化学 大学生・専門学校生・社会人 約1年前 化学の問題なのですが、電気量をファラデー定数で割ってmolにしたところまではわかったのですが、×1/2の意図がわかりません。電子の移動かと思ったのですが、イマイチ理解できておりません。シャルルの法則をどう用いたかもこの式からいまいち読み取れず困っております。 An. 17th No.1 黒鉛電極を用いて, 硫酸ナトリウム水溶液に0.500Aの電流を400分間 流した。このとき,陰極で発生する気体とその体積 (300K, 1気圧) の記述として 最も妥当なのはどれか。 ただし,発生した気体は理想気体として振る舞うものとし、ファラデー定数を 9.65×10°C・molとする。 なお, 273K, 1気圧における1molの理想気体の体積は22.4Lである。 第1章 物理化 解決済み 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人 4年弱前 解き方をお願いします! 途中式も出来ればお願いします! 鉄(I)イオン水溶液における標準電極電位は次の通りである。 Fe?* (aq) Fe** (aq) + e E°= 0.771 V Fe** (aq) + 3e Fe (s) E°= - 0.037 V の標準電極電位を,解答に至るまでの計算過程を 示しつつ答えなさい(解答のみの場合は, 点はありません)。ただし, ファラデー定数を F 次の反応 Fe?* (aq) + 2e Fe(s) = 96500 C mol-! とする。 回答募集中 回答数: 0
生物 大学生・専門学校生・社会人 約4年前 平衡電位の求め方よくわかりません。 教えてください。。。 37°℃の条件で、細胞内にカリウムイオンが5mM, 細胞外に 140mM あった場合、カリウ ムイオンの平衡電位を求めなさい(スマホの機能で十分と思いますが、関数電卓が必要で す。小数第2位を四捨五入してください)。 解決済み 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人 4年以上前 化学の問題の解答、解説をお願いします。 写真の図はダニエル電池に電流計と抵抗器をつないだ装置を示している。下の(1)〜(3)の問いに答えよ。 (1)電池の放電に伴って正極と負極で起こる反応を、それぞれの電子を含む半反応式で答えよ。 (2)154cの電気量が流れる間にCu... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0