算数 小学生 12ヶ月前 この問題の③がわかりません💦 小学生の妹が質問してきたのであまり符合は変えたくないです💦 お願いします! ③29+69÷(23-7X (23-16)+95) 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 1年以上前 【至急】中学受験、5年算数の時計算問題です。 平均針を使って問題を解こうと思ったのですが、答えは違って、2時46と13分の2分となっていて、何が違って、どうやって解けばいいのかわかりません。回答お願いします! (③3) 右の図のように中心から12時の方向に直線AB が書かれている時計があります。 2時から3時の 間で,直線ABが長針と短針のちょうど真ん中に くるのは2時何分ですか。 ただし, 図には短針と 長針は書かれていません。 2時 分 6時 19 10 11 7 32 A 6 LO 5 分 2 3 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 できるだけ早めにお願いします! 計算問題です。 答えは6なのですが、なぜこうなるのかわかりません... 教えていただけないでしょうか? (書き込みは気にしないで下さい) (5) 7 3 4 X 47 3 7 18 7 -2 -1/2 = = 6/3/4 54 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 計算問題です。 どうしても回答と合わないので教えてください! 1.25÷ 13 1/11/13 ) -2.5÷ (11/2 - 1/12 ) ×0.6 4 15 6 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 2年以上前 計算問題です、 わかんないです。 答えは125.6らしいです!!! (私は何度も計算しても40.82にしかなりません) (3) 3.14 x 18+3×31.4-1.57x16= 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 2年以上前 この問題の解説お願い致します! (2)がわかりません。 ちなみに(1)はの答えは27問です。 どうぞご回答お願い致します! 4 全部で200 問ある計算問題集を毎日解きます。解く問題数は、1日目は3問、2日目は7問,3日目は11間, 4日目は15問…のように規則的に増やしていき、最後まで解きます。 次の問いに答えなさい。 問17 日目は何問解きますか。 問2 計算問題を解き終わる最後の日は、何問解きますか。 図3のように,地点と地点の間が240mある道のりを姉と妹がA地点から矢印の方向に進み HO 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年弱前 計算問題です 解ける人は解いてください お願いします🙇♀️ コにあてはまる数を求めなさい。 74×26+26×26= □① ② 9.76÷1.8=あまり[ 5×4-11-0 □ ③5- □④2割5分9厘= □ ⑤ 1.8×28+0.18×220 = ⑥ 0.75÷0.08×1600 = | 288mは600mの[ 1%です。 (7.2+3.6)÷2.4-(2.8×38.1) = (小数) (商は小数第1位まで求めなさい。 ★★★ レベルアップ! ★ 8 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 計算問題です。□に当てはまる数を求めるやつです。 確かめ算で答えが出ると言われましたが、分かりません。 教えて下さいm(_ _)m (13) 137+ 1.5=91.3あまり口 (14) 1.67-:ロ=0.33あまり 0.02 (15) 0.514+ロ=0.19あまり 0.0105 解決済み 回答数: 1