学年

質問の種類

化学 高校生

これの6番がわかりません。 お願いします。

ングつつ 1 と 9 肖和> ご ンもっ EN 寺 \と) 4人人 (3) 9 民有議 原子とイオンの構造 ら19.21.23 ) (1) 塩素原子 章C1] について, 35, 17 は何を表しているか。 (2) 塩素原子 CI1 について, 陽子, 中性子, 電子の数を答えよ。 (3) (1)と(⑫)の塩素原子の関係を何というか。また, 陽子 中性子, 電子のうち, (1)と(2②で粒子の数が異な ) 2 るものはどれか。 (4) (1)の原子の電子配置を, 剛のように記せ。賠 窒素原子 K(②L(5) (5) (2)の原子はびのようなイオンになるか。イオン式を記せ。 (6) カリウム原子 音Kく がイオンになったとき, (5)のイオンと同じ数になっているのは, 陽子, 中性子, 電 子のどれか。すべてあげ, その数とともに答えよ。 (7) isK の中でも, 角K の原子核はやや不安定で, 放射線を放出して異なる原所核に変わる。このような 性質をもつ原子を何というか。 較量 (1)一(3) 陽子の数で元素が決まる。陽子の数を原子番号とい : 國剛( 四 35 : 質量数。 17 : SN 基9 い, 元素記号の左下に記す。陽子と中性子の数の和を質量数 > といい, 元素記号の左上に記す。 原子番号 2 質量数陽子の (4)一(6) 電子はふつう, 、こロー 収容できる電子の最大数は, K殻⑫), 工毅@ M殻(18) ある。 価電子の婦が少ないとそれを失っ の

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

(6)電子が18コで等しくなる理由が分かりません、、カリウムイオンの電子数は19コじゃないんですか??

司2良記是 原子とイオンの構造 "19.21.28計 0 塩素原半C1 について 35、17 は何を表しているか。 (2) 者素原子 C] について, 陽子、 中性子,電子の砂を答えよ。 (3) (1)と(②の井業原子の関係を何というか また, 陽子, 中性子, 電子のうち, ⑪)と (②で粒子の数が異なるものはどれか。 4) (の原子の電主配置を、岡のように記せ。 賠 倒来原子 K(⑦L⑮ (5) (②の原子はどのようなイオンになるか。イオン式を記せ。 し) 2も性SKがィォントになったしき.( 5)のイオンと同じ数になっているの は。 陽子」中性電子のとれか。 すべてあげ, その数とともに答えよ。 02) sK の申でも、SK の原巴核はやや不安定で, 放射線を放出して異なる広子校に 変わる。 上のような性質をもつ原子を何というか。 遇昌 ()…G 友子の数で元が決ま2。 陽子の数を原 原子番号一陽子の数電子の数 子番号といい, 元素記号の左下に記す。陽子と 質量数=陽子の数中性子の数 中性子の数の和を質量数といい, 元素記号の左上に記す。 (4)(6) 電子はふつう, 内側の電子殻から順に配置されていく。収会できる電子の最 大数は,K帝(2②, し地(8), M殻(18) "である。価電子の数が少な いとそれを失っ て陽イオンに, 隊E 電子が 人って陰イオンに な 。 1) 35 : 質量数。 17 : 原子番号 (2) 陽子 : 17, 中性子 : (37一17=)20 mn (3) 同位体, 中性子 (4) K(2⑫)L(8)M(7⑦) ⑤) CI (6) 中性子 : 20, 電子 : し (⑦) 放射性同位体 !

解決済み 回答数: 1
2/2