学年

質問の種類

数学 中学生

この問題が分かりません。 教えて下さい。

10%の食場 は 10分かかる。 ギングコー から 。のある地点を兄と 【全体を1とする問題) ある水そうには A, B2つの給水管がついており, 水そうが空の状態から満水に するには, Aだけを使うと 10分, Bだけを使うと 20分かかる。水そうが空の状態からまずAだけを使って給 水を始め,始めて4分後からは A, Bの両方を使って給水をした。満水の水の量を1として, 次の問いに答え なさい。 口(1) 給水管 A., Bが1分間に入れる水の量を, それぞれ分数で表しなさい。 5 の学校 800 J の ており。 水そうが空の状態から水にするには、Aだけを使 給水管 A[ の か おる水そうにはA. B2つ 3分、Bだけを使うと 15 口(2) 給水を始めてェ分後に水そうが満水になるとする。 口O r24のとき, 給水を始めてからェ分後までに給水管 A, Bが入れた水の量をそれぞれxの式で表しな さい。人08 管B( 給 使って 20 に水そうが落 10 ころ、 Bを止めて う。 員会①展 さで お全お員会 る Jちは窓学 員会の文 の ] 給水管B[ 20 a-4) 給水管 A[ T0 口2 満水の水の量が1であることから, cの方程式をつくりなさい。 でで この場に初A君が1人でベンキをぬっていたが、途中かり に、 A君は8分 B君は10分かか ころ、ん君がぬり始めて 「S 食p訳す 10 同じ大きさの る。 この板 君が保 スナ (2-4)ー 本会の 20 口3) 水そうが満水になるのは, 給水を始めてから何分後か求めなさい。 ]本食沢 1S 方程式の利用 (3) 91

未解決 回答数: 1
2/2