学年

質問の種類

国語 中学生

国語の中3の世界はうつくしいとの表現技法って反復法以外にありますか?あと、作者の工夫などありますか?

世 うつくしいものの話をしよう。 いつからだろう。ふと気がつくと、 うつくしいということばを、ためらわず 口にすることを、誰もしなくなった。 そうしてわたしたちの会話は貧しくなった。 うつくしいものをうつくしいと言おう 。 けいこく 風の匂いはうつくしいと。渓谷の 石を伝わってゆく流れはうつくしいと。 午後の草に落ちている雲の影はうつくしいと。 遠くの低い山並みの静けさはうつくしいと。 きらめく川辺の光はうつくしいと。 おおきな樹のある街の通りはうつくしいと。 行き交いの、なにげない挨拶はうつくしいと。 花々があって、奥行きのある路地はうつくしいと。 雨の日の、家々の屋根の色はうつくしいと。 太い枝を空いっぱいにひろげる おおいちょう 晩秋の古寺の大銀杏はうつくしいと。 冬がくるまえの、曇り日の、 南天の小さない実はうつくしいと。 コムラサキの、実のむらさきはうつくしいと。 過ぎてゆく季節はうつくしいと。 さらりと老いてゆく人の姿はうつくしいと。 一体、ニュースとよばれる日々の破片が、 わたしたちの歴史と言うようなものだろうか。 あざやかな毎日こそ、わたしたちの価値だ。 うつくしいものをうつくしいと言おう。 幼い猫とあそぶ一刻はうつくしいと。 シュロの枝を燃やして、灰にして、撒く。 何ひとつ永遠なんてなく、いつか すべて塵にかえるのだから、世界はうつくしいと。 作者 長田弘一九三九 (昭和一四) ―二〇一五 福島県出身。詩人。 著書 詩集「深呼吸の必要」 「心の中にもっている問題 出典 「世界はうつる

未解決 回答数: 0
国語 中学生

短歌の区切り方ってどうやって考えるのですか?

A 不来方のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし いしかわたくぼく 十五の心 石川啄木 B 白鳥はかな からずや空の青海のあをにも染まずただよふ わかやまぼくすい 若山牧水 (コイ)(シオ) ちちはは C海恋し潮の遠鳴りかぞへては少女となりし父母の家 やまと D ゆく秋の大和の国の薬師寺の塔の上なる ひらの雲 佐佐木信綱 E「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあ たわら たたかさ まち 万智 〔注〕 ○不来方のお城=岩手県盛岡市にある盛岡城跡。 しらとり もりおか ひと よさのあきこ 与謝野晶子 ささきのぶつな 3+ 4+ 【心情】短歌Bで、作者の心情が表されているのは第何句ですか。 [5点] 句 ⑥【句切れ】短歌Cは、何句切れですか。 [5点] 初句切れ ⑨ 【表現技法】短歌C・D・Eに共通して使われている表現技法を 答えなさい。 [5点] 10 【内容理解】次の①~③の鑑賞文は、短歌 A~Eのどれにあては まりますか。 記号で答えなさい。 [10点×3〕 同音の繰り返しを効果的に使って焦点を絞っていき、最後の 一句を印象づけている。 自分が生まれ育った故郷での日々の思い出を、強い望郷の念 をもってつづっている。 ③ 鮮やかな色彩の対比によってうたわれた雄大な自 光景 しきさい

未解決 回答数: 1
1/29