数学 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 この問題の(2)でなぜb=a100+3/4で整数部分と見なすことができるのか教えてください 問題7 数列{an} は a1 = 3, a2 = 18 an+2 - 6an+1 +5an=0(n=1, 2, ‥‥‥) をみたすとする。 □(1) 一般項 an を求めよ。 ☐(2) a100 は何桁の整数か。必要ならば10g10 2=0.3010, log10 3 = 0.4771 を用いてよい。 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 4桁×2桁×4桁でなぜ4桁数値を出してるのでしょうか? 本来なら2桁のはずですよね。 私の予想は、この後計算でファクター値を出すときに割られる数が4桁になっているから、本来は2桁でいいところを4桁まで出してるといことでしょうか? 250.0 65.39g/mol × 0.01 mol/L × L= 0.1635 g 1000 ファクターはひょう量値と目的量の比なので, 現定 6.1655g f= 1.012 ニ 0.1635g 2を目標と 本来 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 5年弱前 大至急お願い致します💧 有効数字と科学的記数法がよく分からず問題が解けないので教えて頂きたいです 第1問 次の数値を科学的記数法で表し、 有効桁数を求め解答欄に書け。 (1) 40023 (2) 0.201920 格数 (1) (2) 第2問 次の数値を 3 桁の有効数字に端数処理せ よ。なお答えは科学的記数法で表せ。 (1) 235400 (2 ) 0.0037283 | RNN ( (2) 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 5年弱前 問題文中で3桁出てきたら、計算中割り切れないものが出た場合四捨五入して問題文の桁数+1で大丈夫でしたっけ? とある問題をやってて3桁でやると答えにならなく、4桁にすると答えが出たのですが。 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 6年弱前 この問題をできれば早めにお答えできる方、お願い致します🙇♀️ 問2. 8市で20歳の女性 81 人の血圧を測定したところ収縮期血圧 分散は 225.00 だったとする。 3 全体の 20 歳の女性の収縮期血圧 定しなさい。有効桁数は、小数点以下 1桁とする。 122.8mmHg、 区間 95%で推 回答募集中 回答数: 0