学年

質問の種類

歴史 中学生

プリントのめあてにそった振り返りを教えて欲しいです、

単元課題 なぜ日本は、戦争が終わって20年弱でオリンピックを開くことができたのだろう。 教科書 P272-273 5 国際社会への復帰と55年体制 めあて 日本の国際社会復帰には、 どのような背景があったのか考えよう。 課題① 日本がどのようにして国際社会に復帰したのか、まとめよう。 1950 朝鮮戦争が始まる。 日本が好景気になる (朝鮮特需)。 なぜ? ① GHQの政策は、経済復興と冷戦への対応を重視。 アメリカは軍需物資や兵器の修理を日本に大量発注したため 日本本土や沖縄の基地を使い 警察予備隊が設置される。 なぜ? ② アメリカ軍が朝鮮に出勤中に、日本国内の治安を 維持するため。 1951 資本主義陣営の48か国とサンフランシスコ平和条約を結ぶ。 アメリカと日米安全保障条約を結ぶ。 日本は(③アメリカの軍事基地が国内に残ること )を認める。 1952 警察予備隊が保安隊となる。 1954 保安隊が(④自衛隊)となる。 1955 自由民主党(自民党)が結成される。 -> 自民党が(⑤政権を担当 し、 1956 社会党が野党第一党の状態が長く続く (55年体制)。 日ソ共同宣言を結び、(⑥ソ連)との国交を回復する。 →日本が(⑦国同盟)に加盟する。

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

高3の現代文の問題です 定期テストでこの文章が出るのですが問題文はこのまま出るかわからないので皆さんに問題を予想してもらいたいです もし可能でしたら、今写真にある解答と予想問題の解説もお願いしたいです

高三文系 現代文 特別編 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。 女はずいぶんよく鏡を見ます。 おしゃまなら四ツ五ツの豆っ ちい子供のときから、もう鏡を覗きたがります。 そうして、そ う六十を過ぎても、まだ鏡は御用済みにはなりません。私の知 っているある御隠居さんはそのとき七十を過ぎていましたが、 隠居所の納戸に小がたのきれいな三面鏡を持っていて、朝晩二 度きちんと断髪への歯を入れていました。 「女はやっぱりおし まいまで、鏡を見るほうがいいんじゃないでしょうかね。あた しはもうこんな男のような髪ですから、櫛さえあれば用は足り ますけど、鏡は一生の友だちにしておきたいんですよ」と云う のです。 女は鏡が好きなのです。鏡に映すというより、鏡に映った自 分の顔なり姿なりに「逢うことが好きなのです。 四ツ五ツの豆 っちいときから六十七十のおばあさんになるまで、いったい何 度鏡を使うでしょう。 使っても使っても鏡は新しく映してくれ ますし、自分もまた飽きずに自分の顔に逢いつづけます。 自分 の顔はもう隅から隅まで知りぬいているはずです。 けれども、 どんなによく鏡を見るひとでも、決して自分の顔をことごとく 自分で承知しているというわけには行きません。 自分の知らな い顔というのがあるんです。 私もおしゃまで、豆っちいときから鏡が大好きで笑われたほ うの組なのですが、 そして自分がどんな顔を造りつけられてい るかおよそは十分に承知しているつもりだったのです。 それが 五六年まえのあるとき、妙な行きがかりで、写真を撮るかたと 言い争いと云えば大袈裟になりますが、ちょっと気まずい 会話になりました。私はそのとき気がふさいでいて、写真など 撮られたくなかったので、ついぶしつけなことを申しました。「よ く映してくださっても悪くお撮りになっても、私そんなにおも しろくないんです。 失礼ですが、 映ったものは大概、私自分で 知っている顔なんですもの。」 そんなことを云われれば、あちらはいい気持でないにきまっ ています。この傲慢ばばあ!と思ったかどうか知りません、さ りげなく、 「そうおっしゃるようじゃ御自分の顔はずいぶんよく 知っておいでなんですね。」 「――と思います。 九十九のほかに一が残っているとは思い ますが。」 ここまで私も強気に出ようとは考えていなかったので すが、ものの弾みですが、もうあとへは退けなくなりました。 あちらもそこまで云われては喧嘩をしかけられたも同然です。 「おまえには私の知らない九十九以外のたった一ツの顔なんか 「映せまい」と侮られたわけなんですから、退くに退けなかった でしょう。さすがにむっと立腹を見せて、「それではそのあなた の御存じない顔をひとつ映させていただきましょう」と云いま す。 「おもしろござんすね」と私。両方とも売りことばに買い ことばです。 男ですね、そのひとはこう云いました。 「ぼくは女のかたを映 しに来たんですから、たとえ御本人の知らない顔という難題を 与えられたにしろ、意地悪く醜く映すなんてことしたくありま せん。なんとかしてあなたの御存じないような美しいあなたを 撮ってお眼にかけるつもりです。」 はっと、断られたと思いました。 もっと 安 「きょうはぼくも多少気が立っていますから、これで失礼し ます。 あしたお伺いして撮りましょう。」 あいて これで私は二の太刀を受けてしまいました。 玄関へ送りだ して行きながら、ひしひしと後悔していました。ひとに云われ なくても、自分が傲慢ばばあめと云いたいのでした。自分の顔 自分は大事にせずに、逆に言い争いの対手から大事にされて いると思うと、自分の顔がばかにみすぼらしく思えてたまりま せんでした。鏡は正直にそういうみすぼらしい私の顔を映して 見せていました。しょうがないので私は鏡のなかのみすぼらし い顔へ笑いかけて慰めてやりました。 「素直に、きょうは気分が 晴れないからいやなのよ、と云えばよかったんだ。だからきょ うはしくじったけど、あしたは素直にすればいいんだ。素直に あやまればあっちも勘弁してくれるかもしれないんだ」と。 翌日私は、「ごめんなさい」と申しました。 「女のかたにしてはかなりひどいことを云う人だと思って、 ぼくもむかっとしました。でも帰る途々考えたら、あなたの云 うのは尤もな点もあるんです。きょうはひとつ、知ってる顔 知らない顔で仲よく争ってみようじゃありませんか。」 さっぱりとして私も、「おもしろいわね」ときのうと同じこ とばをつかいました。私はどこに私の知らない顔がころがって いるかと、ほんとに興味深く、素直にその人の云うなりの位置 について撮られていました。 その写真くらい、できあがりの待たれた写真はないとおもい ます。何本撮ったでしょう、くたびれるほど撮られたのですか ら。そして冬だというのにその人は汗を掻いて、しまいには上 着を脱いだのですから、おそらく何十枚、あるいはそれ以上の だめな写真を出して、一枚だけが私に届けられて来ました。 た しかに私の顔でした。 でも私があまり逢ったことのない顔でし た。というのは、それに似た顔なら私も知らないではありませ ん。ですからまるで知らない顔ではなくて、ときたまにはそれ に似た顔を知っているのです。でも、似た顔とその顔とはてん で違うところがあります。 私は醜い顔としてそれに似た自分の 表情を知っていましたが、その写真は微妙なところでそれを美 しい顔にして捉えていました。まさに私の知らない顔がそこに ありました。その写真に見入っている私の心中をお察しくだ さい。 さらにもう一ツ驚きを御披露しておきます。 そんな事情を何 も知らないある写真家がそれを見て、何と批評したとお思いに なりますか。 「これは映すほうも映されるほうも、おそらくその 瞬間、両方とも素直だったと思えるね。」 私は自分の顔にうぬぼれて申しあげているんじゃありません。 傲慢じゃだめだって云っているんです。自分で知っている顔な んか、狭い限度でしかないのです。 こちらが素直なとき、よそ の人が見てくれている顔にこそ、なにかいいものがあるんじゃ ないか、と云いたいのです。 鏡もそこまで映してくれるといい がな、と思いませんか。 ・流れ・おとうと 〒のおと(おやつ)(弁当)父 崩れ黒い裾みそっかす 文 「知らない顔」による) '

回答募集中 回答数: 0
1/412