学年

教科

質問の種類

数学 大学生・専門学校生・社会人

至急です この問題の(3)で割合を求めていると思うのですが 何で0.5÷0.15にならないのかわかりません 一応割合の公式 比べる量÷もとにする量 というのは知っています ただ公式に当てはめるのではなく何で0.15÷0.5になるのか教えてください

1 次の実験ⅠⅡIについて、あとの(1)~(3) に答えなさい。 <和歌山県・改〉 実験Ⅰ. 「炭酸水素ナトリウムと塩酸の反応を調べる」 図1 ( (i) 図1のように、うすい塩酸40.0gが入ったビーカーに炭酸水素ナ トリウム1.0gを加え、完全に反応させた。 次に、 発生した二酸化 炭素を空気中に逃がしてから, ビーカー内の質量をはかった。 うすい塩酸40.0gを入れたビーカーを5個用意し、ぞれぞれに加 える炭酸水素ナトリウムの質量を変えて, (i)と同じ操作を行った。 (i),(ii)の測定結果を表1にまとめ, 加えた炭酸水素ナトリウムの 質量と発生した二酸化炭素の質量の関係を、図2のグラフにまと (面) めた。 表1 加えた炭酸水素ナトリ [ウムの質量 [g] 52 0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0 ビーカー内の質量 [g] 40.0 40.5 41.0 41.5 42.0 42.543.5 実験ⅡI. 「ベーキングパウダーに含まれる炭酸水素ナトリウムの割合 を調べる」 炭酸水素 ナトリウム うすい塩酸 40.0g 図2 6.0 15.0 発 生 の亡 4.0 質た3.0 2.0 化 1.0 [g] 酸 ガラス棒 1.0 2.0 3.0 4.05.060 加えた炭酸水素ナト リウムの質量 [g] 炭酸水素ナトリウムのかわ りに,ホットケーキなどを作る ときなどに使用されるベーキ ングパウダーを使って, 実験I (i), (i)と同じ操作を行い, 測定結果を表2にまとめた。 (1) 塩酸の性質について述べた文として最も適切なものを,次のア~エから1つ選んでその記号 を書きなさい。 [ ] ア 赤色リトマス紙を青色に変える。 イ 緑色のBTB溶液を青色に変える。 ウ 水分を蒸発させると, 白い固体が残る。 工 マグネシウムと反応して, 気体が生じる。 (2) 実験Ⅰについて考察した文として正しいものを次のア~エから2つ選んで、その記号を書きな [ ][ ] ア 炭酸水素ナトリウム6.0gは同じ濃度のうすい塩酸48.0gを入れるとすべて反応する。 イ炭酸水素ナトリウムを5.0g以上加えたときに はじめてビーカー内の水溶液に塩化ナトリ ウムが生じはじめる。 表2 |加えたベーキングパウ 0 [ダーの質量 [g] 4.0 5.0 6.0 1.0 2.0 3.0 ビーカー内の質量 [g] 40.00 40.85 41.70 42.55 43.40 44.25 45.10 ウ発生した二酸化炭素の質量は, 加えた炭酸水素ナトリウムの質量に比例する。 図2のグラフで、 発生した二酸化炭素の質量が変わらなくなったとき, ビーカー内の塩酸 はすべて反応している。 思考力問題 (3)表1と2より、加えたベーキングパウダーに含まれる炭酸水素ナトリウムの割合は何%か. 書きなさい。 ただし, 使用するベーキングパウダーは,炭酸水素ナトリウムと塩酸の反応にお いてのみ気体が発生するものとする。 [ %]

回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人

どこでもいいのでわかる方教えてください。

問題4(1階ODE) 次の微分方程式の一般解を求めよ。但しa,6,cは 定数である。 (1)豊= x(2 - 9) (3)豊+ ay = b (5) - = (7)豊+ (tanz)y= 2rcos r (8)撃+ ay =2a cos ar (2) = - (4)=1-y (6)+ 4y = e 問題5 図のような直流電源 (電圧V%) をもつ RC回路(抵 抗をRを電気容量Cとする)において、時刻tで コンデンサーにたまる電荷をQ= Q(t) とおくと き次の問いに答えよ、但し時刻ゼロにおけるコン デンサーの電荷はゼロとし,時刻ゼロにスイッチ (SW)がオンとなり,回路に電流Iが流れるものと する。 SW M R +0 Vo :C -Q (1)回路に流れる直流電流I= I(t) は、電荷とI= 望の関係にある。このこととキルヒホッフの第二 法則からQが満たすべき微分方程式を求めよ。 (2)与えられた初期条件を満たす(1) の特解を求め よ。 (3) 横軸を1縦軸をQとして(2)のグラフの形をか け。 問題6 空気中を,重力のもとで自由落下する質量mの質 点の時刻tでの速度について以下の問いに答えよ。 但し重力加速度は g(g> 0) とし,質点の初速度を ゼロとする。 (1)空気抵抗が質点の速度の2乗に比例(比例定数 k> 0)するとき、速度ゃを用いて運動方程式をた てよ。 (2)g = 32,m = 2,k=1として(1)の微分方程式の 特解を求め、横軸を時刻も,縦軸を速度いとしてグ ラフをできるだけ正確に描け。 問題7 次の1階の微分方程式を解け、またy(0) = 号の条 件のもとで、解y= y{z) のグラフを描け(こちら は大雑把でもよい). dy : sin y dr

回答募集中 回答数: 0
1/2