算数 小学生 6ヶ月前 (2)の解き方を教えて下さい。 8 右の図のように、地面上に2cmの間かく で建てられたかべが2面あります。 かべの幅 はどちらも2cmで,高さは2cmと6cmです。 1辺2cmの正三角形ABCがこのかべにそっ て,すべることなく回転しながらかべをこえ ていきます。 M 正三角形ABCが図の①から②の位置ま で動いたとき、頂点Bが動いたあとを右の図 にかきなさい。 B 2cm 2 cm 2 cm 2 cm □(2) (1) でかいた線の長さを求めなさい。ただし、答えは四捨五入して小数第2位まで求めなさい。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 6ヶ月前 ほんとに頭悪すぎてやばいです 教えてください先生に教えてもらったけどなんかもうよくわかりません🥹 やり方と答え教えてください‼️ (4) 24m2 = a (5) 0.08ha = m² 2 (6) 52a = ha =| ] 3 <体積の単位とそのしくみ、体積と重さ > 次のにあてはまる数を答えなさい。 (1) 3500cm³ = L (2) 0.6m³ = cm³ 3 ] (3) 0.02m³ L (4) 2.6k L = cm³ 3 ] (5) 水 4.7dL の重さは, Jg です。 ] ( (6)水 L の重さは,0.05tです。 ( ] ] ] 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 6ヶ月前 この問題がわかりません ちなみにこの問題の答えは4分の15センチでした。 少数でも平気です。 10 右の図のように1辺が10cmの正三角形の 面積を5等分しました。 FDの長さは何cm ですか。 Uknow [香蘭女学校中 ] 10 BF 0 0 G E 未解決 回答数: 1
算数 小学生 6ヶ月前 小学6年生漢字 どうやったら漢字を覚えられますか? 教えてくれるとありがたいです!! 小学館監修百科シリーズ かんじれんしゅう 104字 ジャポニカ学習帳 I'm SHOWA 104字 かんじれんしゅう 未解決 回答数: 8
作文 小学生 7ヶ月前 作文の添削と、文章を長く書くコツ、上手く書くコツを教えていただきたいです No. DATE 作文<私の一番大事にしていることと 私の一番大事にしていることはあいさつです。あいさつをすることで 日が気持ち良くスタートできると思います。 私は近所の人や友達とすれちがったときに 「おはよう」や「こんにちは」 を言うようにしています。あいさつをすることで相手も私も気分が良くな 相手と私のきょりが近くなるような気がします。そして あいさつはとても簡単なことですが大切な対ナーだと思います。 あいさつをすることで私はだれかをすくえると信じてます。ですから、私 は今までも、これからもあいさつをつづけようと思います。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 7ヶ月前 この問題を教えてください! ちなみに答えは1と5分の4です! よろしくお願いしますー! 1 8 ある数にーをかけると, はじめの数より1−小さくなります。 ある数は 3 × です。 答. A House 解決済み 回答数: 2
英語 小学生 7ヶ月前 hourとtimeの違いってなんですか??色々調べてみたんですけど全くわかりません😭 単位と流れる時間と教えられたんですけど意味不明でした…。 それとhourって時間って意味と1時間って意味もありますよね…?この2つの使い分けも教えてほしいです!a few hours は... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 7ヶ月前 どうやって解くかわかりません 右の図で、 四角形ABCDは正 方形、 三角形 CEDは正三角形で す。 あの角の大きさは A あ E 17 度です。 B 右の図で、 三角形ABCは直角 三角形です。 三角形ABDの面積 が 14cm のとき、BDの長さは cmです。 A 6cm 8cm B D 10cm 右の図は、 1辺の長さが6cmの 正方形の中に、円とおうぎ形を組 み合わせた図形です。 かげをつけ また部分の面積の和は 6cm (19 cmです。 (円周率は3.14 とする。) 右の図は、底面の半径が3cm の円柱と、 直方体を組み合わせた 立体です。 この立体の表面積が 3cm 8cm 398.2cm のとき、体積は 4cm cmです。 ・10cm (円周率は3.14 とする。) 未解決 回答数: 1