学年

教科

質問の種類

理科 小学生

この問題の解説を写しました。解説の解説(?)をお願いします(◡ ω ◡)

回のように、100gのピーカーに 500cmmの食塩水(留度12g/od) ばねばかり の深す重さ 35g を入れて台ばかりにのせました。 そこに重さが65gのおもり。 入れると、ばねばかりが35gを示しました。 * おもりにはたらく浮力は ( ア)です。 * おもりの体積は ( イ)てす。 * おもりの密度は ( ウ)てす。 *台ばかりの示す値は ( エ )てす。 浮力 5-5) 30g 国さ 65g 台ばかりの示すさ 100 + 500 × 12+ (65 - 35) =730g ア 30g イ 25cm ウ 2,6g/cl エ 730g (8) 次の文のア~キに当てはまる数字を単位も含めて答えなさい。 浮カ 図のように、00gのビーカーに 500cmlのアルコール水(宮度 08g/c)を入れて台ばかりにのせました。そこに重さが240g のおもりを入れると、 全体のがアルコール水に入った状態て 240g 『さ240g アルコー水 静止しました。 おもりにはたらく浮力は *おもりが押しのけたアルコール水の体積は( イ ) です。 おもりの体積は( ウ ) です。 * おもりの密度は ( エ ) です。 *このとき、台ばかりの示す値は( オ ) です。 * おもりをすべて沈めるには、 上から ( カ ) のカを加えます。 *おもりをすべて沈めたとき、 台ばかりの示す値は ( キ ) です。 ア)です。 台ばかりの示す重さ |100 + 500 × 0.8 + 240 = 740g ア 240g イ 300cl ウ 400cl エ 0.6g/cai オ 740g カ 80g キ 820g

解決済み 回答数: 1
理科 小学生

小学校理科の問題です。急いでます💧 教えてください🙏🏻よろしくお願いします🙇‍♀️

4 やすおさんは, 空気のあたたまり方について調べるために, 次の実験をしました。あとの問いに合 えなさい。 線こう 穴 アルミニウムはく 【実験の準備】 図1 0 ビーカーの上部をアルミニウムはくでおおう。 線こうを差し入れることができる大きさの穴をアルミニ ウムはくに空ける。 3 穴に線こうを入れ, ビーカーの中にけむりをためる。 けむりをためたら,セロハンテープで穴をふ、さぐ。 図1のように三きゃくにのせる。 左はしをアルコールランプで数秒間あたためる。 あな 線こうの けむり 4) 5) ) アルコールランプで熱しました。このとき, けむりはどのように動きますか。次のア~ウから選 び,記号で答えなさい。 ア イ ウ ) やすおさんは(1)の結果をもとに, 部 の 屋に冷ぼうや暖ぼうを入れたときの風 図2 だん の流れについて考えてみました。部屋 全体の空気を効率よくじゅんかんさせ るためには,エアコンから出る風の流 れは図2のOと2のどちらがよいです か。次のア~エから選び, 記号で答え なさい。 ア 冷ぼう暖ぼうともに① イ 冷ぼうはO, 暖ぼうは② ウ 冷ぼう暖ぼうともに② エ 冷ぼうは②,暖ぼうは①

解決済み 回答数: 3
理科 小学生

ア が答えなのですが、何故ですか?解説してくれたら嬉しいです。

て た水は、く まで送られます。 日光に当てた業と当てなかった葉を比べて, 植物の葉のはたらきをべる実験をしまし この実験について、あとの問問いに答えなさい。 (40点) ウ 葉た エ 根 (実験) 1. 右の図のように、夜のうちにアルミニウム はくでおおった葉と、 おおっていない葉を 用意し,次の日の昼間にその状態のまま日 光に当てる。 2. タ方,アルミニウムはくでおおった葉とお おっていない葉をつみとり, 湯に入れてや わらかくする。 3. あたためたエチルアルコールの中にそれ ぞれの葉を入れて, 葉の色をぬく。 4. 色をぬいた葉を, 湯で洗ってからヨウ素液 につけて色の変化を確かめる。 (1)夜のうちにアルミニウムはくで葉をおおって おく理由として正しいものを, 次のア~ウの 中から|つ選び, 記号を書きなさい。 (10点) ア 明るくなってからでは, 葉に日光が当た るため。 イ 夜の間に, 葉ででんぷんを作らせるため。 ウ 夜の間に,葉がよごれないようにするため。 日光 アルミニウムはくて おおっていない葉 (2)くき 記号 アルミニウムはくて4 おおった葉 れられた色 ア きを切ると。 エチルアルコール あら そえき 湯 理 科 湯(80℃ぐらい) ヨウ素液 (ウ)

未解決 回答数: 4
1/2