算数 小学生 3年以上前 21番の答えは、3,14で22番の答えは21,5です なぜそうなるのか教えてくださいm(_ _)m 下の図の色のついた部分について,次の(1), (2)の問いに答えなさい。ただし, 円周率は 16 3.14とする。 5cm 5cm 10cm (1) 色のついた部分のまわりの長さを求めなさい。 cm2) (2) 色のついた部分の面積を求めなさい。 cm?|22 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 黄色の文字が答えで青の文字が私が書いた答えです、!なぜ答えのようになったのか教えて下さいm(・_・)m 面積が36cmの平行四辺形があります。この平行四辺形の底辺をXcm,高さを ycmと して次の問いに答えなさい。 oまm xとyの関係を下の表にしました。 ア, イにあてはまる数をそれぞれ求めなさい。 底辺 x (cm) 1 2 3 イ 高さ y(cm) 36 18 ア 6 |2 ア 10 15 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 求め方を教えて下さい💦 ちち カだめし 2 次の図は, 実際の長さ30mをIcmに縮めて表した, 学校の しき地の縮図です。 3 この縮図の縮尺を分数で表しま しょう。 5cm A。 D しゅくしゃく 校舎 3.5 Cm プール B C ④ 縮図で3.5cmの長さのところは, 実際には何mですか。 式 答え 縮図のADの長さをはかり, ADの実際の長さは約何Mになるか求めましょう。 式 答え 体育館 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 求め方を教えて下さい! ステップ2 右の図は, 校舎を真上から見た図の B A の縮図です。 1000 C D の 直線BCの長さをはかって, 実際の長さは約何mになるか求めましょう。 ヒント) 式 答え(1 点Aから点Eまでの実際のきょりは約何mになるか求めましょう。 式 答え の 実際の長さは, 縮図上の長さ×縮尺を表す で求められるよ。 縮図のIcmの実際の長さは、 1(cm)×1000=1000(cm) 1000cm=10m になるね。 ヒント! L の 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 問題の意味がわかりません! 出来れば、求め方もお願いします💦 ステップ1 下の表の( )にあてはまる数を求めましょう。 (縮尺は分数で求めましょう。) しゅくしゃく しゅくず 実際の長さ 縮尺 縮図上の長さ 30m cm 500 1.5km 2 へ 15cm 3) )km 8cm 25000 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 求め方を教えて下さい! Yam = 50m 右のように池に2本の木AとBがあります。 Pem こ 4 C地点から実際のきょりや角度を 調べると,ACは20m, BCは15mで, ACとBCの間の角度は90°でした。 A B ABの実際のきょりを, 縮図をかいて 求めましょう。 フ5 C く2170 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 特に(1)と(3)と(4)…ほとんど全てわかりません。教えてもらえたら嬉しいです。 コ 次の(1)~(6)の図の色のついた部分の面積を求めなさい。 3m 6 cm 2m 1) 3m 13m 8m 4 cm 3 cm 22m 4m 2m6m 28m 4 cm 3m 2 cm 7 cm 7cm 5 cm 3 cm ;2 cm 6 cm 45° 8 cm 8 cm 3 cm 3 5 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 この問題が分かりませんのです 助けてください (1) 線対称な文字 P+で.0×(3.. しゃ 5 次の図の斜線部分の面積を求めなさい。 9 cm 7 cm 5 cm 8 cm 13 cm 解決済み 回答数: 1
算数 小学生 3年以上前 これってどう解けばいいんですか?小6算数です。 かいとうらん 4」 次の問いに答えなさい。なお, 解答欄には答えのみ書きなさい。 エ 図」 (1) 右の図1の四角形アイウエの面積は何cm?ですか。 8cm 5cm 6cm ウ イ -9cm 解決済み 回答数: 1