学年

教科

質問の種類

算数 小学生

小学6年生の表を使って考えようの問題です。 算数が苦手で全然わからないです(>_<) 時間なくて急いでるので早めに回答お願いします。

078 計算ドリル ② 13 ② 48 ☆表を使って考えよう(1) ● バック400g入りの肉と300g入りの肉が売られています。 肉を2900g買うと き,それぞれ何バック買えばよいですか。 ① 表にかいて 順序よく調べましょう。 2 3 400g入 バックの数 りのバック 肉の重さ 残りの肉の重さ | 300g入りのバックの数 ②それぞれ何パック買えばよいですか。 ・400g入りを( ・400g入りを( 1 (cm) I 横 (cm) 8 まわりの長さ(cm) 18 きみの ・縦に( ・縦に( Dez2r なまえ チカラに ■プラス 1 問題 FLI ●辺が1cmの正方形の紙8枚を すきまなく全部並べて長方形を作ります。まわり の長さをできるだけ短くするには, 縦, 横にそれぞれ何枚並べればよいですか。 ③ 表にかいて,順序よく調べましょう。 ④縦, 横にそれぞれ何枚並べればよいですか。 枚で横に( )枚 枚で横に( )枚 4 x 2 3 4 5 4 5 ) パックと300g入りを( ) パック ) パックと300g入りを( ) パック 6 6 1つ25点 7 7 20744. CARRY 1つ目の●の問題で、「バックが500g入りと400g入りで肉を2900g買う場合について、 表をもとに順序よく調べて答えましょう。 8 . 500g入りを( ) パックと400g入りを( パック 500g入りを ( ) パックと400g入りを( ) パック

回答募集中 回答数: 0
算数 小学生

小学6年生の表を使って考えようの問題です。 算数が苦手で全然わからないです(>_<) 時間なくて急いでるので早めに回答お願いします。

(指導内容) 順序よく調べ、適合する場合をみつけること 9 表を使って考えよう (1) ① 1箱3個入りのショートケーキと4個入りのショートケーキを売っています。 子ども会でショートケーキを37個買います。 それぞれ何箱ずつ買えばよいですか。 考え方(表にかいて考えましょう。) 箱の数 14個入りの箱 ショートケーキの数 残りのショートケーキの数 3個入りの箱の数 T 2 4 33 || (4個入りの箱,3個入りの箱) = ( ) ② 42kgの土を, 4kgはいるふくろ何個かと.6kg はいるふくろ何個かに分けます。 余りのないように分けるには, 4kgのふくろを何個 6kgのふくろを何個つく るとよいですか。 考え方(表にかいて考えましょう。) 4kgのふくろ 残りの土の重さ(kg) 6kgのふくろの数 3 4 5 6 7 8 9 8 12. 16 20 24 28 32 36 ふくろの数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 土の重さ(kg) 4 8 12 16 20 24 28 32 36 40 38 × ( 4 kgのふくろ.6kgのふくろ)=( (思判表) 楽しい 31mの長さの板9枚を、 右の図のようにLの形に 並べて、花だんをつくろうと思います。 たて 縦, 横, それぞれ何枚並べたときに、花だんの面積が 18m²になりますか。 ( 思判表) 考え方 (縦横)=(

回答募集中 回答数: 0
理科 小学生

至急、質問です!これの答えが分からないので 教えて下さい。そして、できれば、なぜその答えに なるのかも教えてくれると嬉しいです! これは、妹のテキストで、平成24年の久留米大学 附設の問題の一部らしいのですが、全くわからなくて 困っています、、妹がもうすぐで寝ちゃうので そ... 続きを読む

つち 槌うつ響き 16 TR>os しばしも休まず 飛び散る火花よ 走る湯玉 *ふいごの風さえ 息をもつがず 仕事に精出す 村の鍛冶屋 *ふいご・・・火力を強めるための送風装置。 右 さし絵の左の箱状の装置。 V 昭和50年 (1975年) 代初めまで小学校の音楽 の教科書には「村の鍛冶屋 (かじや)」という歌 があった。 村の鍛冶屋とは、鉄などの金属を 熱して打ちきたえ, 鋤(すき), 鍬(くわ), 鎌(かま)などの農具をつくる職業のことで, かつては身近にあり地元の農家を支えてい た。この歌の歌詞は時代により部分的に書きかえられているが, 鍛冶屋の作業場の光景を表現している。歌詞の 下線部の「走る湯玉」とは、真っ赤になった高温の鉄板に室温の水がふれたとき, 急激に熱せられた水が湯玉に なって表面を走る (動きまわる)ことを表現したものである。 昭和46年発行 『音楽4』(教育出版 「かじや」 のさし絵 問11 「走る湯玉」ができることについて,次の文中の に適することばを答えよ。 水は高温の鉄板にふれて、急激に熱せられ、一部がかになって, 鉄板と湯玉の間に存在するところ なる。 がかは熱の伝わり方がきので、高温の鉄板にふれているのにくのまま湯玉となって走ることに

回答募集中 回答数: 0
1/18