学年

質問の種類

数学 中学生

答えの右側の四角で囲んでいる式はどういう意味ですか?教えてください🙏💦

商品名 価格 単品ノート 120円 単品消しゴム 60円 4 ある文房具店では, ノートと消しゴムを右の表 のように販売している。 ただし, 消費税は表の価格 に含まれているものとする。 ある日の集計によると, セットAとして売れたノートの冊数は,単品ノート の売れた冊数の3倍より1冊少なく, セットBとし て売れた消しゴムの個数は,単品消しゴムの売れた 個数の2倍であった。 この日、ノートは全部で41冊売れ, 売り上げの合計は5640円であった。 こ のとき, 単品ノートの売れた冊数と, 単品消しゴムの売れた個数をそれぞれ求めなさい。 福島 単品ノートが2冊, 単品消しゴムが個売れ 売れたノートの冊数の関係より, たとすると, セットA セット B x+(3x-1)+6y=41, 2x+3y=211 代金の関係より, 内容 ノート1冊 消しゴム1個 |160円 ノート1冊, 消しゴム1個 370円 ノート3冊, 消しゴム1個 ★から, セットAで売れたノートの冊数は、 x×3-1=3x-1 (冊) だから, セットAで売 れた消しゴムの個数も3-1(個) ●から、セットBで売れた消しゴムの個数は, y×2=2y(個) だから, セットB で売れたノー トの冊数は, 2g×3=6y (冊) 単品ノートの売れた冊数 120x+60y+160×(3x-1)+370×2y=5640, 3x+4y=29 ①×3-② ×2 より, y = 5 y=5を①に代入すると, 2x+3×5=21, x=3 これは問題にあっている。 3冊 単品消しゴムの売れた個数 5個

解決済み 回答数: 1