数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 見辛くてすみません。部分分数分解で解無しになってしまったのですがここまで解き方はあっていますか⁇ x(1+sX+1 4. tedX+1 とおく X= t2 / /t=2t vニ2tdt (-11(++1)2tdt 2t (セーノ(t+リ <t+り(セーリ) ニ At+B F-1 今大さ目しtーけ(tいノ+C1ビー)(t+) D ニ tさ1 +P(ンイ)(tーリ (At+(t以+くc(ゼイチーセー1 D(ttーで+1 = 4t-At+Bt2BC(だュたナープ Dieだー) (A+C+Dギ'+(B+c-D)ゼーはC+D)t (At+B)(t+)+ C(tt)+PitD At*+At.+Bt+B +Ct¥2くt+く+DtーD 2t 2A+C+D)t+(A+B+2C)セ+B+C-D 2 =tチ2ナ+1 2 ニ 2t ニ ニ 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 大学数学の広義積分の問題です。「次の広義積分の収束、発散を調べ収束するならその値も求めよ。」という問題なのですが、置き換えをすることでa→bをよく見る広義積分の形にするのかなと思ったのですができないです。そもそもこの考え方から違うのでしょうか。考え方と解答を知りたいです。 b dx (x- a)(b-x) a 解決済み 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 部分分数分解を、ミスしたのだと思うのですが、1番下のlogを引き算になるように計算するのにどこで間違えていますか😢 fangrcが 、tda 6 1-2 a-ay, 6+64 人(しょ2)(1-) a サ b+a_ 6-a-0 6=0,a= AF ac1-7). 611+) っ ニ 4+b=1 -a+b2 O a -1- . 2 9- 26 6 2 t だから ニ 2 1十4 1-4 2 くた学)+(し+み) (1け4)(1-) 4y (10gl1teglー)-ベ+C 1+y t 1-8 X+C. 2 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 3年以上前 広義積分です。解き方がどうしても分かりません。教えてください。 問題実数a,6に対して,次の広義積分が収束するような点(r, y) = (a,b) の領域をr-y平面に図示 せよ: 1 dr 2+a 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4年弱前 分かる方いましたら教えてください。 6 微分方程式 dy = yパ- 3y+2 da について以下の問に答えよ. (1)(*) を満たす定数関数を求めよ。 (2) 初期条件 y(0) = 。一2 3 を満たす(*)の解を求めよ。 未解決 回答数: 1
数学 大学生・専門学校生・社会人 4年弱前 (7)を教えて下さい!お願いします! 4. 次の関数の第, 次導関数を求めよ。 2c 3c +2 (4) f(z) = log |、+ 3+2| (7) f(x) = sincsin2.c 解決済み 回答数: 1