数学 大学生・専門学校生・社会人 10ヶ月前 数学の質問です。 この1から4の問題が分からないのですが、全てじゃなくてもいいのでどれかひとつでも教えていただいきだいです。 AさんとBさんの年齢の和がCさんの年齢の7倍であったのは27年前で Aさんの年齢は43歳, Bさんの年齢は24歳, Cさんの年齢は16歳である。 ある。 チラシを印刷するのに100枚までは 2200円 100枚を超えた分については1枚 につき14円かかる。 1枚あたりの印刷代を17円以下にするには、282930 枚以上印刷すればよい。 10% の食塩水と15% の食塩水を混ぜて, 1000g の食塩水を作る。 濃度を12%以上14%以下にするには, 10% の食塩水を31|32|33 g以上 34 35 36g以下にすればよい。 ある商品を定価の15%引きで売ると, 原価の2%の利益が得られた。 この商品を定価で売ると原価の 37 38 % の利益が得られる。 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 10ヶ月前 物理の波の性質の質問です。 y=AsinT分の2π(t-v分のx)の式がありますが、なぜ()内の式は時間どうし?引き算するのでしょうか? 理由を知りたいです。 未解決 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 10ヶ月前 物理の波の性質の質問です。 問題に原点よりxだけ離れた点にある媒質は、原点にある媒質と比べて単振動する時間が遅れるって書いてありました。 なぜ遅れるのでしょうか?x先に媒質があるのなら原点よりもはやく単振動すると思いました。x先にあって原点よりも単振動が遅れる理由を教えて欲... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 10ヶ月前 高校生物理の質問です。 どうしても写真のような波の書き方が分かりません。コツなど教えて頂きたいです。 3.0 x [m] Exercise 右の図は,x軸の正の向きに速さ5.0m/sで進む正弦波の時刻t=0s での波 形である。 次の位置の媒質の変位y 〔m〕とt[s] との関係を表すy-t図をか きなさい。 作図ページ 0.4 y [m] 2.0 2 8 5 波の進む向き O 1.0 2.0 -2.0 (1) x=0m (2) x=1.0m y [m] 0.2 y [m] 0.2 O 9.2Q 0.40 t(s) 0.20 0.40 t(s) -0.2 -0.2 (3) x=1.5m y [m] 0.2 (4) x=2.5m y [m] 0.2 ○ 0.20 0 0.40 t[s] 20.20 -0.2 0.40 t[s] -0.2 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 10ヶ月前 数学の質問です。 問題▶︎xの不等式|x-2|+|x-4|≦8を満たす整数xは○個ある。 という問題なのですが、写真のやり方で合っていますか? (5) 1x - [3] (+) 21+1"-418 [1] 18-2-x+4=8 ke @ →考えられるパターン xがないので解なし REL 14 [2] )( -2 + 1 - 4 ≤ 8 [ 2114 -+-+4≦8 2 [2]と[3]の共通範囲は ト 0 7 -1,0,1,2,3,4,5,6,7, 全てあわせて9個 解決済み 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 12ヶ月前 この黄色いところの計算の仕方を教えて頂きたいです。至急です。 37 物体 A の速さ 10m/s, tan : 0.75 解説 物体A. B, C の質量を ma〔kg〕 mg[kg〕, mc〔kg〕 速度を A [m/s], vp[m/s] [m/s] とすると, 運動量保存の法則より、 mAVA=mBUB+mcvc が成り立つ。この関係をベクトルで考える と、 右図のようになるので. MAUA=√(mBUB)2+(mcvc)2 5.0 = √(3.0×10)2 + (2.0×20)2 ゆえに 10[m/s] MBVB 3.0×10 tan = = mcvc 2.0×20 =0.75 回答募集中 回答数: 0
TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人 12ヶ月前 この文を急速に訳して欲しいです。 お願いします。 li] You are reading a blog about new English words. 使ってると 意識しないで You are readinged words 過去分詞 41502 2. せる it] There are many blended words in English. [You may be Hords in using them without knowing it. A blended word is created ~なしに 5 動名詞 by combining two different words. Let's look at some examples. What would you call a meal that you have at around 11:00 a.m.? It's too late for breakfast s and too early for lunch. Yes, you call it "brunch." "Brunch" is a blend of breakfast and lunch. "Brexit" is a more recent example. The word concisely explains that Great Britain exited from the EU. Lastly, can you guess the meaning of the word "snaccident"? Let's say you have a snack, such as a pack of cookies, and decide to eat just one cookie. However, you can't stop eating and finish the whole pack by accident. That's a "snaccident"! Blended words show how flexibly people use English. 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 約1年前 数学cの質問です このふたつの式の違いはなんですか? ベクトルの成分 2 2点ベクトル 7K1 AB A,Bと L LAB 1 = { (b,- a₁) + (be-On) | 1 未解決 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人 約1年前 化学基礎の質問です。 今酸化還元反応で酸化数を求めているのですが、例えばSo4 2マイナスだったら全ての和は、Sが-2でOが-2×4-8となり総和な-10となりますよね? こんなふうに酸化数を求める時O4マイナス2は小さい数の4まで数に入れますが、化学反応式になると小さい... 続きを読む 未解決 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人 約1年前 化学基礎の問題です。 (2)のやり方と求め方を教えて欲しいです。 ※出来れば、はやめで教えて頂きたいです。 基本例題17 酸化還元反応の反応式 次の酸化剤、還元剤の半反応式① ② について、下の各問いに答えよ。 酸化剤: Cr2O72 +14H + + 6e 2Cr3+ +7H2O 還元剤 : SO2+2H2O → SO²+4H + +2e- ...1 ...② (1) Cr2072とSO2 との酸化還元反応をイオン反応式で表せ。 (2)硫酸酸性水溶液中での二クロム酸カリウム K2C1207 と二酸化硫黄 SO2との反応 化学反応式で表せ。 ■ 考え方 (1) ① ② 式を組み ■解答 (1) ①+②×3とし, e を消去する。 Cr2O72-+14H++6e → 2Cr3+ +7H2O 合わせて, e を消 去する。 (2)(1) で得られたイ オン反応式に,省略 されているイオンを 加える。 +) 3SO2+6H2O → 3SO² +12H++6e- …① ...2x3 Cr2O72-+3SO2+2H+ → 2Cr3++3SO42 + H2O (2) Cr2072は K2Cr207 から, 2H+ は H2SO4 から生じるイオ で,両辺に 2K+ と SO²- を加えて, 式を整える。 K2Cr2O7+3SO2+H2SO4→ Cr2 (SO4)3+K2SO4+H2 回答募集中 回答数: 0