数学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 (3)教えて欲しいです まず、法線ベクトルがなぜ答えのようになるのか 後、なぜ直線の方程式を使うんですか? 答えは1枚目に書いてある通りです。見返したので写し間違いもないです 4. 2 (1) 点(2,3)における接線の式は、 4 傾きf(a)通る点(acf(a))の接線の解 y=f(al(xa)+(a)とされる。 7=4(x-2)+3=4x-5 今の 技録の確 法線の方程式は、 の低王 [ のき 7=-7(x-2) +3=-+1 #4 かつように傾きをとる 4xx=-1より、x=-1 よって (2) (i)の点12.13)における接平面の方式は 使わない!! y=x-4x+5の点(3)における 指の方程式を求めた。 y=2x-4 y(3)=2-3-4=2 y(3)=32-4-3+5=2 y=2(x-3)+2 =2x-4 Z= (1-4)+(x(21-1)(x-2)++1(2-1) (4+1) 3+4(x-2)+3(1) 4x+3g-2 # (3) (2)より、法線ベクトルは「 だめで、法線の方程式は 2 17 ・・・・ q 3 ト (TER) すかわち、ユー -7+3 である。 3 ✓を性の方汁の公式? 41 2 7-20 t& 近畿大学数学教 4 2-2 4 回答募集中 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 構造力学 柱の設計に関する問題です。 添付画像3枚目の付録9の表を用いて解く問題なのですが、蛍光ペンの部分で、なぜ表のH350×350×12×19の部材選んで検討しているのかがわかりません。どこから判断して選んでいるのでしょうか。 また、2つ目の蛍光ペンに他の部材(H30... 続きを読む (例題2) 次の片持ち柱を、 H形鋼 (教科書 P. 290 付録 9) を用いて設計せよ。 鋼材は SN400 とする。 (必要最小限の断面を選択すること。) 横座屈は考えなくてよい。 P HA B 777 P: : 500kN 地震時: 600kN H: 地震時: 15kN 6m 回答募集中 回答数: 0
化学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 水の酸解離反応についてです。とりあえず答えを書いてみたのですが、温度を求めるところで、それぞれの濃度が2倍になるのはなんででしょうか💦水素イオン濃度が2倍になると書かれているのになぜ水酸化物イオン濃度も2倍になるのでしょうか⁇🙇♀️ 問9 水のイオン積([H+][OH-])は25℃で1×10-14 mol2 L-2である。 水の酸解離反応の標準反応エンタルピー AHを56.0kJ mol-1とするとき、 25℃の純水と比べて水素イオン濃度が2倍になるときのpHと温度を求 めよ。 ただし、 log102=0.301 とする(8点) pH 答え [H+]=1×10-7molLより 濃度が2倍になるので [H+] = 2×10-7 mol L- PH=-log (2×10-7) - (log2-7) 7-0.301 6,699 lny=113863 温度 K1[H+][OH] それぞれが2倍になるので K2=4K1 先にこれを割る!! AH R 56000Jmol (1/12-298) ls (1) - (½ ½) +2. (一)より 8,311molk-T2 56000×298 -(113863×8,314×298) + 56000 ln4= T2= T317(K) ow 回答募集中 回答数: 0
経営経済学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 全然分からないので教えて下さい😭 2024年度 開発経済論b 定期試験 (期末試験) 問題 問1 2010 年前後のカンボジアにおける貧困の原因に関する次の問いに答えなさい. 問1-1 カンボジアの貧困層は、富裕層に比べてとくにどの資本が少なかったといえるか。 表1に示さ れたデータに基づいて論じなさい. BR 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 この問題なのですが、計算の仕方で行列の順番が変わると思うのですが、これでも合ってますか? 授業でやったやつと答えが違くて… 大門2の⑵は検算したら単位行列になったので合ってるのかなと思っています。 大門3の⑵は一般項だからなんか違うなって思っていて、これ合ってますか? どな... 続きを読む (•) P*A*P - [ ! 2^] An panp 62 A" - P-1 [ - ] P Ans [3][ [2][3] 検算 neoのとき、 -3+4-2+27 6-64-380」 [1] 4 E 13 In l 川 -1 2-2' 3 2 -3.2" 2 -3+2n+2 -2+24+1 6-3.2m+1 4-3.25 こ = 5xn6yn 2xcm-2yn X=1.goo [kn] = A^ [ An xo yo H 3+2nc2 -2+2n+1 = kn+T= [ 6_3.2n+1 4-3.2m -3+27+2 6-3-2-1 →In a一般項 6-3.27 →ynの一般項 xn ynol → 2 -2 yn xn 5-6 2-2 11 201 なの知らなかった。 -6 (2)で 求めるもの 30 25 20 2 21 22 23 24 19 15 16 17 18 回答募集中 回答数: 0
工学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 この問題を解説してほしいです ケトルを使って、質量が0.5kgの水を20℃から80℃まで加熱する。ケトルの電力消費量は0.05kWhである。水の加熱量、ケトルの加熱効率、および一次エネルギーベースの加熱効率を計算せよ。ただし、電力の一次エネルギー換算値を10MJ/kWh、水... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 数1 図形 三角形の面積 内接円 問題数が多くてすみません。 途中式、回答不明のため教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします! 追記:22 23 解けました! 24.25のみお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️ 第6問 右の図のような円 0 に内接する四角形 ABCD がある。 辺BCは円の直径であり,直線 AB と直線 CD との交点をEとする。 E A D 1 AD=3, BD=9, cos / BAD = - √3 とする。これについて, 次の問いに答えよ。 B C (22) 円0の半径を求めよ。 ① 3√3 4 ② 3√6 4 9√3 ③ 9√6 ④ 4 4 (23) 辺 AB の長さを求めよ。 ① 2√3 ② 3/3 ③ 4/3 ④ 5/3 (24) 四角形ABCD の面積を求めよ。 812 813 ① 2 ③ 4 4 1052 4 105V 3 4 (25) 線分 DEの長さを求めよ。 ① 4√2 5 2 4√3 5 9√2 9√3 (3) ④ 5 5 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 5ヶ月前 4(2)を解くために図を書こうとしたのですが、どう書いたらいいのかわかりません。 2枚目のように調べたのですが図がでてきませんでした。どうやって図式するのか教えて欲しいです🙇♀️ 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 5ヶ月前 ここがわかりません。もし良かったら教えてくださいよろしくお願いします🎶 である。 ¥170,71,72 書p74,75) 9 正八面体の頂点の数, 辺の数を求めてみよう。 正八面体の1つの面には頂点が つあり、 1つの頂点に つの面が集まっているから 正八面体の頂点の数は × ÷ また、 正八面体の1つの面には辺が つあり, 1つの辺に つの面が集まっているから 正八面体の辺の数は 10 正八面体の頂点の数をv辺の数をe, 面の数 fをとする。 v-e+f を計算しなさい。 甘 (教科書p75) ( 教科書p75) 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 5ヶ月前 ここのページが分かりません。もし良かったら答えわかる方教えてくださいよろしくお願いします🎶 (教科書p74,75 ) 正多面体の頂点の数をv, 辺の数をe, 面の数fをとする。 次の表を完成させなさい。 ' 課 参考資料 課題1 正八面体 正六面体 正四面体 正十二面体 正二十面体 面の形 1つの頂点に頂点の数 |集まる面の数 辺の数 面の数 e f 正四面体 正六面体 正八面体 正十二面体 正二十面体 12 上の5種類の正多面体で、それぞれのv-e+f を計算しなさい。 v-e+f 正四面体 正六面体 正八面体 正十二面体 正二十面体 ( 教科書p 75 ) 課題2 x OF 回答募集中 回答数: 0