物理 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 下の問題の解答についてなんですが、「3R≦x≦4Rの範囲では、x=0にQの点電 荷がある場合と同じなので、その範囲の電 位は、Vの式と一致する。 Bの内部 (2R≤x≤3R)の電位は一定であり、 x=3Rの値に等しい。また、R≤x≤2R の範囲では,電位の変化のようすは,x... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 この問題の問2(1)のローレンツ力の向きについて質問なのですがなぜこれはイになるのでしょうか? 2 図2のように、一辺の長さがaの正方形をした一巻きコイルCDEF が xy 平面 上にある。xy 平面全体に.z 軸の正の向きに磁場をかける。コイルの抵抗値をR まとし、コイルの自己誘導による影響は小さいとして無視をする。 以下の問いに答 えなさい。。 の TD 間の 磁場 ち当大の 東 F E 0 *C D 図2 TE T8 3 の り出 険 (1) の丁まhさ 想 ( 小 の 玉ー3ー0 つおき向の 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 5年弱前 医療系大学に通っていて、物理をとっています。 1から3は授業でしたのですが自分で考えるのがわからないので教えて欲しいです。 (2) 人がある姿勢を保持したとき、 体のとの部位にとのような力を受けるか説明せよ。 ただし、 授業では (i) 首の骨が頭部を支えている状態 (ii) 爪先立ちの状態 (ii) 腕を支える状態を考えたが、レポー トではそれ以外の姿勢を一つ考えること。 さらにその姿勢を保持するための平行移動の運動方程式、 回 転運動の運動方程式を求めよ。 回答募集中 回答数: 0