英語 高校生 約9時間前 父は若い頃2年間カナダに住んでいたことがある 。これを英文にするとMy father has lived in Canada for two years when he was young.これは間違いですか? 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約10時間前 1から2の変形をどうやっているのか教えてください🙇🏻♀️ IM k=1 n-1 1-(-3) 4 (3) 5=5+5²+......+5”-1 k=1 であるから n-1 5(5"-1-1) k=1 5k= == = 5-1 5 4 H 2 (5"-1-1)=1/2(55) 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 約11時間前 (3)について質問です。 1番右の写真ノように解答で使われている等差数列の和の公式のもう1つの公式を使って解いて見たのですが、違った答えになってしまいました💦 1/2n(初項+末項)の式しか使ってはいけないのでしょうか?🙇🏻♀️ 応用問題 5 奇数を1から小さい順に並べ、下の図のように仕切り線を入れる. 仕切 り線に区切られた部分を左から1群,2群,3群, ・・・と呼ぶことにすると, 第k群にはん個の項が含まれている。 1, 13, 5, 7, 9, 11, 13, 15, 17, 19, 121, 23, 25, 27, 29, ... (1) 第20群の初項は何か. (2)999 は第何群の第何項目にある数か. 002 (3)第n群の項の総和を求めよ. 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 約14時間前 このカッコ2にはhelped cause the situationが入りますが、カッコ前のruns itは何ですか?どんな文構造なんですか? the over the next 20 years. According to the PCRM, the National School Lunch Program (NSLP) and the United States Department of Agriculture (USDA) that runs it (2 ). In 1946, to support America's farmers, the USDA agreed to buy hundreds of thousands of dollars worth of agricultural products year most of which was animel 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 約14時間前 この文はどのように訳せますか? この訳し方であってますか? 名詞節 I don't know if he will be here. 彼がここにくるのだろうか。 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 約14時間前 写真の問題についてです なぜ受け身の形にしないのでしょうか? オレンジが解答でシャーペンが自分の答えです 3. その問題が隠されたままだったら, 手遅れになっていただろう。 had remained If the problem had been remain echidden, it would have been too late. [ren 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 約15時間前 この例題の「考え方」というところで、 「生じた気体が二酸化炭素であり、炭素Cが確認できる」 「生じた液体が水であり、水素Hが確認できる」 この二つがよくわかりません!!! なぜ、酸素は関係ないように書かれているんですか? 基本例題2 構成元素の確認 炭酸水素ナトリウムを水に溶かし, 炎色反応を調 べると,黄色の炎が見られた。 また, 粉末を図のよ うに加熱し,生じた気体を 石灰水に通じると白濁 した。 試験管の管口付近の液体を硫酸銅(II) 無水 ③ 塩につけると青くなった。 次の各問いに答えよ。 (T) 下線部①~③の結果から確認できる元素は, それぞれ何か。元素記号で記せ。 ②③ 炭酸水素 ナトリウム 問題 8.9 中国 (1) 液体 石灰水 (2) 試験管口を水平よりも上側に位置させると,どのようなことがおこるか。 考え方 (1) 炎色反応の色で,含まれる元素を推測できる。 ナトリウム Na は黄色の炎色反応を示す。 ②では, 石灰水の白濁から, 生じた気体 が二酸化炭素 CO2であり, 炭素Cが確認できる。 ③では,硫酸銅 (Ⅱ) 無水塩を青変させることから, 生じた液体が水H2O であり, 水 素Hが確認できる。 解答 (1) 下線部①:Na 下線部② : C 下線部③ : H (2) 生じた水が加熱 された試験管の底の 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約16時間前 10問目を教えていただきたいです (4) 64a³-2763 (5) 17/7+x (7) 64x6-1 (8) 1-a6 (10) a3-9a2+27a-27 解決済み 回答数: 1