質問 大学生・専門学校生・社会人 5年弱前 高2進研模試があと4日後に迫りました。 進研は上手く点を取りに行けたやつが勝つ。と先生が話してました。 そこで、私は進研で3教科のみは7月で最後なんですが、数学は割と先生が点数のとり方教えてくれます。 具体的に言うと、大問3の(3)は難しいから飛ばして最後に部分点を狙え。や... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人 5年以上前 楽典です。この問題の解き方を教えてください。 2.次の(ゆー(@) で示される音階になるよう、 必要な箇所に変化記号を春きなさい。 (4) のを放背とする和記短童用 E三== 5 ーー (6!) のを下風音とする基間 (。 のの上名間を皇座どする 回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人 8年弱前 情報理論の問題について質問です kビットのデータごとにn-kビットの検査部を付け加えてnビットの符号語を生成する線形符号を与える。以下の問いに答えよ。 (1)任意の符号語間のハミング距 離dは必ずd≦n-k+1を満たす。なぜか説明せよ。 (2)nビットの記号語列(ベクトル... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人 9年弱前 至急です! 高校1年生なのですが、科目選択を選ぶ必要があります。その際に化学基礎と地学基礎のどちらを選んだ方がセンター試験などで役に立てることができますか? 補足 僕は原子記号など覚えるのが苦手で地学の方が少し得意です。お願いします 回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人 9年弱前 至急です! 高校1年生なのですが、科目選択を選ぶ必要があります。その際に、地学基礎と化学基礎のどちらを選んだ方がセンター試験などで役に立てることができますか? 補足 僕は原子記号など覚えるのが苦手で地学の方が少し得意です。よろしくお願いします 回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人 9年弱前 至急です! 高校1年生なのですが、科目選択を選ぶ必要があります。その際、化学基礎と地学基礎のどちらを選んだ方がセンター試験などで役に立てることができますか? 補足 僕は原子記号など覚えるのが苦手で地学の方が少し得意です。 回答募集中 回答数: 0
質問 大学生・専門学校生・社会人 約9年前 テスト投稿です。回答不要です。申し訳ありません。 Q&Aの回答でプラス記号を打つと空白になってしまったので、質問でも空白になってしまうのか調べました。 回答募集中 回答数: 0