国語 中学生 4年弱前 わかるところだけで大丈夫です お願いします 家庭学習課題 理科 提出7月/2日(月)_1年 組 番氏名 人参(にんじん)の 29 胡麻 (ゴマ) 生義 (しょうが) 胡板 (こしょう) 唐辛子の赤い 部分(とうがらし) 50 だいだい色の部分 八百屋さんクイズ 30 キャベツ 51 31 カリフラワー 52 皆さんは野菜や果物などを食べて、栄養をとり生きていますね。そのお世話になっている 野菜や果物は、植物の体のつくりの中でどの部分なのか、考えてみましょう。 ピーマンの 食べる部分 ピーマンの中の 白い粒々 胡桃の食べる 部分(くるみ) キウイの緑色の 甘い部分 キウイの中の 黒い粒々 32 53 植物の体のつくりは、 根 葉 花弁 果実 種子 に分かれるのでしたね。 33 54 竹の子 歴珠 柱頭 その他 子房 おしべ やく がく アーモンド 34 55 ゴーヤー(苦瓜) の食べる部分 35 56 次の野菜は、植物の体のどの部分でしょうか。上の の中の語句で答えましょう。 (理科では生物名はカタカナで表しますが、ここでは八百屋さんふうに漢字で表します。) 百合の根と呼ばれ 57 る部分(ゆりのね) 36 銀杏 (ぎんなん) 37 パセリ 58 桃の 食べる部分 例 さくらんぼの 甘い部分 さくらんぼの中に あるかたい粒 赤蕉·ラディッシュ (あかかぶ) 苗の甘い部分 (いちご) 毒の外側の小さい 粒々 紫蘇や大葉 (しそ) 15 38 59 アスパラ 落花生 (らっかせい) 1 16 39 トマトの赤い部分 60 じゅんさい 落花生の 2 かたい殻 大根(だいこん)の 白い部分 唐もろこし (とうもろこし) 17 40 トマトの中の粒々 61 3 トマトの上の 緑色のへた 南瓜の食べる 部分(かぼちゃ) 茄子 (なす) 梅干の酸っぱい 食べる部分 梅干の中の かたい粒 大耕萌 (にんにく) 春菊 (しゅんぎく) 白菜の緑色の 部分(はくさい) 蜜柑 (みかん) 蓮根 (れんこん) 18 41 62 4 じゃが芋 19 42 63 薩摩芋 (さつまいも) 玉葱 (たまねぎ) 5 お茶 (ちゃ) 加球豆 (こーひ一まめ) 20 レタス 43 64 6 21 レタスのしん 44 65 7 米 長葱の緑色の 部分(ながねぎ) 22 45 66 バナナ 牛義 (ごぼう) 西瓜(すいか)の 67 赤くて甘い部分 8 23 長葱の白い部分 46 納豆 9 (なっとう) 腕豆のさや (えんどう) 24 47 68 胡瓜(きゅうり) 萌やし (もやし) 大豆 (だいず) 10 25 腕豆の豆 48 69 小豆 (あずき) メロンの甘い 部分 メロンの中心にあ る白い粒々 11 栗の食べる部分 26 (くり) 70 白菜の白い部分 (わらび) 49 12 栗のいが(外側の 27 とげの部分) 空欄があったら再提出です。がんばろう。 13 28 ほうれん草 14 ブロッコリー 未解決 回答数: 0
数学 中学生 5年弱前 この問題を解いてくれると嬉しいです🙇 お願いします)急ぎです。。😖 / 回 右の冊は、A組の生徒 2 0入に にレプついて、ある日の家庭学習時間 を調べた結果をヒストグラムに 表したものである。【技 : 2怠x3】 これについて、活の問いに答えなさい。 (1) 中央値がふくまれている階六を 答えなさい^。 分以上 分未満の階級 ② 120分以上150分未満の階級の 相対度数を求めなさい。 (財) ⑬最頻値 (モード) を求めなさい< 0 2 -居| 由 0 ee 3 30 60 90 120150180 (分) 未解決 回答数: 2
算数 小学生 約5年前 教えてください お願いします Ne 6 年生35人の 1 日の家庭学習時間を調べて, 20分ごどとに区切って整理したもの 。 家庭学習時間が60分以上の人は, 全体のおよそ何%%になりますか, 求めなさい。ただ し, 整数で答えなさい。 家庭学習時間 3) | 、 人数A) | ] | 0以上 20未革 2 20 ~ 240 ! 40 ーー 60 13 三 | | 60結SS2800 四 80 100 2 100 ~120 2 員 引 合 証 員 未解決 回答数: 1
算数 小学生 約5年前 教えてください お願いします Ne 6 年生35人の 1 日の家庭学習時間を調べて, 20分ごどとに区切って整理したもの 。 家庭学習時間が60分以上の人は, 全体のおよそ何%%になりますか, 求めなさい。ただ し, 整数で答えなさい。 家庭学習時間 3) | 、 人数A) | ] | 0以上 20未革 2 20 ~ 240 ! 40 ーー 60 13 三 | | 60結SS2800 四 80 100 2 100 ~120 2 員 引 合 証 員 未解決 回答数: 3
算数 小学生 約5年前 教えてください とき, へ地点からB地点 人ただし, X印のところは工事のた の家庭学習時間を調べて, 20分ごとに区切って整理したもの 1 体のおよそ何%になりますか 氷めなさい。 た) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 約8年前 ⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️この理由ってあってますか? 答えには、「A校では4時間以上家庭学習した生徒の相対度数が0.15+0.05=0.20,B校では0.16+0.03=0.19となるので、A校の方が多い。」となっていました! 未解決 回答数: 1