学年

教科

質問の種類

化学 大学生・専門学校生・社会人

分析化学です。 一度解きましたが答えが無くて解答が正しいかわからない為、 私の解答が正しいのか教えて頂きたいです。 一問だけとかでもいいので⭕️❌を教えてください。 よろしくお願いします。

令和4年度 分析化学 合 1.各問の正誤を解答しなさい。 正しい場合は○を、誤りの場合は×を記入しなさい。 1. 原子核は、中性子と電子からなっている。 ○ 2. 原子番号と陽子の数は、 同じである。 0 3. アルカリ金属元素は、 一価の陽イオンになりやすい。 4. 原子核が電子を引きつける力のことを、分子間力という。× 5. 気体が液体になることを、蒸発という。 × 6. 酸性溶液には、水素イオン (Ht) が多い。O 7. 1 ジュール (J)は、1カロリー (cal) より大きい。 X 8. 化学の前後で重さが変わらないことを、ヘスの法則という。 X 9. 有機化合物には、基本的に炭素原子が含まれている。 0 10. 炭素―炭素間の sp 3 混成軌道では結合が一つ生じる。 X 11. シクロプロパンは、炭素を3つ含んでいる。 12. ヒドロキシ基は、糖の分子内に存在する。 × 13. トランス脂肪酸は、二重結合を含まない。 ○ 14. 特定の物質を溶かし出す精製法を、 凍結乾燥法という。 × 析化学 18.38-

未解決 回答数: 2
化学 大学生・専門学校生・社会人

理科の問題がわからないので教えてください!!

Ⅰ. 語句 説明文に適する語句を答えなさい。 1 異なる物質に光が進むとき、 境界面で進む向きが変わる現象。 ( 2 平行な光が凸レンズで屈折して集まる点から、 凸レンズの間の距離〔 〕 63 物体が焦点の内側にあるとき、 光が集まらずレンズを通して見える像。 ついたてに光が実 際に集まってできる像は実像。 音源がもっとも大きく振動する幅。 大きいほど音は大きい。 音源が1秒間に振動する回数。 多いほど音が高い。 45678- 地球が物体を引っ張る力。 地球上のすべての物体に働く。 大気中で、 空気の重さにより働く圧力。 9 加熱すると炭になったり、二酸化炭素を出す物質。 それ以外は無機物〔 同じ体積当たりの質量 普通1cm3あたりの質量で表す。 10 温度によって物質の状態が固体→液体→気体と変わること。 11 加熱により固体の物質が液体になるときの温度。 沸騰するときの温度は沸点。 12 液体を加熱していったん気体にして、それを冷やして液体にして集める方法。 100gの水に溶ける物質の限度の質量。 ( [ [ 13 ( [ 〕 ] 14 物質が溶解度まで溶けている水溶液。 15 酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせたとき、 互いの物質の性質を打ち消し合う変化。 ] Jaar (2 25 位置エネルギーと運動エネルギーの和。 (OS) 26 胚珠が子房の中にある植物。 胚珠が子房に包まれていない植物は裸子植物。 [ 27 水や水に溶けた物質が通る道管と、葉で作られた物質が通る師管の集まり。 ( 28 子葉が2枚、 葉脈は網目状、 維管束は輪状、根は主根と側根になっている植物。 ( ( ( 29 礫・砂・泥などの堆積物が固まった岩石。 30 地層の年代を示す化石。 16 電流が流れるひとまわりの道筋。 ( 17 磁力の働いている空間。 ( 18 磁界の向きを順に繋いでできる線。 [ 19 コイルの中の磁界が変化したときに、 コイルに電流が流れる現象。 〔 20 もとの物質が性質の異なる別の物質に変わる変化。 [ 21 物質を構成する最小の粒子。 221種類の原子でできた物質で、それ以上分解できない物質。 2種類以上の原子からできた 物質は化合物。 ] 23 物質から酸素を取り去る化学変化。 物質が酸素と化合する化学変化は酸化。 [ 24 他の物質を動かしたり、光、熱、音を出したり色々な働きをする能力。 ( 31 地層が堆積した当時の環境を示す化石。 32 マグマが冷えて固まった岩石。 火山岩と深成岩がある。 THIN 〕 ( 〕 〕 ( ALS SHORRE 〕 81 ] ] ] 〕 〕 ] 〕 〕 〕 〕 ] 〕

未解決 回答数: 1
化学 大学生・専門学校生・社会人

科学の問題です。 この四種類の数値を2枚目のグラフに書きたいです。 縦軸は温度で横軸は時間だと思います。 横軸の時間の数値を何分ずつ区切ればいいかわかりません。 写真通りにやると右側がかなり空いてしまって…💦 語彙力無くてすみませんがお願いします。

(実験) 実験1 融解したビフェニルを室温で放冷し、冷却時間に対するビフェニルの温度変化を測定した。 Xの候補となる分子 実験2 CH。、 CH。 ビフェニル 10.0gに異なる量の未知物質 X (1回目 0.20g、2回目 0.40g、3回目 0.80g)を 溶かし、それらの溶液を室温で放冷し、 冷却時間に対するビフェニル溶液夜の温度変化を OH COOH HO一 HO OH OH CH。 グルコース 安息香酸 ナフタレン カンファー .COOH アントラセン ステアリン酸 測定した。 【結果) 実験1と実験2の結果を表1と表2にまとめ、表3に凝固点をまとめた。 表1.ビフェニルの冷却時間と温度 [℃] の測定データ 冷却時間 0分 1分 2分 3分 50秒 74.5 68.8 0秒 80.0 20秒 10秒 79.0 72.4 30秒 40秒 77.8 76.8 75.7 73.5 71.4 70.5 69.5 68.3 68.2 68.3 68.3 68.3 68.3 68.3 68.3 68.3 68.3 68.3 68.3 68.3 68.3 68.3 68.3 68.3 68.3 5分 68.3 化合物Xのビフェニル溶液 1回目の測定結果 表2 冷却時間 10秒 30 秒 76.5 0秒 20秒 77.7 40秒 75.5 50 秒 80.0 78.8 74.4 73.4 72,4 71.3 70.3 69.5 67.0 68.6 67.9 67.0 67.0 66.5 66.1 67.0 67.0 67.0 67.0 67.0 67.0 67.0 5分 2回目の測定結果 冷却時間 0分 1分 2分 3分 4分 5分 0秒 80.0 10秒 79.0 20秒 30秒 76.6 40秒 50秒 77.7 75.5 74.5 73.6 72.7 71.6 70.6 69.7 68.9 68.0 67.1 66.2 65.5 64.8 65.6 65.8 65.8 65.8 65.8 65.8 65.8 65.8 3回目の測定結果 冷却時間 0分 1分 2分 3分 4分 5分 0秒 80.0 10秒 20秒 77.7 30秒 76.7 40秒 50 秒 78,8 75,6 74.5 73.5 72.5 71.4 70.4 69.5 68.6 67.7 66.8 65.8 65,0 64.2 60.3 62,8 63.5 62.2 61.5 60.9 63.0 63.2 62.4 63.3 63.3 63.3 63.4 63.4 Lolroiioi olal 分分分分分| -am4

未解決 回答数: 1
1/3