数学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 1枚目?と書いてるところで、θをxで微分したいんですが、どうすればいいのか分かりません。 教えて欲しいです。 ( 問題の出し方大事!! AW =[P] AT -1:] 〃 h 5.) z=+ (rad (r() (1) 2 dx fe ze te x= - rey (c) I ar J T P 3-16623) つた 127 = fm=1/2x 45 X=0 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 大学の課題です🙇♀️ まったくわからないので解いてほしいです💦 お願いします! 下に示す工程表に基づき以下の問いに答えなさい (解答は全て別途配布する解答用紙に行い、 Web クラスの提出場所に提出しなさい ) 作業記号 先行作業 作業時間 A - 4 C BC AA 6 4 DEFGH A 5 B 5 C 4 C.D 4 E.F 5 I G 6 ↓ H.1 5 1) ネットワーク図の活動 (矢線) に作業記号を記入しなさい 2) 最早開始時刻 TE と最遅完了時刻 TL を計算し記入しなさい 計算は計算用紙上に行い、答えをネットワークに記入しなさい 場合分けの必要な個所は候補全ての計算を計算用紙上で行い、最終的にどれが答えになったのか分かるよう に○をいれること 計算用紙もスマホ等で撮影し、最終課題3の提出場所の2ページ目に提出しなさい 3) クリティカル・パスを求めなさい 答えは解答用紙の解答欄に①→②→のように丸番号と矢印で書くこと) また、ネットワークにクリティカルパスの経路を図示すること (クリティカルパスをつなぐ矢線を上からなぞり太くする) 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 (3)教えて欲しいです まず、法線ベクトルがなぜ答えのようになるのか 後、なぜ直線の方程式を使うんですか? 答えは1枚目に書いてある通りです。見返したので写し間違いもないです 4. 2 (1) 点(2,3)における接線の式は、 4 傾きf(a)通る点(acf(a))の接線の解 y=f(al(xa)+(a)とされる。 7=4(x-2)+3=4x-5 今の 技録の確 法線の方程式は、 の低王 [ のき 7=-7(x-2) +3=-+1 #4 かつように傾きをとる 4xx=-1より、x=-1 よって (2) (i)の点12.13)における接平面の方式は 使わない!! y=x-4x+5の点(3)における 指の方程式を求めた。 y=2x-4 y(3)=2-3-4=2 y(3)=32-4-3+5=2 y=2(x-3)+2 =2x-4 Z= (1-4)+(x(21-1)(x-2)++1(2-1) (4+1) 3+4(x-2)+3(1) 4x+3g-2 # (3) (2)より、法線ベクトルは「 だめで、法線の方程式は 2 17 ・・・・ q 3 ト (TER) すかわち、ユー -7+3 である。 3 ✓を性の方汁の公式? 41 2 7-20 t& 近畿大学数学教 4 2-2 4 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 練習15の解き方がわかりません。 答えは、負の相関があるです。 練習 下の表は, 10人の生徒に10点満点の2種類のテスト A, B を行った 15 得点の結果である。 Aの得点とBの得点の相関係数を求めよ。 また, これらの間にはどのような相関があると考えられるか。 生徒の番号 1 2 3 4 5 6 CO 7 8 9 10 10 Aの得点 8 10 6 4 9 7 8 Bの得点 4 5 6 7 LO 5 5 3 4 5 9 10 9 6 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 連続性求める問題です 教えて欲しいです。答えは不連続です 1 (2) f(x-3) + (x-2)=(0,0) MEZ. x=rcy=tsind をおくと、 1+40 とかる BaOsind (+)-(--) 717+ P 1 1470 +(rcs) fito 日を定 roto 08277 $90 orio the cas³ Usin Cos704970 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 (2)は、サラスで計算して0になるので、線型従属になるかと思うのですが、それで終わりでいいのでしょうか?? 6 線型空間 V の基底を {a,b,c} とする.次に与える V のベクトルの組が V の基底になり得るかど うかを論ぜよ. (1){2a+cb-c, a+b-3c} (2){a-b,a+ 3c, a + b + 6c} (3){a-3c,b+2c} (4){a + b, b +3c, a -2c, 4a +26-5c} 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 解き方が分からないので教えて欲しいです 10. [2022 熊本大] x, yを実数とし, f (p) = p+x+yとおく。 (1) 2次方程式 f(p) = 0 が実数解をもつような点 (x, y) 全体の集合をDとおく。 D を xy平面上に図示せよ。 (2)の2次方程式 f (p) = 0 は実数解をもつとする。 f (p) = 0 の実数解がすべて1以下 で,少なくとも1つの実数解は0以上となるような点(x, y) 全体の集合をEとおく。 Eをxy 平面上に図示せよ。 (3)(x, y) (2) の集合 E全体を動くとき, x2 + y 2 - 4y + 4 の最小値を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 上の問題に対して下の回答(PFより下の文)を書いた時に満点を貰えると思いますか? 教えて欲しいです! よ ai(2g)=xgが(a,b)で連絡が判定せよ。 Pf) f(x)は(x)=0のとき、 Zatrol,y=btraxice.(ag→(acb)はkotoとかる。 li xy. li (aberlaso-eb0) + ) (91)-2(ab) ここで、 =ab+r(asnd+bcl)tricooonl 05 - ab =rlasing | +r1b cós Ol+h² | coo@sinol =rlatbl+12 +0 とるので、はなみうちの原 これは、目に関係なく収穫する。 また、 FOR f12g)12(2.1キロで連択である。 以上の、 €12.71=2y 12 (a,b)でである。 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 この問題なのですが、計算の仕方で行列の順番が変わると思うのですが、これでも合ってますか? 授業でやったやつと答えが違くて… 大門2の⑵は検算したら単位行列になったので合ってるのかなと思っています。 大門3の⑵は一般項だからなんか違うなって思っていて、これ合ってますか? どな... 続きを読む (•) P*A*P - [ ! 2^] An panp 62 A" - P-1 [ - ] P Ans [3][ [2][3] 検算 neoのとき、 -3+4-2+27 6-64-380」 [1] 4 E 13 In l 川 -1 2-2' 3 2 -3.2" 2 -3+2n+2 -2+24+1 6-3.2m+1 4-3.25 こ = 5xn6yn 2xcm-2yn X=1.goo [kn] = A^ [ An xo yo H 3+2nc2 -2+2n+1 = kn+T= [ 6_3.2n+1 4-3.2m -3+27+2 6-3-2-1 →In a一般項 6-3.27 →ynの一般項 xn ynol → 2 -2 yn xn 5-6 2-2 11 201 なの知らなかった。 -6 (2)で 求めるもの 30 25 20 2 21 22 23 24 19 15 16 17 18 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 4ヶ月前 編入数学過去問特訓の名工大の過去問です。 この6B-08(3)の問題が難しくて解説見ても意味がわからないです。 一枚目の写真が問題文で2枚目が私の解いたもの、3枚目が解答です。 私は(2)で解いた値を用いてA^nを算出しましたが、解答では数学的帰納法みたいなことをしていま... 続きを読む [6B-08] (1) 次の行列A は対角化できないことを示せ。 21 -1 A= 01 1 200 1 -10 (2) 行列B を B=0 10 とおく。 B-LAB を求めよ。 0 01/ (3) 自然数nに対して A” を求めよ。 <名古屋工業大学 未解決 回答数: 1