学年

質問の種類

数学 中学生

この問題の(3)についてです🙏🏻 四角で囲んでいるところでつまづきました、 2枚目の写真のように考えたのですが、AHとHDの長さが反対ににってしまいます…😓 助けてほしいです、、、(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)

9 右の図で、曲線 ① 監合は関数y=x 曲線 ② は関数y=ax²の グラフである。 点A は曲線 ① 上の点で、 その座標は3で ある。点Bはx軸上 の点で,線分 AB は 軸に平行である。点Cは線分ABと曲線② との交点で, AC:CB=1:2である。 また、 点Dは曲線①上の点で,線分 ADは軸に 平行である。 <7点×3>(神奈川) (1) 曲線 ② の式y=ax²のαの値を求めな 点Aのy座標は, y=x²にx=3 を代入して y=(-3)²=9 AC:CB=1:2より,BC=6だから. C(-3, 6) 点Cはy=ax²のグラフ上にあるから, 6=ax (-3) ² _2 a=3 (2) 直線BD の式をy=mx+nとするとき, m n の値を求めなさい。 2点B(-3,0), D (39) を通る直線の式を求め 39 ると a= 基準 両方合って正解。 (3) 点Eは線分 ADとy軸との交点である。 線分BE と線分 CDとの交点をFとすると き,線分 CF と線分 FDの長さの比をもっ とも簡単な整数の比で表しなさい。 5 よって, AH=- m=- 3 2' 12 HD=3-(-3)=18 点 F から線分 AD に垂線 FH をひくと, ACDで, FH/CA だから, CF:FD=AH HD となる。 点Eの座標は (09) である。 直線 BE, CD の式を 1 15 求めると,それぞれy=3x+9, y=2x+2 2直線BE, CD の交点Fのx座標を求めると、 3 したがって, CF : FD=AH: HD= n=₁ 9 12.18 55 =2:3 別解 点Cから軸に垂線をひき, BE との交点を Pとする。 直線BEの式はy=3x+9より, P(−1,6) CP=-1-(-3)=2ED=3 よって, CF: FD=CP:ED=2:3 2:3 整理編

解決済み 回答数: 1