水のすがたとゆくえ
5
雨水のゆくえ
ステージ
たしかめよっ
(わらない)
をし続けます。
14A).
くなる。
さい
前
学習日
月
"
1641
100
おたすけ
「ワンポイント
15175
自に見え
ない。
あわ
からさかんにあわが出てくる様
字を何といいま
すか。
① 100℃くらいになり、米の市はれる、じょ
鍋になるよ。
体
(
②
は何ですか。 (
は水がすがたを変えたもの
です。 このあわ
・じょう
剣体
105(20)
ばん長い
③アイは、それぞれ気体、えき体、固体のどれですか。
•
水を熱し続けると、ビーカーの中の水
水じょうは体で
自に見えないけれど
冷えるとオぷに
なるので、見え
るようになる。
ましょう。
の量はどうなりますか。
の理由
やすなのつぶの大きさと水のしみこみ方
同じの水を入れる。
2 土やすなのつぶの大きさと水のしみこみ方を調べます。1つ5 [15]
① コップに入れる土やすなの量は同
じにしますか。
2
りょう
あな
あなをあけ
たコップ
校庭のすなのすな
のしみこみ方は、
土やすなのつぶの大
きさによって、ち
っているよ。
②水が早くしみこむのはアイのどち同時に、同じのを入れる
らですか。
③水がしみこみやすいのは、土やすなのつぶが大きいほ
うですか、小さいほうですか。
〈水のゆくえ)
校庭の
③ 2つの入れものに同じ量の水を入れ、 日なたにおきました。3はしなくても
1つ5 (10)
① 2~3日後、水が多くへっ
う気になって文中
いくよ。
P
ふた
ているのは、アイ
のどちらですか。
みず すい
②水が水じょう気となって空気中に
(55 hat
なん
出ていくことを何といいますか。
(