算数 小学生 1年以上前 質問です❗️この問題の(2)はやり方に三角錐二つに分けてして計算するって書いて、確かにそのやり方はわかったんですけど、自分はこの問題解く時に真っ先に やったやり方は2枚目の写真のようにしました。なんで答えが違うようになるのか教えてください❗️お願いします‼️ 4 右の図1は, AB=3cm, AC=4cm, ∠BAC = 90°, BE=6cmの三角柱であり, AP=BQ=FR=2cmである。 図2は、図1の 三角柱を3点P, Q R を通る平面で2つに分 けた立体のうち, 点Dをふくむ方の立体である。 図2の立体について,次の問いに答えよ。 □(1) 辺 QR とねじれの位置にある辺をすべて答 えよ。 □ (2) この立体の体積を求めよ。 図1 B E C R JF 図2 Fu U 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 1年以上前 中学受験問題、算数の問題です!! 下記の写真を解きたいのですが答えがでず、 解き方が分かりません! どなたか教えてください! できれば、小学生でもできるやり方で解説をお願いしたいです、 5 下図は三角形ABCを面積が等しい5つの三角形に分けた図です。 BD:DEを求めましょう。 A B₂ MA D FP E 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約4年前 解答の30×2/6の意味がわかりません。教えて下さい! (4) 右の図は面積が30cmの正六角形ABCDEFで、Pは辺BCの中 しゃせん 点である。斜線部分の面積を求めよ。 B P 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 4年以上前 教えてください!お願いします! 2 4、8、C、P、E のらつのバスケチームがあり、どのチームとも 2局ずつ試合をします。全部で何試合ですか。 。Wx、きAVON ON (考そ方) 解決済み 回答数: 1