学年

教科

質問の種類

数学 高校生

この問題で、✕との関係式を作る時、写真のようにして作ったら解答と違くなってしまったのですが、なぜ写真のようにしては間違いになるのですか?回答よろしくお願いしますm(__)m

放物線C:y = x2 と直線l: y = x によって囲まれた図形を直線」 のまわりに1回転させてできる回転体の体積Vを求めよ。 y=x « ReAction 回転体の体積は,回転軸に垂直な切り口の円を考えよ 例題199 直線 y=x が回転軸 直線 y=x を t軸として考える。 思考プロセス y 1 H AL 1 Q CP 基準を定める P 断面積 x 1 x PH2X v=xf" r V PH をtの式で表す ← 難しい PH2dt 0 放物線Cと直線lは2点 PH, dt を x, dx で表すことを考える。 |共有点のx座標は y 0(0,0), A(1,1) で交わる。 放物線C 上, 直線上にそれぞ れ点P(x, x2), Q(x,x) (0≦x≦1) をとり、点Pから直線に垂線 PHを下ろすと A I 1 H P PH= x-x2 PQ x x √2 √2 ここで, OH =t とおくと t=0Q-QH=√2x- x-x2 x+x2 2 √2 t = x + x² dt より 1+2x √2 dx √√2 ←0 ← t 0 -> 2 x 1 txの対応は右のようになるから V = 1 PH' dt = PH². *PH. 1+2x dx = I π 2√2 12 . 1+2x √√2 -dx √2 Sx f(x-x2)(1+2x)dx √√(2x- 4 (2x³-3x² + x²)dx 4 練習 206 放物線 C:v 3 + 3 |x2=xよりx-x = 0 x(x-1)=0 よって x = 0,1 △PQH は HP =HQの 直角二等辺三角形である から PHPQ=1; 点と直線の距離の公式を 用いてもよい。 H P 断面積 = √2 60 π \O 直線 y=x PH'X を軸として 考えて、Vを定積分で L, x xで置換する。 回転軸がx軸となるよう に、原点を中心とする 転移動を利用する方法も |ある。 解答編p.380 (日)参照。 W a 曲に 結線さしい

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

この大問9の(3)が全くわかりません どういう式を立てれば良いかなど方針から立てられない解き方も分からない状況です 量的関係などの式は分かるのですがどう使うか分からないのです。

BD=Ya, 9 アスコルビン酸(ビタミンC)は酸化防止の目的で使われている食品添加物の一つである。 アスコルビン酸は水溶液中で ①式のように還元剤としてはたらく。 C6H8O6C6H6O6 + 2H+ +2e (1) ・① 0.020mol/L 過マンガン酸カリウムKMnO4 水溶液10mLに希硫酸を十分に加えたのち, n mol のアスコルビン酸を 加えたところ、過マンガン酸カリウムの一部は残っていた。この残った過マンガン酸カリウムをすべて反応させるのに、硫酸 鉄 (Ⅱ) が 2.0×10mol 必要であった。 これについて、次の各問いに答えよ。 MnO4 + 8H+ +5e' → Mn2+ + 4H2O Fe2+→ Fe3+ + e 10 5×0.020× 1000 = 1x n (1) 過マンガン酸カリウム水溶液の色として最も適するものを、次のうちから選んで答えよ。 ア 赤紫色 無色、白色 黄色 (2) アスコルビン酸1.0mol と過不足なく反応する MnO4の物質量は何molか (S) 0.0002.0*60* (0) 500H 5=n =0.0002m (2ヶ 1. Omol. 2×1=2 2 = 5x 404517 Xmoll 5xx=5x 2 25000 ← この実験で加えたアスコルビン酸の物質量 n mol はいくらか。 5 0,0.002150000) x20.4 allofsts 25000mal

回答募集中 回答数: 0
1/1000