物理 大学生・専門学校生・社会人 7ヶ月前 この問題の解き方を教えてください🙇♀️ 問 5 図で R1 = 20 [Ω], R2=80 [Q], R3 = 40 [Ω], R4=60 [Q] とすると き、端子 a-b間の電圧 Vab 10 [V] であった。 (1) 端子 a-b間から見た回路の等価回路 (図 (右)) の各値を求めよ。 (2)次に端子 a-b間に 10 [Ω] の抵抗を接続した。 この抵抗を流れる電 流 を求めよ。 ただし端子a から b 方向に流れる電流を正とする。 (3)端子 a-b間を短絡したとき、 その短絡線を流れる電流を0とする ためには R を何Ωに変更すればよいか。 a R3 Ro R1 Vab b Eo a .b E R2 RA 【解答欄】 (1) E= _Ro = ] (3)R4= (2) lab= 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 (C)の問題について、ω_c<<ω、とその逆それぞれについて、利得の近似式を求めて、dB表示する問題なのですが、logの中身の意味がよく分かりません。ω/ω_cはどういう意味なのでしょうか? ω_cは遮断周波数です。 y2)。 (R* j)I (図) (a) G (Ju) JoCR+I ひ」 V」 RI jawCR (図2) G(g) ミ (Pr Jac)1 JwcR+) (6) Ggwc) Go) |なのて JW。 CR+| (図) RC Crad/s7 ljwe CR + |T weCR +1 =2 <> wc - jwcCR 10ccR+| G ()|なの G(3Dc) 0。CR (図2) 6) 20でR - wiC'R+1 6) we RC 「w:C'R+ Drod/3] - - 2 loy loi cR 1.12 3.01 L0B] (円) U2 - lo log - 2log R Galn = R olog2 WocR 20l0g 20 loy loc CRt| - 1olog2 - -3.01 [dB] (図2) Gain = V」 Uk 0 LaB] e (c) Gain = - lo log ()+1) 6 Ld B] l 0 Gaih (図2) -00[aB] 未解決 回答数: 1
物理 大学生・専門学校生・社会人 4年弱前 よろしくお願い致します。 大学1年生物理学の問題です。 00℃の間でごくわずか 予習問題 (1) 板が図1のようにたわむ場合,上半分は長 さ方向に縮み,下半分では伸びる. 銅,鉄,ア ルミニウム, 黄銅の板の下半分に着目したとき, 伸びやすい材料を順に書きなさい.ヤング率は 付録Cの表10.「弾性に関する定数」 で調べな さい。 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 約5年前 y=3sinπの後の(8t+0.1x)の意味が分かりません。 教えて下さい!! 流動 = 3sin7(8z 0.1z)と表される波がある。 この波の振幅 4、周期7、振動数波長4、 波の速さゥを求めよ。 単位を必ず付けること。 未解決 回答数: 1