数学 中学生 1年以上前 ここの問題の計算式を教えてください🙏 □⑤ □③ 75° 2 次の図でxの大きさを求めなさい。 □① □② 6630 180-63+6750 130° 80° 67113° 70° 180° 60° 35 4) 16 T 150- (4×2): 360 = 95 360-(105+90+70) 170° 105° 37° 44 ° 120° 70 110° X 55' 40 ° \27° 1 (2 3 4 6 2x=50 2x=95 しめる多角形は何 正n角形で、1つの内角の大 のとき,nの値を求めよ。 次の問いに答えなさい 1) 右の図の△ABCで、 辺AC上の点Eを結 に平行である。 LE 120°のとき, ∠BA 2) 右の図の ABCDEFE の延長の の大きさ 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 答え合わせと大問3(2)とオープンセサミの 解説を教えていただきたいです! 4章 図形の調べ方 教科書 p. 103~106 組 番 名前 63 B 多角形の内角と外角 (2) 〔説明〕 い。 1) 2) n角形の外角の和は、 1 多角形の外角の和は360° である。 この 4巻 次の問いに答えなさい。 わけを次のように説明した。をうめなさい。 【4点x7】 (1) 右の図のよ うに、針金を 点Aで固定し, 点Bで50°折 り曲げ点C A で何度か折り曲げたら, ちょうど点Aを通り, ∠CAB=20° だった。 点Cで何度折り曲げま したか。 180°xn-n角形の内角の和) n角形の内角の和は、 180°x | n角形の外角の和は, n-20 だから、 180°×180°× 4-2 =180°xn-180°x +180°× 2 =360° 右の図で 大きさを求めなさい。 xの 【12点】 \40% 2157610 285 195 85° 75 1080 150 ○ 190. 75° 3 次の図で印をつけた角の和を求めなさ 【12点×2】 360 78° 720° 学習日 1. 20° 130 50° B 40360 /100 【12点×2】 150 (2) (1) では, 針金を2回折り曲げて三角形を つくった。このように, 針金を点Aで固定し, 何回か折り曲げて多角形をつくるとき 折り 曲げる角度をすべて40°にし、頂点Aの外角 も40℃ にするには 何回折り曲げればよいで すか。 0m オープンセサミ 巻 1つの内角が130°になる正多角形はない このわけを説明しなさい。 【12点 [説明] 未解決 回答数: 0
数学 中学生 1年以上前 この問題教えてください!🥲 |55| 次の問いに答えなさい。 (1) 内角の和が外角の和の5倍である多角形は何角形か答えなさい。 (2) 内角の和が2880° である正多角形の1つの内角の大きさを求めなさい。 (3) 1つの外角の大きさが20°である正多角形の内角の和を求めなさい。 CATH 未解決 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 中2の数学「図形の性質」です 青の★の箇所だけ解説付きで教えて欲しいです🙇🏻♀️՞ 答えてくれた方にはベストアンサーを付けます! 85 1300 62° 4 65° I 問いに答えなさい。 七角形の内角の和を求めなさい。 内角の和が1260°の多角形は何角形ですか。 4 57° A 38% 1つの外角の大きさが45°である正多角形は正何角形ですか。 71° ∠xの大きさを求めなさい。 ただし, 同じ印をつけた角は等しいとします。 137° O 30° 74° 36° 97° 正十二角形の1つの内角の大きさを求めなさい。 ④ 正十角形の1つの外角の大きさを求めなさい。 55° 88° 33° x I 180° 4x 80° 73° 120° 2 ¥490 56% 60° 60° I 2x _3 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 ①(√6-√3)² 答え9-6√2 ②-2√3-12/1 答え-6/13√3 ⑧内角の和が1080°の多角形の辺の本数 答え8本 解き方を教えてください 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 私立の過去問なのですが、オ、の解説の考え方が初めからよく分かりません。解説の状況をわかりやすく説明お願いします!🙇♀️ あと、この問題は数列で解くことはできるのでしょうか。 そちらも教えてくださるとありがたいです🙇♀️ (2)を4以上の自然数とし, 円周上の異なるn個の点を頂点とするn角形の対角線の 本数を L, とする。 L4=2,L5=5,L6 = エ N また, 4以上の自然数 N について、2n=1/ 6 n=4 ただし, オ はnの整式, であり, In = オ カ カ はNの整式とする。 (n=4,5,6,...) である。 である。 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 1年以上前 中2数学です!! (11)〜(12)、(13)の①〜④の解き方を教えてください😢 問題数多くてすみません߹ ߹ どれか1つでも大丈夫です🥹 (11) 1つの内角が156° の正多角形を答えなさい。 (13) 下の図で, ∠xの大きさを求めなさい。 B112° 105° 980 of t IC >E 123% D 80° (SB **081 60%81 IC 60° AF 120° △40° (12) 1つの内角が144° の正多角形を答えなさい。 D E (3) B 65° 85° 125° B 80° 70° X D 60° E 未解決 回答数: 0
数学 中学生 1年以上前 このふたつの問題のやり方が分かりません……💦 途中式と答え(出来ればちょっとした解説)教えてくださる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします🙏💦 6 n(n-3) 2 n角形の対角線は全部で 5 できます。 対角線が27本ある多角形は何角形ですか。 振り返り 本ひくことが 右の図のような直角二等辺三角形ABC で, 点Pは, Aを出発して辺AB上をBまで動きます。 また, 点Qは点PがAを出発するのと同時に Cを出発し, Pと同じ速さで辺BC上をBまで 動きます。 点PがAから何cm 動いたとき, 台形 APQCの 面積が28cm”になりますか。 8cm B 8cm 未解決 回答数: 1