漢文 高校生 5ヶ月前 ここどうして、「や」ではなく「か」なのですか?? は一部省略して ニーノはかリテール ナラ 為人謀而不忠乎。(論語) 人の為に楽 ヱテ ラ コニ。 Y 恋ならざる 侖吾 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 7ヶ月前 下の句法を覚える場合、送り仮名と漢字、Aの位置を覚えたらいいのですか? 句法を覚える時どこを覚えたら漢文を読む時に使えるのですか? どなたかすみませんがアドバイスお願いします🙇♀️ 3 2 1 《ポイント》 なル ノところト (スル) 被らるらる為 ル 為A所 A 所 口 V ル □モロモ 被口 ル (セ) ラル (セ) □ 於 A ニ || (セ) Aにされる □される Aに□される 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 7ヶ月前 四角1について、答えがないため漢文得意な方画像二枚目の丸つけお願いします。 タルまさニ ル 問題演習3 再読文字・返読文字 9 君自故郷来、応知故郷 事 実践 再読文字・返読文字(太字で表示)に注意して、次の 漢文を書き下し文に直しなさい。 よろシク シク フ 宜少加懲粛 〈貞観政要〉 〈王維・雑詩》 (君は故郷からやって来た。 きっと故郷のことを知って いるだろう。) 2 実践 返読文字に注意して、次の①~⑦の白文に、書き下 し文に従い返り点・送りがなをつけなさい。 シ (少しは懲罰を加えるのがよい。) まさニハント 孔子間三礼於老子〈史記・老子韓非列伝〉 少年易老、学難成。 〈朱熹偶成〉 せうねん お やす がくな が (孔子が礼について今まさに老子に尋ねようとした。) 少年老い易く、学成り難し。 ホ 性猶が一也。 〈孟子・告子上〉 人無遠慮、必有近憂。 〈論語・衛霊公〉 キ ひとと おもんばか な かなら ちか うれ あ 1 (人間の本性はちょうど渦を巻いた水のようなものだ。) シトキ すべかラク クス ビラ 人生得意須尽歓。 〈李白・将酒〉 シ (人生が思い通りになる時は、ぜひ歓楽をつくすべきだ。) まさ クナル クノ 大丈夫当如此也。〈史記・高祖本紀〉 キ (立派な男子は当然このようであるべきだ。) やまひ 遠きり無ければ、必ず近き憂ひ有り。 病従口入、禍従口出。〈傅玄・口銘〉 わざはひ くち 病は口より入り、禍は口より出づ。 〈白居易長恨歌〉 エテ まさニ セント ル (9) 及餓死、 ルニ ° (飢えて今にも死にそうになったとき、歌を作った。) 躊躇不能去。 ちうちょ あた 躊躇して去ること能はず。 〈史記・伯夷列伝〉 吾与徐公孰 われ じょこう いづ 吾と徐公と熟れか美なる。 〈孟子・公孫丑下〉 0 〈戦国策・斉策〉 なんゾ ニ 子為我言之。 不如因善遇之。 〈十八史略・西漢〉 えばよい。) いまダ ル (あなたはどうして私のためにこれを言わないのか、言 ⑧未見三所以敬 よ これ ぐう 因りて善く之を遇するに如かず。 〈孟子・公孫丑下〉 也。 ⑦所欲与之、聚之。 〈孟子・離婁上〉 ほつ ところ これ あた これ あつ まだ先生が)王を敬っている有様を見かけない。) 欲する所は之を与へ、之を聚む 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 8ヶ月前 書き下し文にしてほしいです!!テキストやインターネットで調べても見つかりません( ; ; ) 孟軻人也。 受業子思之門人。 道既通、遊事斉宣王。 宣王不能用。 *適梁。 梁恵王不果所言。 則 見 ★ *以為迂遠而闊於事情。 当是之時、秦用商君富国強兵、 述仲 ・魏呉起、戦勝弱敵、 斉威王・宣王用孫子・田忌之徒、 而諸侯東面朝斉。 天下方務於合従連衡、以攻伐為賢。 而孟軻乃述唐虞三代之徳。 是以所如者不合。 退而与万一章之徒、序詩・書。 之 意、作孟子七編。 未解決 回答数: 1
漢文 高校生 8ヶ月前 至急です!! 隣の朝三暮四みたいに、 捲土重来の書物?名とその由来の話を教えて下さい💦 朝三暮四 →目先の違いにこだわって→春秋時代に宋の国 その結果が同じであること 気かぬこと。 言葉巧みに人をだます 9 捲土重来(※巻土重来とも) →一度たり 失敗したりした者が 再び幸いを盛り返す ことのたとえ。 (子) 代に宋の国に狙分という者がいた 彼が猿に丸 朝三の夜回りにすると 12. 言ったら猿は怒ったが、朝四の夜三つにする と言ったら喜んだという故事から 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 8ヶ月前 ハの解説が見てもわかりませんでした。 どなたかよろしくお願いします🙇♀️ 問傍線部「不量力而軽敵」の読みと意味の説明として最も適当なものを、次のイ~ハのう ちから一つ選べ。 イ「力を量りて敵を軽んぜず」と読んで、 「敵の力量を推し量って敵を軽視しない」の意味である。 「力を量らずして敵を軽んず」と読んで、 「自分の力量を考えずに敵を軽視する」の意味である。 ハ「量らずして力は敵を軽んず」と読んで、 「敵の力量を推し量らずに力をつくして敵を軽視する」の意味である。 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 8ヶ月前 ・地位は 庾公>桓廷尉ですか? 根拠)庾公が桓廷尉に「いい人を探して」と言ってるから。 ・また、致して曰はく はどういう意味ですか? マ . せせつしんご りゅう ぎけい 8世説新語 慶 徐寧がどのように評価されているか読み取ろう 否定形②を学ぼう 有形 「速読 解 目標時間 テ 次の文章は、戦の時代、勧彝(桓圧跡)がすぐれた人物を見つけ出した話である。(設問の 都合で返り点・送りがなを省略した箇所がある。) (注) 1庾公 晋の 人名。 (注2) こう ぐんしょくシテ(3) もとメ (4) 庾公為 軍属 廷尉筧一佳 吏、 乃 年 桓 後 応護 遇見 徐よ これヲつひ シテ 而知之、遂致於庾 知らせを届けて 偶然 人所応有、其不必有人所応無、已 人が きっと持っているであろうものは、 (注6) シモ キアラとかい 不必無真海岱清」 シモ すでニ 2護軍 3廷尉 4一佳吏 -官職名 軍事 -相彝。晋の 一人のよい 晋の 人名。 徐寧 6海 昔の十二州の 地方の一帯 解決済み 回答数: 1
漢文 高校生 8ヶ月前 解説をお願いします。 できるだけ早く回答いただけると嬉しいです。 【練習問題】書き下し文に直し、現代語訳しなさい。 ①伐 タント 0 宝 (ツ) 五 [訳] 菊 ← 尺 N 当に子を守る) HL D 訳当に子は守るべき ⑥宜進而 [訳 訳 須節倹 0 煮ぞ行かざる。 P どうして行かないね。 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 8ヶ月前 このナルはなんで動詞なんですか? 后列伝 上術訓 列伝 2 ④ 美人名虞、常幸 セラレテ (寵愛する) 常に幸せられて従ふ 問二次の文を書き下し文にした上で、2口語訳しなさい。 為二隣人所養。 搜神後記・白水素女 2 (2) (1)/ の 史記・項羽本紀 ろ。 解決済み 回答数: 1