算数 小学生 約4年前 なるハヤで 答えは75です解き方をお願いします O 「か。 上角すい P -4 cm- ィ右の図は、1辺が6cmの立方体です。点Pは辺CD上 にあって、DP=4 cm です。また、点Qは辺CGの真ん 中の点です。この立体を3点A、P、Qを通る平面で2 つの立体に分けました。できた立体のうち、点Bを含む 方の立体の体積は何 cm°ですか。 D 3 cm A B H G の E F cm° 5 1から 150 までの整数をかけ合わせた数をNとします。つまり、 N=1×2×3×………×149×150 です。これについて、次の問いに答えなさい。 ) Nは3で何回割り切れますか。 解決済み 回答数: 1
理科 小学生 5年弱前 大問2③なぜイになるのかわからないので教えて欲しいです!! 阿 豆電球と電池について, 次の問いに答えなさい。 0り 同じ豆電球 2 個と電池| 個をすべて使って 豆電球が最 るように解答らんに回路図をかきなさい。 2) 豆電球A, B と電池とスイッチP, Qを図 図員講 B (全の呈BUEEつの3は上朋だっ S も明るく〈光 ① 図2 のかん電池のXの極は図1の② の p Q のどちらですか。 1 の スイッチPを入れてスイッチQを切って っ @ら @ @② おてくと, 豆電球はどのようになりますか。 に 2 次から1つ選び, 記号で答えなさい。 にee 9 アジ AA ZS2G2 0 GUO2産 ウ Bだけが光る。 EE議人BIつい 9スイッチP, Qを両方とも入れると, 豆電球はどのようになりま | ③ 1 すか。②のアンエから | つ選び, 記号で答えなさい。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 5年弱前 どうなりますか? おはしが動いても, 長さがかわらないもの? トの図のように, 正方形の形をしたお弁当箱 A B C D と, 正方形の 1 辺と同じ長さのおはしP Q がありま SS す。点Pがへから日へ, 点QがBBから Cへ動くとき, 人 P Q の真ん中の点 M はどのように動きますか。 次の N の②~⑳⑦の中から 1 つ選び, 記号で符えなさい。 1 上の図のように., 円の直径を 1 辺とする三角形は直角三角 形になります。 A D 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 5年弱前 大問1と大問2を教えてください! め クジ 1 右の図は, 直方体か円和の半分を取り除いた立体です円周率は314 とします。 L_I(I) この立体の体積は何cmsですか。 (2) この立体の表面積は何cm?ですか。 田 右の図は, |稼が16cmの立方体でAP=4cm。BQ =12cmてす。 (() この立方体を3点P, F, Gを通る平面で2つに切り分けました。病 点B をふくお立体の体積は何cmnsですか。 2) この立体を. 3点C, PP. Qを通る平面で2つに切り分けま内 切 り分けた2つの立体の表面積の差は何cmzですか。 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 約5年前 早めに教えてください。 4 の図のよ ぅ に, |稼が12cmの立方体の 名容上に中AP、Q. RS TAM Wをとり, 六角柱APQCRS一ETUGVW を 作ります。この六角柱の体積を求めなさい。 詞 右の図は 1辺が12omの立方体で 京M Nは辺EF 」2。兄 に FG の中点です。この立方体を4京A,C.M.Nを Ai 通る平面で切過します。 信点Bをふくお方の立体の 体積を求めなさい 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約5年前 なるべく早めに教えてください。 4 右の図のよ うに, |辺が12omの立方体の 各辺上に中点P。Q, R, S, T, U, V, Wをとり, 六角柱APQCRS一ETUGVW を 作ります。 この六角欄の体積を求めなさい。 記 右の図は 1辺が12cmの立方体で, 京M. NHは辺EF, 」2 FG の上です。この立方体を4京A,C. MNを Ai 通る平面で切軸します。 拓営Bをふくお方の立体の 体積を求めなさい 由 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約5年前 お願いします🙇♀️ の られていますゃ 0 0 の部分の水の泊さが25cmにな えました。 (図2)のグラフは。 水を の が反0衣 Uます。 国 間放体の形をしたポそ3 の住切り板によってP。Qの2つの 管から の部分に多分3しの割合で答沙 に・ 栓水管から入れる水の割合を大分4 しに変 れい時間と。Pの部分のの深さの関人を さい。ただし 侍のり板の邦さは再えないもの (図2) (図) 栓水管 90cm 40cm (!) (図|)の* の長さは何cmですか。 )のにあてはまる数はいくつですか。 の② ⑬③ 水を入れ始めてから30分後のPの部分の水の深さ は何omですか。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 6年以上前 [至急]この問題の(2)が分かりません。 宿題なので早めに教えてください! できれば解説もお願いします。 教えてくれた方はフォローします! ON 計 snます>県必 はCD 屋必あめあり) CE [ 5] 下の図のょうな, 1辺が15cmの正方形ABCDがあります CIに2 UNPVUUDPCr 102 と EDの長きの比は2: 3です。点PはAB上を, 胡GはACてをし ぞれ一定の速さで往復することをくり返します< で また、 点Aを出発してから, 点Pは14秒で, 点Qは10秒で -往復します。 和 ッレ 日Lv7(こ科 3点P。 QRが同時に点Aを出発したとき, 次の問いに年 点R は6 秒で, それぞれ えなさい。 ーー US ⑬) 3点P QRがはじめて点Aで出会うのは, 出発してから何秒後ですか。 2) 山発してから28秒後の3点P_Q, Rを結んでできる三角形の面積は何cm2ですか、。 - 10) - S 1 解決済み 回答数: 2
算数 小学生 6年以上前 [至急]載せている写真の全部が分かりません。 宿題なので早めに教えてください! できれば解説もお願いします! (多くてすみません。) 教えてくれた方はフォローします‼ | っゥ@うけつ ィ dd S 6ふ 特 | ヶ字っ攻本と つd イコU 人SCPニー 2 =一革富ィ OHV 発野三下 1 sッませや虹る HH 徐野三芝吉一 )図のす (6 の >. 3 | !半 0と2! C うぃ^居 mSセ 弟>叶mo/ くそ '且スの⑦ 9G6【 s滴外(の: >うマシ種質革本〈Y 6 ②背導つ 事3%G スウWO 7 86 (9) 解決済み 回答数: 1