算数 小学生 10ヶ月前 流水算です。(3)がわかりません。ヒントでもいいので教えてください。ちなみに答えは4時間30分だそうです 第11回 流水算 はな 7 一定の速さで流れる川に沿って, 24km離れた A地点とB地点があります。 ある船でA地点から しょう B地点まで上ると3時間, B地点からA地点まで 下ると1時間30分かかります。ある日、この船で A地点からB地点まで上ると、途中で故障のため 1時間エンジンが動かずに、船が下流に流されま した。1時間後にエンジンが直り,その後はいつ (km) B 24 A0 時間 もの速さで進みました。これについて,次の問いに答えなさい。 □(1) この船の静水時の速さは時速何km ですか。 例題 4 (ma □(2) 故障していた間に、この船はA地点の方向へ何km流されましたか。 (時速 □ (3) この日, A地点からB地点まで何時間何分かかりましたか。 A him to + Lit tab to t 7 2 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 10ヶ月前 急遽です。 明日単元テストなんですけど分かりません💦 教えてください🙇♀️ 川 1 縮尺 (1)右の図は、あきらさんの家のまわりの縮図です。 ABの実際の長さ600m 83cmに縮めて表しています。 2 600 ① 縮尺を分数と比で、それぞれ表しましょう。 60000円 3cm ポスト 200001:20000 3.5cm B ② 右の縮図でBCの長さをはかり、BCの実際の 長さを求めましょう。 35 20000 10000 700m 20000×3.5= ③ あきらさんの家からポストまでの実際の道のりは何mですか。 60000 7000000m 一の地図上での長さが次のようになるとき、 実際の長さは何mですか。 10000 は、 2cm □② 0.6cm 10000×2=20000 200m 60m 10000×0.0=600③ 8mm 10mm=1cm -5000 2 縮図と実際の長さ 下の図のような川があります。 実際の川はばはおよそ何mありますか。 I A 一の縮図をかいて、実際の川はばを求めましょう。 答えは小数第一位を四捨五入して、整数で 500 答えましょう。 Jahu Valet Valete Value Waku Jaku Table MA w/ 55 20m wider inlar sidar w Whe 算数6年 67 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 12ヶ月前 1番上の問題の解き方教えてください 右の図で、BD、DE、EF FG、GC、 CAの長さはすべて等しく、三角形ABC は角ACBが90度の直角三角形です。この とき、角ABCは何度ですか。 B 目的を明確にして、手がかりをさぐる 成り立ちをその理由とともにとらえる 第30回 平面図形 図形のいろいろな性質 学びのねらい ステージⅢ 右の図のように、長方形の紙ABCDを、BDを折り目と して折りました。 角アの大きさは何度ですか。 正六角形と正三角形が右の図のように重なっています。このとき、 分の角度は何度ですか。 E F 124 120 120 F E 56° 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 約1年前 至急です!! ①と③の問題教えてください!! 下の絵は、1時間に進んだ道のりを表したものです。 2 ア 人が 歩く ① 自転車で 走る ウミツバチが 飛ぶ £ 0 4 km 0 -20km 上の絵を見て, 速さの意味を見なおしましょう。 1 上のアイウのうち、いちばん速いのはどれですか。 21で答えた理由を説明しましょう。 4 27km エックス XC 2 (km) COT COSTRE 3 もし, 人が2時間止まらずに歩いたとしたら、 何km進みますか。 (時間) SPET はると 1000000 STOP LCD QUARTZ STOPWITCH 5年 速さ 273ページ① 同じ時間で, 進んだ道のりは….。 自転車, ミツバチについても 求めてみよう。 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 1年以上前 質問です❗️この問題の(2)はやり方に三角錐二つに分けてして計算するって書いて、確かにそのやり方はわかったんですけど、自分はこの問題解く時に真っ先に やったやり方は2枚目の写真のようにしました。なんで答えが違うようになるのか教えてください❗️お願いします‼️ 4 右の図1は, AB=3cm, AC=4cm, ∠BAC = 90°, BE=6cmの三角柱であり, AP=BQ=FR=2cmである。 図2は、図1の 三角柱を3点P, Q R を通る平面で2つに分 けた立体のうち, 点Dをふくむ方の立体である。 図2の立体について,次の問いに答えよ。 □(1) 辺 QR とねじれの位置にある辺をすべて答 えよ。 □ (2) この立体の体積を求めよ。 図1 B E C R JF 図2 Fu U 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 1年以上前 妹の宿題です。分からないらしいので教えてください🙏 活用 ステップアップ ず しかく けい せいほうけい さんかくけい 4 右の図で,四角形ABCDは正方形, 三角形EBC せいさんかくけい かく おお なんど A は正三角形です。あの角の大きさは何度ですか。 ○CSD 三角形ABE,三角形CDEは二等辺三角形になるよ。 しき (式) B 165 答え /E 600 60 D C App ( 5 B算)11 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 1年以上前 書き込んでるのは無視してください🙇♀️ cmの立方体を切って, 五角 TO 右の図は一辺 柱と三角柱に分けた図です。 A, B, C, D は辺のま ん中の点で,この2つの立体の表面積の差は 224 cm2です。 答. 155 A B 0 4P2 C 22 1772 解決済み 回答数: 1