学年

教科

質問の種類

生物 高校生

画像の(4)の答えが①になるんですけど、なぜそうなるかが分かりません💦 調べてみたのですが、二重らせんを形式していないDNA と出たのですが、これは相補性がないということですか?? わかりやすく教えて頂きたいです🙇‍♀️

演習問題 [A] ● DNAに関する以下の文を読み、 遺伝子の本体である() DNAは 通常 二重らせん構造をとっ ている。しかし、例外的ではある が、1本鎖のDNAも存在する。 表は,いろいろな生物材料の DNAを解析し,構成要素 (構成 単位) である A, G, C, T の数の 割合を比較したものである。 (1) 下線部(a)に関連して、下図はDNAの2本のヌクレオチド鎖の、ヌクレ オチドどうしの結合を模式的に示している。 下図のア〜カに入る語句として, リン酸、糖,塩基のどれが適切か,それぞれ答えよ。 アイウ エオカ -A- 17 AA HGIC GGG HAA 下の問いに答えよ。 GIG AH 「生物試料 (2 ⑤ (2) DNAのヌクレオチドに含まれる糖は何か, 答えよ。 (3) 下線部 (b)に関連して、DNAの二重らせんモデルに最も近いものを、次 の①~⑤のうちから1つ選べ。 ② 3 GAT- HAC [AG C HATC GTA CCAT AIG GTA ICA DNA 中の塩基の数の割合(%) T C G A 23.1 26.6 27.4 22.9 27.2 29.0 32.5 23.6 G 27.3 28.9 24.4 24.7 22.8 21.1 24.7 18.4 25.7 26.0 22.7 21.0 HAC GITH GIF ALC GT IG ACAA EGA G (1) ア イ ウ HAT H GCF -TA- 糖 カ リン酸 (2) デンバース (3) 15 (4) (5) (6) - GC CG G G [AT] I オ 2/4 33.3% 22% 下線部 (c) に関連して,表の生物試料 (①~⑤)の中に1本鎖の構造のDNAをもつものが1つ 含まれている。 最も適当なものを1つ選べ。 (5) 新しい2本鎖DNAのサンプルを解析したところ, TがGの2倍量含まれていた。このDNA くの推定される A の数の割合(%) を, 小数第一位まで求めよ。 (6) さらに,(5) とは異なる新しい2本鎖DNAのサンプルを調べたところ, 2本鎖DNA の全塩基 の30%がAであった。この2本鎖DNA の一方の鎖をX鎖,もう一方の鎖をY鎖としてさらに 調べたところ,X鎖の全塩基数の18%がCであった。このとき, Y鎖DNA の全塩基数における Cの数の占める割合(%) を求めよ。 (0910 センター本試改 15 センター追試改)

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

 この問題なのですが、解説ではまず「グリシンの塩基対」を見つけるところからとあるのですがなぜなのでしょうか?  メチオニンが開始を意味するからメチオニンをまず探すこととか言われるのならまだ納得が行きましたが、いきなりグリシンから見つけろと言われても理解できませんでした。  ... 続きを読む

発 4 (東京電機大学 改題) ホルモンXのmRNAを調べたところ、以下のような塩基配列が認められた。 塩基配列 ・・・・・・ AAGCCACUGGA AUGCAUC 翻訳される方向 塩基配列から特定できるアミノ酸配列として正しいものを、遺伝暗号表を参考に して次の ①~⑤の中から選びなさい。なお, ホルモンXのこの部分で翻訳される アミノ酸には必ずグリシンがあることがわかっている。 ① リジン・プロリン・ロイシングリシン・システイン セリングルタミン・トリプトファン・グリシン・アラニン アラニン トレオニングリシン・メチオニン・ヒスチジン リジン・プロリン・ロイシングルタミン酸グリシン アラニン トレオニン グルタミン・グリシン・メチオニン (3 (4 第1番目の塩基 U C ウラシル (U) G UUU UUCJ [UUA] UUGJ CUU CUC CUA | CUG. フェニルアラニン トロイシン GUU GUC GUA |GUG トロイシン AUU ACU AUC イソロイシン ACC A AUA ACA AUG メチオニン (開始) ACG) バリン 94 第2部 遺伝子とその働き シトシン (C) UCU UCC UCA UCGJ CCU CCC CCA CCGJ 遺伝暗号表 第2番目の塩基 GCU GCC GCA GCG) セリン プロリン トレオニン アラニン アデニン (A) UAU) UAC UAA (終止) UAG (終止) CAU ヒスチジン CACJ CAA) CAGJ AAU AACJ AAA AAGJ チロシン GAU GACJ GAA) GAGJ グルタミン ・アスパラギン リシン > アスパラギン酸 ・グルタミン酸 グアニン (G) UGU UGC CGU CGC CGA CGG ****** U C UGA (終止) A UGG トリプトファン G AGU AGCJ AGA AGGJ GGU) GGC GGA GGG システイン アルギニン ・セリン (麻布大学) アルギニン U C UCAG UCAG G 第3番目の塩基

回答募集中 回答数: 0