐天皇は,復古的な天皇親政を理想として統治組織を整えたが,その政治はあまりに急激で, 社会の混乱をまねいた。武士の信望を集めた4は,1335年の(6 )を契機に新政府に反旗をひるがえし,翌年に御 成敗式目にならった(7| )を制定して,京都に幕府を開く意志を示した。4|は新しい天皇として(8 )を立てる と,吉野に逃れた後醍醐天皇と対立した。こうして,約 60年にわたる南北朝の動乱がはじまる。 この中で力をつけてきたのは守護である。1352年の(| )で,守護は一国の荘園·公領の年貢の半分を獲得でき るようになると,荘園領主から年貢の徴収を請け負う(10 )をさかんにおこない,在地での支配権を強化していっ た。このため,この時代の守護を鎌倉時代のそれと区別して,( 11 )ということがある。 3代将軍12 )は 1392 年に南北朝の合体を実現し,室町幕府の全国支配を完成させた。幕府の機構で重視され たのは,将軍の補佐をする( 13 )である。この職は,足利氏一門の斯波·畠山·細川氏の三家から選ばれ,三 13 と呼ばれた。また侍所の長官である所司は,山名·赤松一色·京極の諸氏から選ばれ,これを( 14 )と称した。 守護勢力の中には将軍権力をおびやかすほどのものもあり,将軍の権力確立のため,その勢力削減につとめることも あった。山名氏清を倒した事件である( 15 )などは,その好例である。 ), 1331 年には ウ.半済令 オ.守護請 語群:ア.正中の変 カ、守護大名 イ.元弘の変 キ、両統迭立 エ,徳政令 ク.足利尊氏 ケ、足利義満 コ,足利義政 サ、管領 シ.四職 ス.新田義貞 セ、中先代の乱 ソ、建武式目 タ,光明天皇 チ、光厳天皇 ツ.明徳の乱 テ、応永の乱 2. 室町幕府の衰退と庶民の台頭に関する以下の問いの答えを,語群から選び、記号で答えなさい。 解答番号 16~25 0 足利義満が開始した日明貿易が朝貢形式だったため,貿易を中断した4代将軍は誰か。16 2 朝鮮との貿易が衰えるきっかけになった,1510年におこった事件は何か。17 3 沖縄では1429年に琉球王国が成立したが,東南アジアをはじめとする国際貿易の拠点になった港はどこか。18 の 倭人の進出に圧迫されたアイヌが1457年に蜂起したが,その中心人物は誰か。19 6 惣村は寄合の決定に従って運営されたが,村内で守るべき規約を何というか。20 6 領主へ納める年貢などを,惣村がひとまとめにして請け負うことを何というか。21 の 専制政治をおこなったため,1441年,有力守護の赤松満祐に殺害された6代将軍は誰か。22 1428年におきた,京都の土倉·酒屋を襲って質物や売買·貸借証文を奪った一換は何か。23 将軍の後継争いに幕府の実権をめぐる細川勝元と山名持豊が介入して,1467年に勃発した内乱は何か。24 O 商品経済がさかんになり貨幣の流通が広まる中,良質の銭を選ぶ行為が一般化したが,これを何というか。25 8 9

回答募集中 回答数: 0
日本史 高校生

緊急です!どなたかこの問題解いて下さいませんか?お願いします。

11:07 7月20日(火) 全100%の, A campus.clark.ed.jp 1/2 クラーク記念国際高等学校 報告課題 日本史B 第5章 武家社会の成長 第5回 ☆教科書「詳説日本史 改訂版」p.120~152 を読み、つぎの問題に取り組みなさい。 1. 室町幕府の成立に関する以下の文を読み,空欄に入る適切な語句を語群から選び、,記号で答えなさい。 解答番号1~15 鎌倉時代末期,朝艇は大覚寺統と持明院統にわかれて皇位を争うようになった。1318年に後醍醐天皇が即位し親政 を開始したが,両統が交代で皇位につく(1 )には不満を抱いていた。一方,鎌倉幕府では執権による専制政治が おこなわれ,御家人の不満が高まりつつあった。このような中で,後醍醐天皇は 1324年に(|2| ), 1331 年には (3 )によって倒幕を計画したが,すべて失敗して隠岐へ流された。しかし各地で反幕府の活動が開始され,1333 年には 京都に帰還した後醍醐天皇は,復古的な天皇親政を理想として統治組織を整えたが,その政治はあまりに急激で、 社会の混乱をまねいた。武士の信望を集めた4は,1335年の( 成敗式目にならった(|7 )を制定して,京都に幕府を開く意志を示した。4は新しい天皇として(8 )を立てる と,吉野に逃れた後醍醐天皇と対立した。こうして,約60年にわたる南北朝の動乱がはじまる。 この中で力をつけてきたのは守護である。1352年の(9 )で,守護は一国の荘園·公領の年貢の半分を獲得でき るようになると,荘園領主から年貢の徴収を請け負う( 10 )をさかんにおこない,在地での支配権を強化していっ た。このため,この時代の守護を鎌倉時代のそれと区別して,( 11 )ということがある。 3代将軍 12 )は 1392 年に南北朝の合体を実現し,室町幕府の全国支配を完成させた。幕府の機構で重視され たのは,将軍の補佐をする( 13 )である。この職は,足利氏一門の斯波·畠山·細川氏の三家から選ばれ,三 13 と呼ばれた。また侍所の長官である所司は,山名·赤松·一色·京極の諸氏から選ばれ,これを(14 )と称した。 守護勢力の中には将軍権力をおびやかすほどのものもあり,将軍の権力確立のため,その勢力削減につとめることも あった。山名氏清を倒した事件である( 15 )などは,その好例である。 )が京都を,(5 )が鎌倉を攻略して幕府は滅亡した。 )を契機に新政府に反旗をひるがえし,翌年に御 語群:ア、正中の変 イ、元弘の変 キ、両統迭立 エ、徳政令 ケ、足利義満 ウ.半済令 オ.守護請 コ,足利義政 ソ、建武式目 カ、守護大名 ク.足利尊氏 サ、管領 シ.四職 ス、新田義貞 セ、中先代の乱 タ、光明天皇 チ、光厳天皇 ツ.明徳の乱 テ.応永の乱 2.室町幕府の衰退と庶民の台頭に関する以下の問いの答えを,語群から選び,記号で答えなさい。 解答番号 16~25 0 足利義満が開始した日明貿易が朝貢形式だったため,貿易を中断した4代将軍は誰か。16 の 朝鮮との貿易が衰えるきっかけになった,1510年におこった事件は何か。17 3 沖縄では1429年に琉球王国が成立したが,東南アジアをはじめとする国際貿易の拠点になった港はどこか。18 ④ 倭人の進出に圧迫されたアイヌが 1457年に蜂起したが,その中心人物は誰か。19 惣村は寄合の決定に従って運営されたが,村内で守るべき規約を何というか。20 領主へ納める年貢などを,惣村がひとまとめにして請け負うことを何というか。21 専制政治をおこなったため,1441年,有力守護の赤松満祐に殺害された6代将軍は誰か。22 1428年におきた,京都の土倉·酒屋を襲って質物や売買·貸借証文を奪った一換は何か。23 の 将軍の後継争いに幕府の実権をめぐる細川勝元と山名持豊が介入して,1467年に勃発した内乱は何か。24 0 商品経済がさかんになり貨幣の流通が広まる中,良質の銭を選ぶ行為が一般化したが,これを何というか。25 6 8

回答募集中 回答数: 0
2/2