算数 小学生 約2年前 分かりません教えてください 答えと解説お願いします! ふりかえりシート ① 反比例 ① 面積が60cm²の長方形の 長さycmの変わり方を調べて表にします。 名 前 たて x cm とそれに対応する横の 縦の長さ 縦の長さx (cm)| - 2 3 4 5 6 10 12 1520 30 60 横の長さy (cm) 60 2015 10 6 32 1 (I) 上の表を完成させましょう。 (2) (I) 上の表を完成させましょう。 (2) ア~⑦はそれぞれ何倍になっているかを書きましょう。 ) オ ) エ( ) + ( ÷x 月 A ) ②2 42kmの道のりを進むときの時速とかかる時間を表にしました。 時速x (km) 1 2 3 4 5 6 10 12 15 20 42 時間 y (時間) 42 21 1410.5 74.23.5 2.8 1 y あたい (3) 式を使って,次の値を求めましょう。 ① x が 2.5のときのyの値 式 に数を入れて,yをxの式で表しましょう。 ② x 1.2のときのyの値 式 8 答え 答え 未解決 回答数: 1
算数 小学生 約2年前 今すぐお願いします ②の求め方が分かりません 8 次の図形の色のついた部分の面積を求めましょう。 また まわりの長さも求めましょう。 2 2 cm 8 cm 未解決 回答数: 2
算数 小学生 2年以上前 【至急】四角1と四角2の②と四角3を教えてください。求める式がわかりません。 ① たてが12cm, 横が16cmの長方形をしきつめて正方形を作ります。 ① できる正方形でいちばん小さいものは、一辺が何cmですか。 6 12,24,36,48,60 16,32,48 ② ①のとき、長方形を何まいしきつめていますか。 式 答え 48cm 答え 未解決 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 △102と△104が答えを見ても分からないので1から教えてほしいです。 特に式の意味が分かりません。 よろしくお願いします🙇♀️⤵️ [[10] ちょうせん 2Lあったジュースのうち、80%が残 残りのジュースのうちの25%は何Lですか。 180ページ { 次の代金や重さを求めましょう。 101] 104 ちょうせん 34 120円のおかしが,90円で売られています。 ちょうせん もとのねだんの何%引きで売られていますか。 ① 1200円のケーキを15%引きで買ったときの代金 ぞうりょう ② 200g入りのおかしを5%増量したときの重さ 90円 120円 6 100g 答え おかしが,これまでよりも20g増量して 100gで売られています。 これまでよりも何%増量して売られていますか。 20g. 未解決 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 △102と△104が答えを見ても分からないので1から教えてほしいです。 特に式の意味が分かりません。 [[10] ちょうせん 2Lあったジュースのうち、80%が残 残りのジュースのうちの25%は何Lですか。 180ページ { 次の代金や重さを求めましょう。 101] 104 ちょうせん 34 120円のおかしが,90円で売られています。 ちょうせん もとのねだんの何%引きで売られていますか。 ① 1200円のケーキを15%引きで買ったときの代金 ぞうりょう ② 200g入りのおかしを5%増量したときの重さ 90円 120円 6 100g 答え おかしが,これまでよりも20g増量して 100gで売られています。 これまでよりも何%増量して売られていますか。 20g. 未解決 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 規則性の問題がわかんないので教えてください。お願いします 【解き方】 (1) 右の図1のような、次々に大きくなる正方形を考えると, 1列目の数はそれぞれの正方形の面積を表します。 4. 9. (1×1) (2×2) (3×3) よって、7行1列の数は ( 7×7=49になります。 7行目の数は7列目までは右へ行くごとに1ずつ小さくな るから、図2より、 7行5列の数は, 49-4=45 16... 25 □ (2) 116は何行何列の数ですか。 (4×4) (5×5) 1列目の数より (51)4小さい。 (2) 9行1列の数は (9×9=) 81 だから、 「行 10列の数は82 になります。 10列目の数は10行目までは下へ行くごとに1ずつ大きく なるから,図2より, 85は、1+(85-82)=4 (行目) よって, 4行 10列。 □ (2) 96は何行何列ですか。 類題 4 上のパターン3の表について答えなさい。 (1) 3行8列の数はいくつですか。 ****** (1) 45 (2) 4行 10列 5 右のように、表の中に規則正しく数が並んでいます。 (1) 9行3列の数はいくつですか。 未解決 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 大至急です 回答よろしくおねがいします (2) 図2の上面のマス目は、図1のマス目と同じものです。 また, 図2の上面と下面のそれぞれの 向かい合うマスには、 ある同じ規則が成り立っています。 図2の展開図のあのマスにあてはま る整数を求めなさい。 図2 17 8 10 3 図2の展開図 8 17 10 3 17 14 21 あ 112 2308 未解決 回答数: 1
算数 小学生 2年以上前 これらをもっと簡単に求めたいです!簡単に分かりやすくまとめる方法を教えてください! 下の図形の色をぬった部分の面積を求め 式5×5 10cm 10cm 16cm .6cm 20cm 円の面積の公式 使って、いろい な面積を求め 10×10 78, 120 40m 式 6×6 6×6. 41辺の長さが20cmの正方形の形をし 色をぬった部分の面積は何cm²ですか。 20x2 10×10 400- (36- 20cm 5 下の図のような形をした池があります 求めましょう。 式20x= まわりの長さが56,52cmの円があ 式 56,52÷3.14-18 18:2=9 未解決 回答数: 3
算数 小学生 2年以上前 流れが分かりません. 詳しい解説が欲しいです. 2 y = 3x² + 7x + 1 [解] v=3(x² + 3x)+1 2 7 49 49 3/(x²+3x+36) -36) +1 = 2 49 = 3(x + 7 )² - 12 + 1 6 7 37 = 3(x + 2)² - 32 6 12 よって1-16 7 37 12 未解決 回答数: 1