学年

教科

質問の種類

情報 大学生・専門学校生・社会人

ExcelのVBAの問題なのですが、コマンドボタンのデータ参照の④の問題が分からないので、教えてください。

総合演習ⅡI (2) コマンドボタン オブジェクト名: 参照 表示文字列 : データ参照 クリックしたら以下の処理をするイベントプロシージャを記述 ① テキストボックス英語、数学、国語の文字列に空欄文字 ( ''')を代入 ② Range 型オブジェクト変数結果を宣言 ③ ワークシート試験結果の受験番号データからテキストボックス受験番号の文字列を完全一致で検索し、 検索結果を結 果に代入 ④ 結果がNothingの場合はメッセージダイアログ (メッセージ : 該当データがありません、 ボタン : OKのみ、 アイコン : 警 告)を表示し(戻り値は使用しない)、 それ以外は該当データの英語、数学、国語の得点 (対象セルの値を参 照) をテキストボックス英語、数学、国語の文字列に代入 ※ヒント: Offsetを用いて対象セルを指定 オブジェクト名: 更新 表示文字列 : データ更新 クリックしたら以下の処理をするイベントプロシージャを記述 ① Range 型オブジェクト変数結果を宣言 ワークシート試験結果の受験番号データからテキストボックス受験番号の文字列を完全一致で検索し、 検索結果を結 果に代入 結果がNothingの場合はメッセージダイアログ (メッセージ : 該当データがありません、 ボタン: OK のみ、 アイコン : 警 告)を表示し(戻り値は使用しない)、それ以外はテキストボックス英語、数学、国語の文字列を該当データの英語、 数学、国語の得点 (対象セルの値)に代入 入試データ ※ヒント: Offsetを用いて対象セルを指定 受験番号 英語 JMS001 89 JMS002 58 JMS003 82 JMS004 98 JMS005 89 数学 69 96 60 77 88 国語 73 73 79 89 94 検索する受験番号 英語の得点 70 JMS003 数学の得点 80 データ参照 国語の得点 90 データ更新 × Microsoft Excel データがありません _OK

回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

この問題の解き方が分からないため、分かる方いらっしゃれば細かく解説お願い致します!

教養基礎演習Ⅲ| 【類題3】 ある高校では、 230 人の生徒全員が、 書道、美術、音楽のうちいずれか1科目を選択しており、これら3科目 の選択状況について、次のア~エのことがわかっている。 ア書道を選択している生徒数は76人、 美術を選択している生徒数は70人である。 イ 書道を選択している男子の生徒数は、音楽を選択している女子の生徒数と同じである。 ウ美術を選択している男子の生徒数は、 男子生徒全体の3割である。 I 音楽を選択している男子の生徒数は、音楽を選択している女子生徒数の2倍である。 以上から判断して、この高校の女子の生徒数として、 正しいのはどれか。 1 100 人 2 110人 3 120人 4 130 人 5 140 人 正答肢2 【類題4】 ある高校では、230 人の生徒全員が、 書道、美術、音楽のうちいずれか1科目を選択しており、これら3科目 の選択状況について、次のア~エのことがわかっている ア 書道を選択している生徒数は69人、 美術を選択している生徒数は70人である。 イ ウ 音楽を選択している女子の生徒数と同じである。 書道を選択している男子の生徒数は、 男子生徒全体の3割である。 美術を選択している男子の生徒数は、 音楽を選択している男子の生徒数は、音楽を選択している女子生徒数の6倍である。 以上から判断して、この高校で美術を選択している女子の生徒数として、 正しいのはどれか。 1 30 人 2 31 人 3 32 人 4 33 人 5 34 人 2 【類題5】 ある高校では、260 人の生徒全員が、 書道、美術、音楽のうちいずれか1科目を選択しており、これら3科目 の選択状況について、次のア~エのことがわかっている ア書道を選択している生徒数は50人、 美術を選択している生徒数は120人である。 イ書道を選択している男子の生徒数は、 音楽を選択している女子の生徒数と同じである。 ウ美術を選択している男子の生徒数は、 男子生徒全体の5割である。 I 音楽を選択している男子の生徒数は、音楽を選択している女子生徒数の2倍である。 以上から判断して、この高校で美術を選択している女子の生徒数として、 正しいのはどれか。 1 30 人 2 32 人 3 34 人 4 36人 5 38 人

回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

この問題の解き方が分からないため、分かる方いらっしゃれば細かく解説お願い致します!

教養基礎演習Ⅲ 6 【類題3】 ある会社の社員の所有している者について調べたところ、次のア~エのことがわかった。 ア 自動車を所有している社員は、パソコンを所有している。 イオートバイを所有している社員は、 デジタルカメラを所有している ウ デジタルカメラを所有していない社員は、 パソコンを所有していない。 エ パソコンを所有している社員は、オートバイを所有している。 以上から判断して、 正しいのはどれか。 1 自転車を所有している社員は、 オートバイを所有している。 2 自転車を所有している社員は、デジタルカメラを所有していない。 3 デジタルカメラを所有している社員は、 パソコンを所有している。 4 デジタルカメラを所有している社員は、オートバイを所有している。 5 オートバイを所有している社員は、 自転車を所有している。 【類題4】 【類題5】 ある会社の社員の所有している者について調べたところ、次のア~エのことがわかった。 ア 自動車を所有している社員は、パソコンを所有している。 イオートバイを所有している社員は、スマートフォンを所有している。 ウスマートフォンを所有していない社員は、 パソコンを所有していない。 エ パソコンを所有している社員は、オートバイを所有している。 以上から判断して、 正しいのはどれか。 1 自転車を所有している社員は、オートバイを所有している。 2 自転車を所有している社員は、スマートフォンを所有していない。 3 スマートフォンを所有している社員は、 パソコンを所有している。 4 スマートフォンを所有している社員は、オートバイを所有している。 5 オートバイを所有している社員は、 自転車を所有している。 ある会社の社員の所有している者について調べたところ、次のア~エのことがわかった。 ア 自動車を所有している社員は、パソコンを所有している。 イ原付バイクを所有している社員は、スマートフォンを所有している。 ウ スマートフォンを所有していない社員は、 パソコンを所有していない。 エ パソコンを所有している社員は、 原付バイクを所有している。 以上から判断して、 正しいのはどれか。 1 自転車を所有している社員は、 原付バイクを所有している。 2 自転車を所有している社員は、スマートフォンを所有していない。 3 スマートフォンを所有している社員は、 パソコンを所有している。 4 スマートフォンを所有している社員は、 原付バイクを所有している。 5 原付バイクを所有している社員は、 自転車を所有している。 正解 肢1 正解 肢1 正解 肢1

回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

こういった系統の問題が苦手のため、効率良い問題の解き方をどなたか分かる方教えて頂けると嬉しいです!

教養基礎演習Ⅲ| 【類題3】 ある高校では、230 人の生徒全員が、 書道、美術、音楽のうちいずれか1科目を選択しており、これら3科目 の選択状況について、次のア~エのことがわかっている。 ア 書道を選択している生徒数は76人、 美術を選択している生徒数は70人である。 イ 書道を選択している男子の生徒数は、音楽を選択している女子の生徒数と同じである。 ウ 男子生徒全体の3割である。 美術を選択している男子の生徒数は、 音楽を選択している男子の生徒数は、音楽を選択している女子生徒数の2倍である。 以上から判断して、この高校の女子の生徒数として、正しいのはどれか。 1 100 人 2 110人 3 120人 4 130 人 5 140 人 正答肢2 【類題4】 ある高校では、230 人の生徒全員が、 書道、美術、音楽のうちいずれか1科目を選択しており、これら3科目 の選択状況について、次のア~エのことがわかっている ア 書道を選択している生徒数は 69 人、 美術を選択している生徒数は70人である。 1 書道を選択している男子の生徒数は、 音楽を選択している女子の生徒数と同じである。 ウ美術を選択している男子の生徒数は、 男子生徒全体の3割である。 音楽を選択している男子の生徒数は、音楽を選択している女子生徒数の6倍である。 以上から判断して、この高校で美術を選択している女子の生徒数として、正しいのはどれか。 1 30 人 2 31 人 3 32 人 4 33 人 5 34 人 wa che 正答肢

回答募集中 回答数: 0
1/14