学年

質問の種類

化学 高校生

高校科学 電池の問題です 2番からさっぱりわかりません。 解くためのコツや意識すること、大事なところ、回答の導き方を教えて欲しいです。

第6章 電池と電気分解 159 リード ら適当なものを選び,(c) -電気分解したところ,200 こ。 このとき電極に析出し (d) molとなる。よ となる。 gCl2 [近畿大改] リードD 144 電解槽の並列連結 0.100 mol/Lの硝酸銀水溶液100.0mL を入れた電解槽 Aと,0.100mol/Lの硫酸銅(Ⅱ) 水溶液100.0mL を入れた電解槽Bを並列につなぎ、 全電極を白金として総電流 0.500A の電流で1.00 時間電気分解した。 0.100mol/Lの塩化ナトリウム水溶液10.00mL は,電気分解後のA槽の水溶液 16.67mLと過不足なく反応した。 次の問いに有効数字2桁で答えよ。 (2) 電解槽Aの陰極に析出した銀は何gか。 (1) 電解槽AおよびBを通過した電気量の総量は何Cか。 (3) 電解槽Bを流れた電流は何Aか。 (4) 電解槽Bで発生する気体は標準状態で何mLか。 A室 (陽極室) B室 145 鉄の製造 1.0L, B室には 0.10 陰極に白金を用い _80 mol/L になった。 [東邦大] 例題 25 次の文の( )に適当な語句を入れ,後の問いに答えよ。 鉄は、溶鉱炉 (高炉) 中でコークス (炭素)を用いて鉄鉱石を(a)して得る。このと き得られる鉄は(b)とよばれ,炭素を4% 程度含んでいて、硬くてもろい。(b) を転炉に入れて酸素を吹きこみ, 炭素を2%以下にした鉄を(c)という。 (1) 次の鉄鉱石の主成分の化学式をそれぞれ記せ。 ごし,電気分解の前 ① 赤鉄鉱 ② 磁鉄鉱 [日本獣大] 133 > 気体が鉄鉱石を(a)している。この気

未解決 回答数: 0
理科 中学生

理科 化学変化とイオン ここの問題の(2)が、解説を見てもわからないので,詳しく教えていただけると助かります、、

3次の実験を行った。 あとの問いに答えなさい。 [実験〕の1日の ① 図1のように,塩化銅水溶液の入ったビーカーに, 発泡ポリスチレン この板にとりつけた炭素棒Aと炭素棒Bを入れ,炭素棒Aが陽極(+極 ) に,炭素棒Bが陰極(-極)になるようにして, 0.25Aの電流を流した。 ② 10分ごとに電源を切って,炭素棒をとり出し,炭素棒の表面につい ていた金属の質量を測定した。 図1 電源装置 ビーカー (愛知) 電流計 ③ ①と同じ塩化銅水溶液を用意し,電流の値を0.50 A, 0.75 Aに変え,炭素棒Aト それぞれについて②と同じことを行った。 塩化銅水溶液 発泡ポリス チレンの根 炭素棒B (1)実験の①では,一方の炭素棒付近から気体が発生した。炭素棒A,Bのどちらから気体が発生したか, 記号で答えよ。また, 発生した気体は何か, 化学式で書け。 (2)図2は,実験のうち, 0.25 Aと0.75 Aの電流を流した2つの実験 について,電流を流した時間と炭素棒の表面についていた金属の質量 との関係をグラフに表したものである。 0.25 A, 0.50 A, 0.75Aの 電流をそれぞれ同じ時間流したときに,炭素棒の表面についていた金 属の質量を合計すると1.5gであった。 このとき,それぞれの電流を 流した時間は何分か。最も適当なものを,次のア~コから選び,記号 で答えよ。に移動し 図2 い炭 1.0 た素 金棒 0.8 属の の表 0.6 質面 量に 0.4 い 0.2 て (g) ア 30分 イ 40分 カ 80分 キ 90分 ク 100分 ウ 50分 エ 60分 オ 70分 コ 0 20 40 60 80 100 電流を流した時間 〔分〕 ケ110分 120分 (2) 1) 炭素棒 気体の化学式 あとの問いに答えなさい。 (茨城

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中学3年生 化学分野 イオンの単元です。 問題は写真の通りです。 ➀の答えはエだと思いましたが、正解はイとエでした。 電気分解の実験をしたとき、濃度を濃くしたら豆電球が濃く光ったことを覚えています。濃度が濃い方が銅も多く出てくると思いました。なぜイも正解なのか、イよりエの方... 続きを読む

2 塩化銅水溶液の電気分解について答えよ。 <静岡改 > (1) 質量パーセント濃度が10%の塩化銅水溶液80gをビーカーに入れて電気分解を行った。 陰極 に1gの銅が付着したときの, 塩化銅水溶液の質量パーセント濃度は何%か。 四捨五入して小数 第1位まで書け。 ただし, 電気分解で生じる銅と塩素の質量比を10:11とし, 陽で発生した 塩素は、塩化銅水溶液に溶けないものとする。 (2) Sさんは,塩化銅水溶液の電気分解について, 塩化銅水溶液の質量と電流を流す時間を一定に したとき,陰極に付着する銅の質量が、 「電極に流す電流の大きさに関係があるのか」,「塩化銅 水溶液の質量パーセント濃度に関係があるのか」を確かめたいと考え、T先生にアドバイスをも らって実験を計画することにした。 次は, SさんとT先生の会話である。 ただし、電流を流す時 間は5分とする。 T先生: どのような実験を計画していますか。 Sさん: 質量パーセント濃度が10%と20%の塩化銅水溶液を用意し、それぞれに1Aと2Aの電 流を流すという4種類の実験を計画しています。 T先生:では,その4種類の実験をする前に,陰極付近の銅イオンと電子のようすを表した模式 図をかいて、考えてみましょう(図)。 1000 O 1 A 2A 1 A 2 A 陰極 陰極 陰極 陰極 L10% 塩化銅水溶液 -20% 塩化銅水溶液・ (注) ○は銅イオンは電源から移動してくる電子のそれぞれ1個を示している。 T先生: 図の模式図から考えると、 〜エの実験のうち,陰極に付着する銅の質量が最も大きく なるのはどれでしょうか。 Sさん: X です。 T先生:その通りです。 では,そのことから, 電極に流す電流の大きさと塩化銅水溶液の質量 パーセント濃度は,陰極に付着する銅の質量と,それぞれどのような関係にあるでしょ うか。 Sさん: 塩化銅水溶液を電気分解したとき,陰極に付着する銅の質量は、 T先生:そうですね。 ところで, Sさんは〜エの4種類の実験を考えましたが、ア~エの実験 のうち、ア~の3種類の実験を行うだけでも、陰極に付着する銅の質量を大きくする ための条件を確認することができますね。 さあ、実験してみましょう。 ① Xにあてはまる記号を 〜エから2つ選べ。 (2) Yにあてはまる内容を簡単に書け。

解決済み 回答数: 2
1/179