歴史 大学生・専門学校生・社会人 2年以上前 私は高校二年生で日本史Bをとってます。しかし人物や出来事が増えるにつれ、混ざったり忘れてしまってきているので分かりやすく表を作りたいです。しかし何をどうまとめればいいか多すぎてごちゃごちゃした表が出来てしまいます...。💦もし、高校でまとめた表や役に立った表など写真などで送... 続きを読む 未解決 回答数: 1
歴史 大学生・専門学校生・社会人 約5年前 1.18世紀後半から19世紀にかけて政治参加を求める運動は議会改革の要求として発展して、定数是非や選挙資格の見直しを求める運動が盛んになった。 2.1832年の議会改革は、自由主義的な展望に従って、国家の将来像を見据えた人々によって実現したと考えられている。 それぞれ○×... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
歴史 大学生・専門学校生・社会人 約5年前 イギリスにおいて、フランスのような大規模な政治的な革命が 18世紀末から19世紀にかけて、発生しなかった理由を、 政治的な仕組みと経済、社会的な観点を踏まえて、論じてください。 お願い致します。 回答募集中 回答数: 0
歴史 大学生・専門学校生・社会人 約5年前 ○×でお願い致します。 1.産業革命は、世界に先駆けてイギリスで発生した。 2.イギリスでは、労働者の賃金が周辺諸国より安かったので、工場で労働者を大量の雇用することが容易であった。 3.イギリスが三角貿易で蓄えた富は、産業革命の原初的蓄積として、産業革命の最初期に... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
歴史 大学生・専門学校生・社会人 約5年前 フランスにおける絶対王政とは、その名の通り国王が国王が絶対的な権力を有し、全ての政策において自ら独断的に決定を行う体制であった。 この場合は○×どちらでしょうか。 全ての政策においてなのかが分かりません。 全てなのか、全てではないのか。 回答よろしくお願い致します。 回答募集中 回答数: 0
歴史 大学生・専門学校生・社会人 約5年前 ○×でお願いします。 Q1,フランスにおける絶対王政とは、その名の通り国王が国王が絶対的な権力を有し、全ての政策において自ら独断的に決定を行う体制であった。 Q2,1789年とは全国名士会が招集された年であるとともにパリの民衆がバスティーユ監獄を襲撃した年である。 Q3... 続きを読む 未解決 回答数: 1
歴史 大学生・専門学校生・社会人 約5年前 ○×でお願い致します。 1.宗教改革の口火をきったマルティン・ルターは、聖書は信教の根拠は聖書のみと主張し、聖書をドイツ語に翻訳して、多くの人が読めるようにした。 2.カトリック教会の権威に対抗して宗教改革を要求し、新しい信仰のスタイルを標榜した、ルター派やカルヴァン派... 続きを読む 未解決 回答数: 1
歴史 大学生・専門学校生・社会人 8年弱前 ブハラ=ハン国 ヒヴァ=ハン国 コーカンド=ハン国 の位置、成立過程、消滅過程をそれぞれ教えてください。 参考書や教科書ではよくわかりません。 未解決 回答数: 1