学年

教科

質問の種類

数学 大学生・専門学校生・社会人

公務員試験の、空間把握の問題です。 図のように、三角形AFPの面積を求めるのですが、なぜ最後に面積を求める際に2√2➕6√2をしているのかがわかりません。どなたか教えてください。

年度 2.22 3点を こあり、 正解 5 OF DE 線AFに平行である。 よって、点PからAFと平行な線を引き、 辺CG上に現れる点をQと しては、 切断線は平行となるので、 点Pから面CDHGに引くことのできる切断 (図1)。平行な面に対 (図2)。 さらに、点Qと頂点Fは同一面上の2点となるので、 直線で結ぶと、 切断面AFQPは 線を引く。 同一面上の2点は直線で結べるので、頂点Aと点P、頂点Aと頂点Fを直線で結ぶ 舞台形(図3) となり、この図形の面積を求めればよい。 p.2cmc. [E H 図1 F A E B D R H S 図3 A E P2cm B F D H C 図2 12cm Q G TAC生の正答率 53% P2cmC B F 2 cm Q G 現代文 数的推理 資料解釈 点P及び点Qから辺AFにそれぞれ垂線を引き、その足を点R Sとおく。 CPQは直角二等辺三 角形よりPQ=2√2cmであり、 △AEFも直角二等辺三角形よりAF=6v2cmである。 PQRS, AR= SFより、FS = (6√2-2√2)+2=2√2 [cm] である。 また、 △FGQはGQ=4cm、FG=6cmの直角三角 もより、三平方の定理より、FQ=√6°+4°=2√/13[cm]となる。よって、△FQSに着目すると、三平方の 完理より、QS=√(2√13)-(2√2)=2√/II[cm] となる。 したがって、切断面の面積は、(2√2+6VZ)×2V/II×1/12/=8V/22[cm*] となるので、正解は5である。 何設足す? 空間把握 文芸 257 日本史 世界史

解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人

大学共通テスト国語でこの問題がわかりません

次は問4の下書き欄。解答は必ず解答用紙に書くこと。) S 1 234 5 6 7 Cさん 胃刻をしない 昼休憩、トイレ休憩以外の休憩をしない 休憩から戻る時刻に遅れない 以前決めた 「もってきてはいけないもの」のルールを守る 以前決めた「女性との関わり」のルールを守る 嘘をつかない 約束を守る 破った回数 Bさん います。 たがって人間が前もって、 けることができると思います。 故が起きることが想定される場合には、どんなすぐれた人工知能も判断を下すことができないでしょう。し 左にカーブを切ると歩行者を傷つけ、右にカーブを切ると対向車と衝突が起き、ブレーキを掛けると追突事 人工知能には期待したいけど、限界もあると思います。たとえば飛び出してきた子どもを避けるために、 必要があると思 ことに期待したいと思います。 因のなかで発見の遅れが大きな割合を占めていることを考えると、人工知能が 高齢運転者関与事故の構成率は上がっていますね。 高齢運転者による交通事故発生状況において、人的要 適切な具体的内容をそれぞれ考えて、各三十字以内で書け(句読点を含む)。 の一つではないかという気がします。都内の交通量に変化がないことを前提とした場合、 少なくとも都内で事故の総件数が減少し続けているのは、自動車の自動運転化が進んでいることも要因 問4 文章と図表とグラフを見て、三人の生徒が次のような話し合いを行った。空欄 の推移を知ることのできる二つの資料があればそのことを裏付 A に当てはまる 1 Aさん 紹介 ット・オンデマン 間を楽しく。 己とスタイルと S <新装版)」 「生 対応 生きる小 台文庫) 大学 ほか僅か。

回答募集中 回答数: 0